無料ブログはココログ

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月31日 (月)

年末のご挨拶

もう少しで新年がやってきます。
皆様、師走の折、いかがお過ごしでしょうか?

来年はいよいよ国産ウォーゲームの制作活動を再開します。『孤島の戦場』(旧米国SPI社『ISLAND WAR』)と『ウォー・イン・ザ・パシフィック』(旧米国SPI社)です。

東京・大阪で年に3回のゲームマーケットと夏に開催されるジャパン・ゲーム・コンベンシヨンにも出展予定です。さらに、トレーディング・カードゲームの仕事も追加がありまして、来年も忙しくなりそうです。

今年も皆様からの多大なるご支援を賜りまして、弊社一同感謝しております。
来年も我々はより一層の努力を惜しまない所存であります。
それでは皆様、健康でよき新年を迎えられますよう、お祈りしております。

2012年12月30日 (日)

年末の必需品

コーラ、ポテチ、かっぱえびせん、そしてテレビガイド!

2012年12月29日 (土)

あいかわらず仕事ちう

だけど、天皇杯のガンバ戦だけは観戦しないと~。

勝ってよかった。元旦も見るのだ~。

2012年12月28日 (金)

コークの味は国ごとに違うべきか

今、読んでいるビジネス書です。
タイトルネーミングに惹かれました。

ウォーゲームの世界に当てはめても、とても役立つことが書いてあります。

2012年12月27日 (木)

初夢の練習

いい初夢を見るために就寝前とお昼寝タイムに練習ちう

2012年12月26日 (水)

お正月のウォーゲーム

毎年、元旦からウォーゲームをソロプレイします。今年は『アルデンヌ44』をプレイすることにしました。ミドルアース定例会では第7~8ターンまでしか進まないので、その向こう側の世界を探検してきます。

ポイントは第3ターン。夜間ターン+パイパー戦闘団+スコルツェニーの特殊能力+ハイテの空挺降下を集中投入して大突破を目指します。

209

006

2012年12月25日 (火)

『パックス・ブリタニカ』の参考書

副題は「1940年から現在までのアメリカの大戦略」

Valさんの愛読書です。

国際関係の理論書らしく、おもしろそうなので、今度貸してもらおうと思っています。

Photo


2012年12月24日 (月)

メリークリスマス!

イエス・キリストの降誕に乾杯!

と、いきたいところですが、実は風邪のひきかけちう。
やはり、寝不足は大敵です。

連休明けに病院に行きましょう。

2012年12月23日 (日)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2012/12/post-944d-1.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2012年12月22日 (土)

有楽斎殿の結婚式

ミドルアース東京支部のメンバーの結婚式が、さいたま新都心駅前のガーデンヒルズ迎賓館で催されました。トイレにゲームと戦車の写真と戦争映画のDVDが飾ってあってビックリ!「バルジ大作戦」、「関ヶ原」、「二百三高地」、「遠すぎた橋」…。しかも、新郎側の友人20名が全員ゲーマーって…。

師と仰ぐ軍神鹿内さんの挨拶には、パンツァーリートが会場に響き渡ります。

「このたび、新郎新婦が強力な同盟関係になるということで…」

Img_1633_2

Img_1634_2

Img_1635_2


2012年12月21日 (金)

Strategy&Tactics 278号

今号の付録ゲームは、『トブルク1941: クルセイダー作戦』。その名の通り、イギリス第8軍のトブルク解放を目指したクルセイダー作戦がテーマです。ゲームには日本語ルールが付いています。

シャイローの戦いの河川を使った兵站の記事と1979年の中越戦争の記事は、おもしろそうなのでちょっと読んでみます。

Img_1599

St278

2012年12月20日 (木)

陳麻婆豆腐で勝負!

阪急正雀駅前の一創(いぞう)の麻婆豆腐セットです。
ふつう、辛め、激辛の3種類があって、写真は辛め。おそらく普通の人では汗が噴き出るレベルでしょう。新大阪のファンファンの陳麻婆豆腐より辛いです。

毎日の通勤で近くを通るのでたまに立ち寄るんです。

Photo_2

2012年12月19日 (水)

コマンドマガジン108号、届きました

(株)国際通信社から見本誌が届きました。
いつもありがとうございます。
付録は「ノモンハン1939」と東部戦線ヴァリアント「ノモンハン事件」の2in1です。

作戦、戦術二つの視点からノモンハンの戦いを検証しています。

http://commandmagazine.jp/com/108/index.html

Cm108

2012年12月18日 (火)

『雛菊の野』日本語版が完成しました

『雛菊の野』(Field of Daisies)は、テーブルトークロールプレイングゲーム『ハーンマスター』用のアドベンチャーモジュール等がセットになった一冊です。

● 探索型短編シナリオの「雛菊の野」(入門用シナリオ)。
● ファルカス庄の詳細データ。カルドア王国北部に位置する、このアドベンチャーの舞台です。カルドア王国メセリーン州ナヴィンタス郡に位置する、メアード・ヴォベナー卿が治める、村落の人口55人、荘園領主邸宅に7人が生活する荘園です。
● 冒険者の一団の詳細データ。「雛菊の野」を冒険する4名のプレロールド・キャラクターを紹介しています。
● ハーンマスター・クイックスタート。『ハーンマスター』の簡易ルールです。

書籍とPDF版の両方で2013年に発売予定です。


「ハーン」シリーズは世界設定集『ハーンワールド』、テーブルトークロールプレイングゲーム『ハーンマスター』、魔術師サプリメント『ハーンマスター・マジック』、聖職者サプリメント『ハーンマスター・レリジオン』が現在、弊社から日本語版が発売されています。全国のゲームショップやアマゾン等でもお買い求めになれます。

http://www.sunsetgames.co.jp/rpg/harn/harn.htm


写真は『雛菊の野』(Field of Daisies)の英語版の表紙です。

Field_of_daisies

2012年12月17日 (月)

ハイツ・オブ・カーレッジ

原題は「Heights of Courage」。
スタンダード・コンバット・シリーズ(SCS)の第15弾は、第四次中東戦争をテーマにした『ヨム・キプール』の姉妹作です。

Hoc_cover

Hoccounterweb

Hocmapweb

2012年12月16日 (日)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2012/12/post-944d.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2012年12月15日 (土)

カナディアン・クルーシブル

ゲーマーズのタクティカル・コンバット・シリーズ(TCS)の新作は『カナディアン・クルーシブル』(Canadian Crucible)のようです。日本語で言うと、カナダ軍の苦戦、でしょうか。

ノルマンディー上陸作戦のわずか2日後のカナダ軍の防御がテーマです。第12SSヒトラーユーゲント師団が第3カナダ歩兵師団に襲いかかるという、ドイツ軍ファンにとっては見逃せないテーマです。フルマップ1枚、ユニット560個、シナリオ5本。発売時期は未定ですが、日本語ルール付きで販売する予定です。

Cc_cover

Ccad

2012年12月14日 (金)

持ち込み鍋大会、実は…

具材はみんな内緒で持ってくると言う、第2回持ち込み鍋大会です。集まったのは、カニ、合鴨、鶏肉、極上の豚肉、つくね、ねぎ、厚揚げ、なすび、トマト、ほうれん草、えのき茸、レタス。そして、まさかのたこ焼きかぶり(笑)。遅刻組が豚肉を持ってきたので食べ比べしました。しめは中華そばとうどんがかぶったので、一緒に投入~。

1

実はこの企画、フーミンさんの誕生日会だったのです。

2

3

2012年12月13日 (木)

ダイストレイが入荷しました

ゲームマーケット2012秋で品切れになっていたダイストレイが入荷しました。
イベントで大人気の商品です!

http://www.sunsetgames.co.jp/sunset/sunset_dm.htm

Dicetray

2012年12月12日 (水)

エンタープライズ

もういらないと言われた残置物の中に、大きなエンタープライズのプラモデルがありました。

Photo

2012年12月11日 (火)

新しい相棒です

VAIO Xの修理がウン万円かかると言われて、あきらめてLavie Zを買いました。
松浦さんに相談したら、「こかどさんやったら絶対これですよ!」と強く薦められたのです。

13.3インチの画面で890gの軽さ。しかも薄い!薄すぎてVGAとLANのポートがないので、まだ会社の複合機に接続できていません。VGA→HDMI、LAN→USBの変換コード買ってこなくちゃ。

Lavie

2012年12月10日 (月)

ゲームマーケットは東京ビッグサイトで開催します

ゲームマーケット2013春は2013年4月28日(日)に東京ビッグサイトで開催することになったそうです。続くゲームマーケット2013秋は2013年11月4日(月祝)に同じく東京ビッグサイトで開催予定です。

当社も変わらず出展予定です。

2012年12月 9日 (日)

突然の出張

午前中の電話で、岡山に向かうことになりまして…。ボードウォークさんにお邪魔してきました。三方の壁にゲームがぎっしり。それに囲まれてプレイスペースがあります。岡山の人たちって恵まれたゲーム環境にあるんだなぁと実感です。

仕事終わりに、すし屋で休憩。鰆の刺身を注文すると、鰆の皮を焼いたアテと赤だしがサービスで出てきました。閉店までお客は私一人。その後、島根県に出張していた後輩と待ち合わせして焼肉に行ったのは内緒です(笑)

鰆の刺身はやっぱりうまいですねん。

2


2012年12月 8日 (土)

アイアンクロスの試合

今年最後のソフトボールの試合です。

こんな寒い中で、ダブルヘッダー。しかし連敗って…。

顔が日焼けしてヒリヒリしています。

Photo_3

2012年12月 7日 (金)

手帳の引っ越し

今年の手帳から来年の手帳に引っ越し完了しました。
毎年送られてくる、不動産手帳を使っています。不動産の取得・保有、相続や贈与、譲渡に関する税金の説明が書かれていたり、その他にも、主要都市の路線図や度量衡換算表、年齢早見表等が用意されています。

私の一日はこの手帳を開けて、スケジュールを確認するところから始まるのでした。

2012年12月 6日 (木)

立川談志さんの語録

酒は人間をダメにするものじゃなくて、酒は人間というものは元々ダメなものだと教えてくれているんだ。
 
 
 
うーん、なんとなくわかる気がします。

2012年12月 5日 (水)

『永遠のゼロ』を読み終えました

ゼロは零戦のぜろ。神風特攻隊員の話なのです。
戦争を知らない人たちにもラバウルやガダルカナルやレイテ等の戦いのをわかりやすく書いていて、考えさせられました。そしてラストには感動がたたみかけてきます。

ウォーゲーマーには、ぜひ読んで頂きたい一冊です。

Photo

2012年12月 4日 (火)

全日本不動産協会の忘年会

本日は毎月恒例の定例理事会のち忘年会でした。

京阪宮之阪駅前の木綿やです。

2

1

2012年12月 3日 (月)

のぼうの城の感想を聞く

「こかどっちってのぼうに似てるよね~(笑)」

「えっ?そうかな~?どこが~?」

「オロオロしてるとことか。」

「………。」(当たってるし…)
 
 
 
がんばろ、オレ

2012年12月 1日 (土)

12月の週末の予定(備忘録)

1日 株式会社ミドリ殖産の仕事(奈良市)、忘年会、麻雀
2日 予定なし
8日 アイアンクロスの試合(9:40集合、柴島G、FDL)
9日 予定なし
15日 予定なし
16日 ミドルアース定例会
22日 埼玉県に出張
23日 東京に出張、ミドルアース定例会
24日 予定なし
29日 予定なし
30日 予定なし

年末も仕事しています、たぶん。

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

最近の写真

  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501
  • Img_9857_20230529200501
  • Img_9864
  • Img_9848_20230529204501
  • Img_9847_20230529205301
  • Img_9849
  • Img_9850_20230529210101
  • Img_9846
  • Img_9852
  • 20230509194851
  • Pb_cover