« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »
JGC2012のサンセットゲームズの物販ブースでは、プロジェクト・ハーンとアナログゲーム・スタディーズの皆様の協力の下、『ハーンマスター』体験会を行います。
http://analoggamestudies.seesaa.net/article/288917612.html
イベント開催中は3日間とも体験会を行います。
参加費無料ですので、お時間のある時にお立ち寄り頂ければ幸いです。
昨日は、毎月恒例のアナログゲーム・アソシエーションのゲーム会でした。
ミドルアース定例会の会場を一部お借りしました。
この日のお題は、『カタンの開拓』です。
まずは『アクワイア』。豪華バージョンで対戦しました。企業買収のゲームです。株券の価格が高いホテルほど、大きなホテルになっています。アナログゲームラウンジ用に、ティーチングマニュアルを作成する予定です。
『カタンの開拓』は、島の中に道や町を作って発展させていく名作ボードゲームです。。見方を変えれば、領土争い。サイコロを2個振って7が出ると、泥棒に資源カードを盗まれます。めるもさんに、このゲームの楽しさをきちんと理解してもらえたのが、この日の収穫です。
アナログゲーム・アソシエーションのゲーム会は、毎月最後の日曜日に開催しています。次回は9月30日(日)です。
ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2012/08/post-944d.html
どなたでも、どしどしコメントお願いします。
本日は、心斎橋の御堂筋ホールで、TCGのイベントの仕事でした。
たくさん人が集まっていまして、最後の抽選会は大盛り上がり!
ふー、つかれたー。
JGC2012の公式パンフレットが届きました。
JGC公式ウェブサイト
http://www.arclight.co.jp/jgc/index.php
我々は今年も、入口はいって右側正面の定位置です。1卓追加して物販スペース3卓+体験卓1卓という陣容です。奥に長くなってます。去年の様子はこんなかんじ。
いくつかお知らせです
【絶版商品】
鉱石ダイスセット、マーブルダイス、メタルダイスの一部、『メイドRPG』基本ルールブック
いずれも残る在庫だけで再入荷できないと思いますので、お早めにお買い求め下さい。
6面体と10面体ダイスはいつも以上の品揃えです。合わせて100種類以上あります。
500円以上お買い上げのお客様にはスピードくじがあります。
1,000円の商品券が当たります!(JGC2012開催期間中に弊社ブースでのみ使用可)
ドラゴンを倒せ!に参加されるお客様は、ご相談承ります!
たくさん買って頂くとオマケさせて頂きます。
そして、今年の目玉は、ポーランドのメーカーから届いたダイスです。
メーカー公認の『クトゥルフ』ダイスあります!
いずれも5~10個ずつの限定品です!
価格は1,000円~1,500円です。
今日から、叔父のホテルに居候。掛け流しの温泉つき
泳ぎすぎて、体がイタイ
しかし、さすが月曜日。電話がじゃんじゃんかかってくる。
おかげでiPhoneが潮まみれになりました
マンション自治会のソフトボールチームの公式戦です。
いつも一回戦負けで、やっぱり今日も負けちゃいました。
みんな、終わってからのビールが目当てなんです
戦後という言葉も忘れられかけているようです。新聞の見出しに「戦争」というワードはありませんでした。6日の読売新聞も、原爆の話が一面トップではありませんでした。
平和を存分に享受している今の日本にとっては、もう必要のない言葉なのかもしれません。
我々は、もう新しいステージに立っているのでしょう。
(株)国際通信社から見本誌が届きました。
いつもありがとうございます。
付録は「コブラ作戦」です。
いろいろ新しくなっているので、一度プレイしてみようと思います。
車で走っていると、高速道路の渋滞情報がハンパないですねー。
本日は、JGC2012に向けたダイスの棚卸し。
ほとんどなくなっているので、これから発注します。
明日は、自称エースさんのソフトボールの試合の助っ人のち、JR難波のゲーム会にお邪魔する予定です。
『アンゴラ』のルールを読んでいますが、プレイヤー4人が最適と書かれていますが、2vs2に分かれて勝敗を競うゲームのようです。初版の評価が非常に高いので、とても期待して読み進めています。
今月から、アナログゲームアソシエーションのゲーム会を合同で開催することになりました。毎月、最終日曜日のミドルアース定例会限定です。しかし、ミドルアース大阪本部の定例会では、ボードゲームが禁止されています。我々は、大きく「ウォー」にこだわっています。このため、原則としてメンバーの引っ越しは認められていません。
ミドルアースとアナログゲームアソシエーションのメンバーの交流が深まることで、何かが生まれてくるかもしれません。ウォーゲームを遊ぶ人とボードゲームを遊ぶ人が交わると、化学反応が起きるかもしれません。
テストケースとして数ヶ月間、経過を見てみましょう。
連日の焼肉ちう。
吹田の店の店長が都島店に引っ越してました!
しばし見つめ合う2人(苦笑)
4日 株式会社ミドリ殖産の仕事
5日 アナログゲームラウンジ18(13:00~18:00、京橋)
11日 株式会社ミドリ殖産の仕事
12日 ソフトボールの助っ人(11:00~17:00、南港)
14日 『ビルマ2』キャンペーンゲーム(KMT邸)
15日 『ビルマ2』キャンペーンゲーム(KMT邸)
16日 アナログゲームラウンジ19(18:00~23:00、京橋)
18日 TCGの仕事(名古屋に出張)
19日 ソフトボールの試合(吹田市長杯、13時、山田G)
20日 白浜旅行
21日 白浜旅行
22日 白浜旅行
25日 TCGの仕事
26日 ミドルアース定例会+AGAのゲーム会
31日 移動日
31日 JGC2012(新横浜プリンスホテル)
サマー・ハズ・カム。
いよいよ『ビルマ2』のキャンペーンゲームが始まります!
最近のコメント