無料ブログはココログ

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月30日 (金)

今週もお誘いありました

フーミンさんと明月館で焼肉定食のちカフェ。
フーミンさんの秘密の内緒のカフェでいっぷく。

001_2

2012年11月29日 (木)

嵐山へ行ってきました

紅葉シーズンで一番人があふれかえる嵐山に行ってきました。
外国人観光客が多く、国際色豊かです。

野宮神社でお参りして、廣川でうなぎ食べてきました。

017

014

2012年11月28日 (水)

アイアンクロスの試合

土曜日は寝屋川公園で毎年恒例の野谷さん主催の野谷杯でした。6チームによるトーナメント戦です。去年は優勝しましたが、今年は4位…。

N井君が宣う(写真)

「前の人が打たなくてスイマセン」

チャンスでオレに回さんといてくれ、という意味ですね(笑)

002

2012年11月27日 (火)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2012/11/post-944d-1.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2012年11月26日 (月)

『フィリップ王戦争』のプレオーダー分を発送しました

MMP社の新作 『フィリップ王戦争』をクロネコヤマトの宅急便にてお送りしました。5日たっても到着しない場合は、是非ともメールにてご連絡くださいませ。
商品の状態点検は複数で行っておりますが、万一不備がございましたらお知らせ下さい。できるだけの対応をさせて頂きます。

Tkpw2

Tkpwcoverweb

2012年11月25日 (日)

ゲームマーケット2012秋レポート(その4)

一番おもしろそうだった『うそつき人狼』です。じんろーと読みます。

http://jinraw.com/704

025

026

2012年11月24日 (土)

突発の焼肉会

一昨日は仕事が梅田で終わったので、ミドルアース定例会東京支部長の麿さんと焼肉してきました。上焼レバーがおいちい。

ミドルアース会員専用のSNSを使って、大阪本部会員と東京支部会員の情報交換を大きく促進することになりました。

003_2

006_2

2012年11月23日 (金)

いつもの打ち合わせ

昨日のおやつタイムは、交野市にある株式会社グリーンホームのフーミン社長と一緒でした。酒を吞みながら一緒にボードゲームを楽しむ友人です。

002_2

2012年11月22日 (木)

ゲームマーケット2012秋レポート(その3)

プレイスペース広島の伊藤さんところの伊藤商会はオリジナルダイスを販売しています。常連のお客様がたくさんいてはります。

024

023

2012年11月21日 (水)

ガンダム世代の人たちへ

ファーストガンダムのリアル世代は、40代です。

002

2012年11月20日 (火)

ゲームマーケット2012秋レポート(その2)

新しいホビーゲームメーカー、翔エンタープライズのゲームは、全て鈴木銀一郎先生がデザインしています。
新作『セブンミッションズ』は「モンスターメーカー」の世界をモチーフにしたデッキ型対戦カードゲームです!

翔エンタープライズ公式ホームページ
http://show-e.jp/

021

022

2012年11月19日 (月)

ゲームマーケット2012秋レポート(その1)

サンセットゲームズでは、『10デイズ・イン・アフリカ』と『クラウド9』の体験会をご用意させて頂きました。どちらも数分でルールがわかるシステムなので、座ってすぐに遊べるようになります。たくさんのお客様に遊んで頂きました。

『10デイズ・イン・アフリカ』は国カードと車、飛行機といった乗り物カードをうまく組み合わせて、アフリカ大陸を旅行するゲーム。麻雀や花札に共通するパズル思考型ボードゲームです。国カードにはいろいろな情報が掲載されており、アフリカ各国の名前や位置、首都、人口、面積などが遊びながら学習できます。アメリカ合衆国、ヨーロッパ、アジア、南北アメリカとシリーズ5作あります。

『クラウド9』は他のプレイヤーとの駆け引きの要素が多いストーリーゲーム。上昇する気球のゴンドラで高く昇れば昇るほど得点を得られますが、気球が落下するかもしれません。子供にも嬉しい、駆け引き満載の手軽なゲームです。

各商品の詳細は当社ホームページへ。
http://www.sunsetgames.co.jp/otb/otb.htm

013

018

019

2012年11月18日 (日)

ゲームマーケット2012秋

東京都立産業貿易センター(台東館)で開催された国内最大規模のテーブルゲーム即売会です。サンセットゲームズも毎回出展していまして、今回は5階大型ブースの19番、入口からすぐ左のスタンプラリー抽選会の目の前です。

開催日までに入場チケットを兼ねるカタログが2,000冊売れたということで、これまでにない盛り上がりを見せでいます。参加者は3,000人を越えたそうです。

弊社ブースにもたくさんお立ち寄り頂きました。個人的にもいろいろお声がけ頂きましてありがとうございました。

002

004

005

006

2012年11月17日 (土)

スカイツリーに行ってきました

いろいろ巡りましたが、問屋国分が超オススメです。お食事処があるのですが、ゆったりしていてすぐに入れました。ドリンクだけでもOKです。

サンマの缶詰を使ったお茶漬け。
軽めの量で味もイケます。
大量の缶詰をおみやげに買って帰りました。

039_2

2012年11月16日 (金)

魅力的なネーミング

ゲームマーケット2012秋に出展するために、東京に向かっています。
海老名サービスエリアで休憩中。

なんてステキなネーミングなんだ!

015

2012年11月15日 (木)

ゲームが役に立った話

全日本不動産協会大阪府本部青年部幹事会の後、京橋のバーで全員集合。
日本酒特集だったので、にごり酒。

リクエストに応えて、『10デイズ・イン・アジア』を対戦しました。
アジアを旅行するゲームです。国と乗り物のカードを早く揃えた人が勝ち!

この前のアメリカ大統領選挙の中継では、『10デイズ・イン・ザ・USA』のおかげで、アメリカの州の名前がスラスラ出てきたよねー、なんていう話もありました。

010

2012年11月14日 (水)

ビッグウェンズデー

たまたま入ったロッテリアはビッグウェンズデー。
無料引換券をもらいました。
なんか得した気分です。

004

2012年11月13日 (火)

ナポレオン・アット・ライプツィヒのシリーズルール

Library of Napoleonic Battles Series

『ナポレオン・アット・ライプツィヒ』(第5版)のシリーズルールはv6.42になっています。
全67ページ。

発売は来年になるでしょう。反響が多くてビックリしています。

Nal5_432

2012年11月12日 (月)

ウォーゲーマー呑み食べ会

ぐちーずさんとtakoba39714さん、ゲストの関東からやってきたOre999さんと私。
たわいもない話で盛り上がり、takoba39714さんがいつものようにコワれました。
大津泊と言うことでしたので、王将の餃子と来来亭のラーメンと天ぷらうどんをオススメしてみました~。

寿司アンルーレットはぐちーずさんに命中!
やっぱりモッテルヒトハチガイマス。

002

2012年11月11日 (日)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2012/11/post-944d.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2012年11月10日 (土)

寒くなってきました

冬の支度ちう。

あったかい鍋が食べたい。

001_2

2012年11月 9日 (金)

ブリッツクリーク・レジェンドのデザイナーズノート

大木毅先生が翻訳された本がバイブルなんです!
ケース・イエローの新しい世界が見えるウォーゲームなのでした。

11月下旬に再入荷予定!ご予約承っています。
http://www.sunsetgames.co.jp/the_gamers/ocs/ocs.htm



デザイナーズノート
 このゲームの名前は、『The Blitzkrieg Legend:The 1940 Campaign in the West』(訳注:邦訳『電撃戦という幻』大木毅・訳/安藤共一・訳)という本からとられています。カール・ハインツ・フリーザーによって執筆されたこの本は、「1940年の奇跡」がどのように起こったのかを詳細に分析し、それが元々「電撃戦」として計画され実行されたという伝説が間違っていたことを白日の下に晒しました。この本は、この戦役を俯瞰するための入門書やこの戦役を物語風に述べたものではなく、この戦役における個々の局面を非常に詳しく述べたものです。
 フリーザーの分析によれば、「電撃戦」の伝説は、この戦役が終わった後に作られたものです。フランスの敗北は、ドイツが新たに考案した電撃戦戦略によるものだと理屈づけられ、この電撃戦というものがあまりにも革新的であったために連合軍の指揮官たちが敗北したのはやむを得ないこととされたのでした。ナチスのプロパガンダでも、ヒトラーによって新たに想起された革命的な戦争という伝説を作るためにも利用されました。このようにして、勝利した側にとっても敗北した側にとっても、この説は好ましいものとして受け入れられたのでした。
 1940年のドイツ軍の成功は、事前に計画されてそうなったものではなく、この戦役の間、ドイツ軍の上級司令部は時に自軍のあまりの成功に怯えていたのです。実際、装甲部隊がセダンを突破した時、ヒトラーはそれを「完全に奇跡だ」と言ったほどでした。ヒトラーと多くの老将軍たちは、すぐに彼らの装甲部隊の前進スピードを懸念し、これはなんらかの連合軍の罠に頭を突っ込んでいっているのだと考え始めました。この罠への恐怖と、幾人かのドイツ軍の前線指揮官(特にグデーリアン)の独断の行動が、ダンケルク直前での停止命令の原因になったのでした。
 私がDean Essig(訳注:OCSシリーズルールのデザイナー)から最初に学んだことは、実際に起こった状況へ導くようにルールによって強制しようとしてもうまくいかない、ということでした。強制的なデザインになりすぎてるのかもしれない。それで私は力を抜くことにして、状況に対処するOCSシリーズルールの長所を利用しようと試みました。アクションレーティングやユニットの移動力、司令部の補給範囲などの基本的なルールは、コマンドコントロールの相対的な違いを見せやすいツールでした。最後に私が目指したのは、当時のドイツ軍と連合軍の指揮官たちが置かれた状況をプレイヤーたちを置き替えることができるゲームです。圧倒的なドイツ軍の勝利が完全には確定していない状況を楽しんで下さい。

Tbl


2012年11月 8日 (木)

もりつちさんのブログ

もりつちの徒然なるままに
http://blogs.yahoo.co.jp/mk2kpfb/65671821.html

『アルデンヌ'44』のプレイレポートです。

続きが楽しみです!

2012年11月 7日 (水)

おみやげの缶詰

パリのおみやげをもらいました。

でも、中身がわからないのです…。

002

2012年11月 6日 (火)

牧場に行ってきました

資材置場用の土地の下見にお邪魔すると、たくさんの牛が出迎えてくれました。

大きいので、走り回るとかなりコワイです…。

Photo

2012年11月 5日 (月)

不動産屋の友人に

知らなかったな、そういう世界があるのか。

と言われた。

近いようで遠い、アナログゲームの世界なのでした。

2012年11月 4日 (日)

AGAのゲーム会

日曜日は毎月恒例のアナログゲーム・アソシエーションのゲーム会でした。
この日のお題は、『ウイング・オブ・ウォー』。

WWⅡの零戦、スピットファイア、ワイルドキャット、メッサーシュミット等を初体験。
複葉機より早いですが、全然曲がりません…。

チーズスフレの差し入れが届いて、争奪戦になりました。

009

003

008

2012年11月 3日 (土)

アイアンクロスの試合

午前11時40分、柴島グラウンド集合。
自称エース氏率いるソフトボールチーム“アイアンクロス”の試合。
FDLの第7戦です。対戦相手は、宿敵夢☆猛虎。

アイアンクロスは夢☆猛虎戦2試合を残して、連勝すればリーグ優勝です。
この日は全員安打で大勝。あとひとつです。

014

016

2012年11月 2日 (金)

新潟に出張です

全日本不動産協会の仕事で、第48回全国不動産会議新潟県大会に出席してきました。
前日にも青年会員全国会議があって、2泊3日コース。

伊丹から飛行機に乗ると、知り合い=不動産屋ばかり。
シャトルバスに乗っても、大きな声でオモシロ話をしているのは、やっぱり大阪本部の面々でした(笑)

006

2012年11月 1日 (木)

11月の週末の予定(備忘録)

3日 アイアンクロスの試合(11:40集合、柴島G、FDL)
4日 ソフトボールの試合の助っ人(7:30集合、住之江公園)
10日 予定なし
11日 ミドルアース定例会
17日 移動日
18日 ゲームマーケット2012秋(浅草)
23日 『ビルマ2』キャンペーンゲーム(KMT邸)
24日 『ビルマ2』キャンペーンゲーム(KMT邸)
25日 ミドルアース定例会

今年もあともう少しですね。

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

最近の写真

  • Img_9918
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • 2_20230606130301
  • Img_9935_20230606130501
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9918
  • Img_9921
  • Img_9926
  • D100_20230604080501
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501