« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »
販売ブース2卓+体験卓1卓、という例年の構成から、今年は販売ブース3卓+体験卓1卓といこうと思います。
増えた分で、何を販売するかは、まだ内緒です。
ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2012/05/post-944d-1.html
どなたでも、どしどしコメントお願いします。
ウチワ、いるなぁ。
電車の車内って、暑いよ~ ( ̄◇ ̄;)
物事を理解する力。
なのだそうだ。
おお、そーなのかー!
21世紀になっても、イイものはイイのでした。
『サード・ワールド・ウォー』のプレイレポートです。
おもしろい!
http://guchiese.way-nifty.com/then_what/2012/05/52012ex-51ed.html
7月1日(日)に、イエローサブマリン秋葉原RPGショップで開催予定です。
時間は11時30分から20時00分まで。
奮ってご参加下さい!
http://blog.livedoor.jp/slg_con/archives/53904550.html
19日の土曜日に難波ゲーム会がありました。
『レジェンド・ビギンズ』、『フォー・ザ・ピープル』が対戦されたようです。
開催時間が長いので、ウォーゲームとガッツリ向き合えるイベントです。
アイアンクロスの監督さんから要請アリ。
朝7時30分に、南港にある自称エースさんの会社の駐車場集合でした。
可もなく不可もなく、楽しい試合でした~。
レベルは高かったです、ハイ。
昼は天下一品でラーメン。
『幸福論』 アラン著
『偏差値70の野球部』 松尾清貴著
『人間の基本』 曽野綾子著
タイトルだけで勝負します。
ゲームマーケット2012春の最初の戦利品です。
ただ今、人気急上昇中のウォーゲーム同人誌です!
詳細はこちら
http://www4.atword.jp/saitamagame/2012/05/11/slgamer-vol-6/
ルールに矛盾を見つけたら。ゲームバランスがおかしいと思ったら。
そういう問題に対応できる、ルールの書き方を考えています。考えてみれば、ウォーゲームのルールの書き方って、30年前からあまり変わっていませんよね。
成熟したユーザーに対応したルール書き方とは!?
悩ましいですが、私なりの答えが出そうです。
『ゲームリンク』が変わりました。
8月31日から3日間、出展を計画しています。
今年の問題はその規模。
毎年、物販卓×2、体験卓×1という組み合わせなのですが、今年は物販卓×3、体験卓×1でいくかも。
こういうイベント出展は、費用対効果では計算できない部分がありまして、サンセットゲームズのブランド価値をどう向上させていくのか?という問題です。
3日 新世界で食事会
4日 予定なし
5日 予定なし
6日 西中島南方で食事会
11日 夕刻から東京へ移動
12日 東京観光
13日 ゲームマーケット2012春、ミドルアース定例会
17日 アナログゲームラウンジ(18:00~23:00、京橋)
19日 アイアンクロスの試合(9:40集合、柴島G、2試合、FDL)
20日 ソフトボールの練習
26日 麻雀(18:00集合、近鉄八戸ノ里駅)
27日 ミドルアース定例会、AGAのゲーム会
31日 オリジンズ2012
今月は、ゲームマーケット2012春、オリジンズ2012とイベント続きです。
ひとりアメリカ出張はツライっす…。
最近のコメント