« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »
ゲーマーズのオペレーション・コンバット・シリーズ『ビルマ』のキャンペーンゲームが8月からスタートします。インパール作戦の全貌をフルマップ2枚で見てみよう!という企画です。今までやってきた『グデーリアンズ・ブリッツクリーク2』や『バルティック・ギャップ』と比べるとライト級なので、OCSの入門用と言えるでしょう。
日本軍の兵隊さん、モラルはドイツのSS部隊と同じなのですが、火力が弱い。だから、攻撃してはいけません。浸透戦術で補給線を切りにいきます。
キャンペーンゲームは45ターン。チンディット部隊の降下作戦から日本軍のチンドウィン河戦線の構築、日本第33軍の前進と米軍のミートキーナ進撃の競争もあって、いろいろとおもしろいことが起こりそうです!
ゲームは愛知県小牧市のKMTさんの家で、一年間置きっぱなしになります。週末に1泊2日で5ターンずつ進めて9回、一年がかりのプロジェクトです。
開催毎にレポートをあげますので、皆さん、お楽しみに!
ちなみに、参加者募集中。両軍2人以上で受け持つのでルール知らない人にもサポート完備。一度だけの参加も可。OCSの味見ができます。興味ある方はコメントつけて頂くか、こかどまでメール下さいませ。
昨日は、『電力会社』や『ドミニオン』をみんなでワイワイ遊びました。
この手のゲームはみんなが純粋に勝利を目指すのに、ウォーゲームって勝利を貪欲に目指すと煙たがれることがあります。これが頭の中でずっと引っかかっていたんですが、実際にボードゲームを遊んでみると、シンプルな気持ちに戻りました。
そうそう、こういった気持ちをみんなに伝えたかったはず。
やっぱり、仲間は大切なんだ。
日曜日は毎月恒例のアナログゲーム・アソシエーションのゲーム会でした。
この日のお題は、Valさんのリクエストの『電力会社』とJさんのリクエストの『ドミニオン』。
まずは『電力会社』。4人で北部抜きのゲーム盤。発電所を買って、燃料を買って、町に電気を売って収入を得ます。石炭、石油、燃えるゴミ、ウラン。同じ燃料をみんなが買うと価格が高騰するという、経済の仕組みがお勉強できます。
原子力発電所の発電効率は、圧倒的に高いのでした。
左から、石油の火力発電所、ゴミ焼却場、原発。
アナログゲームラウンジから噂を聞いてやってきた、よっぴ~さんがやってきたので、一緒に『ドミニオン』を始めました。封建社会の領地を大きくしていくゲームで、ボードゲーム趣味人の間ではもはや定番のアイテムです。カードばかりでわかりにくいですが、やってみるとすぐに楽しめるようらなります。
よっぴ~さんが、まだコツがわからないという『モダンアート』。こういう時は、たくさん遊ぶに限ります。
義巨くんがばんごはんの支度を始めたので、4人で『ブロックス』×3。
そして、楽しい食事とお酒で乾杯!
アナログゲーム・アソシエーションのゲーム会は、毎月最後の日曜日に、西中島南方駅から徒歩3分の事務所で開催しています。次回は7月29日(日)です。
(株)国際通信社から見本誌が届きました。
いつもありがとうございます。
付録は「フォークランド・ショウダウン」です。
『レッド・ドラゴン・ライジング』のシステムを用いて、1982年のフォークランド紛争を再現したゲームです。もう、あれから30年も経ったんですねー。
というのが、大阪本部の下部組織にあります。
幹事であるRPG部のヨッシー、幼なじみでクトゥルフ大好きのタケタケ、SOLGERのオデッセイさん、そして私。
終わってから一杯飲みに行くのが恒例行事なのでした。
勝利を目指すプレイヤーと勝利を前提としているプレイヤーがいます。
後者を言い換えると、勝利できないウォーゲームは対戦しないプレイヤー(ゲームバランスではなく、対戦相手が強すぎて)。
勝利を目指すことを怠っているのか? いや、自分の中で勝利しやすいウォーゲームをセレクトして対戦するのも、勝利を前提としているプレイヤーのテクニックなのかもしれません。
しかし、それでいいのでしょうか?
いいかもしれないし、よくないかもしれません。
おなかいっぱいで動けません…。
スイマセン…。
コーヒー飲みにいこっと。
やっぱり、こはだの良さがわからんのですわー。
まぐろ、はまち、サーモン。
これが王道じゃないのか~。
会社から1時間半かけてやってきて、1分で仕事が終わった。
なんか、複雑な心境です。
法定研修会の帰りに、ミドルアース東京支部長の麿さんと梅田で待ち合わせ。
ミドルアース大阪本部と東京支部の近況報告会です。
同じ理念と目的を共有するために、たまにやってます。
縄すしが定休日とは!
ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2012/06/post-944d.html
どなたでも、どしどしコメントお願いします。
貸してくれたので、読み始めました。
辻仁成著。
最初のページから、甘いニオイが立ちこめてます。
グランド・タクティカル・シリーズ(GTS)のシリーズルール日本語版(テキスト版)を無料配布します。
http://www.sunsetgames.co.jp/data/gds_v1.1.txt
ゲーム本体に添付する完成版は、図表類などを盛り込み、英文ルールとほぼ同じ体裁で作成します。しかし、すでに実際に遊んでいる方もおられるようなので、先に公開することにしました。
シリーズルールなので、長く使うことになります。
誤訳や表現が不明瞭なところを見つけたら、ご連絡頂けると幸いです。
kokado@sunsetgames.co.jp
読了。
もっと客観的な視点を持った啓蒙書だと思っていたので…うーん。
著作者の我が強く、「私は」という言葉がやたらと目につき、うまく心に染み込んできませんでした。
タイトルのマジックですネ。
なんばの地下で、水槽の中の魚をじぃ~と見ているおばさんガードマンを見つけました。
そのおばさんをじぃ~と見ていたのですが、じぃ~と動かない。
カノジョは何を護っているのでしょうか?
サカナ? いや、それとも水槽??
今日は、ノルマンディー上陸作戦の日ですね。
『ウィザードキングス』の新しいブロックセットが発売されました。
エジプト、ギリシャ、ペルシャ、ローマ、フン族、中国、日本の神々も登場します。
サンセットゲームズには、6月下旬入荷予定です。
予価 1,575円。
『ウィザードキングス』の詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.sunsetgames.co.jp/col/wk/wk.htm
2日 予定なし
3日 アナログゲームラウンジ13(13:00~18:00、京橋)
9日 麻雀(18:00集合、近鉄八戸ノ里駅)
10日 ミドルアース定例会
16日 予定なし
17日 株式会社ミドリ殖産の仕事
21日 アナログゲームラウンジ14(18:00~23:00、京橋)
23日 アイアンクロスの試合(村田杯トーナメント)
24日 AGAのゲーム会
30日 予定なし
梅雨も近づきつつある、今日この頃。
最近のコメント