アイアンクロスの試合
本日は雨で中止。
最近、週末はずっと雨ですね。
« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »
本日は雨で中止。
最近、週末はずっと雨ですね。
MMP社からプレオーダー分の発送が始まりました。
『The Devil's Cauldron』、『荒鷲たちの戦い(Where Eagles Dare)』と続いた、グランド・タクティカル・シリーズ(GTS)の第3弾です。
今までのパータンを考えると、弊社には4月下旬~5月上旬の入荷になる見込みです。
公式日本語ルール付の発売ですが、日本語ルールは完成しましたらお送りする形で、ゲーム本体のみの発送とさせて頂きます(『荒鷲たちの戦い(Where Eagles Dare)』と同じ販売形態です)。
プレオーダーを受け付けていますので、よろしくご検討下さい。
予価 10,500円、プレオーダー価格 8,400円です。
商品の詳細はプロジェクト100のページをご覧下さい。
※公式日本語ルールの別売は3,150円です。
シックスアングルズ第14号のゲーム、「ベアズ・クロウ(熊の爪)」は、1941年6月から8月にかけて、ソ連邦西部の二つの地域で繰り広げられた一連の軍事作戦を、師団/軍団規模で再現する作戦級シミュレーションゲーム2個のセットです。
商品の詳細はシックスアングルズのページをご覧になって下さい。
※写真は、山崎雅弘氏のブログからお借りしました。
トレーディング・カードゲーム(TCG)の仕事の研修でした。
発売間もないというのに、Q&Aは山盛り。
TCGとは、こういう生き物なのでしょうね。
ウォーゲームデザインにも、勉強になる部分がいろいろあります。
ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2012/03/post-944d-1.html
どなたでも、どしどしコメントお願いします。
『不毛地帯』の第五巻、残り200ページを一気に読み終えました。
ひさびさに、ラストで衝撃を受けました。『八日目の蝉』以来です。
書類が整いましたー。ふー。
自分でやっているので、サンセットゲームズの売上を集計、支出分は会計ソフトでまとめています。最後に、控除類の領収証をパチパチ。
サンセットゲームズの売上は、昨年と比較すると微増、少ない月で100個、多い月で250個の商品を出荷しています。
今年は、例年より1ヶ月早い、5月30日(木)~6月3日(日)というスケジュール。
会場はいつもの、オハイオ州コロンバスのコロンバス・コンベンションセンター。
伊丹→成田→シカゴ→コロンバスと乗り継いで、やっとたどり着きます。
今年もやはり、一人旅!?
ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2012/03/post-944d.html
どなたでも、どしどしコメントお願いします。
今日は、ランチタイムのアナログゲームのイベントでした。
アナログゲームラウンジは食事付きゲーム会です。
義巨くんは厨房担当、IWAKOさんと私がティーチングスタッフ。
リクエストがあったのは、ホテルチェーンの株取引でお金儲けする、『アクワイア』。
誰でも簡単に楽しめる、不思議な迷宮の『ラビリンス』。
今日のメインディッシュは、『クルード』です!
殺人事件を解決する推理ボードゲーム。
http://a-gameshop.com/hpgen/HPB/entries/139.html
最後は、原題絵画のオークションゲーム、『モダンアート』で幕を閉じました。
次回は、3月22日(木)18時30分から京橋にて開催します!
今年は、8月31日(金)~9月2日(日)の日程で、昨年と同じ新横浜プリンスホテルです!
弊社はやっぱり、ダイスショップとして出展予定です。
会場は夕刻になって、やっとすいてきた、感じでした。
人波で、反対のブースが見えないのです。写真は、ゲームストア・バネストさんのブースから見た、16時半頃の様子です。
そして、ゲームストア・バネストの中野店長。もう、おなじみですね。大阪の開催を、最も喜んでいる一人だと思います(笑)
JIGG — Japan`s International Gamers Guildの皆さん。楽しそうにゲームを遊んでいました。体験卓で遊んだ、『パイレーツ対パイレーツ』をとてもオモシロカッタと言って、買っていかれました。
来年の開催も、ほぼ決定しているようです。同じ会場で同じ時期に。
会場のもっと広くして、フリープレイの場所を確保したいと言っていました。
それでは、5月13日(日)はゲームマーケット2012春、浅草でお会いしましょう。
カードスタンドは持って行きます!
弊社の体験卓(4卓)の様子です。
(プライバシー保護のため、画像をぼかしていますことをご了承下さい)
10デイズ・シリーズは、いつでもどこでもバツグンのおもしろさです!
ニンジャ対ニンジャとパイレーツ対パイレーツ。フィギュアが人気です!
クラウド9は、雑誌で紹介されたこともあって、皆さんご存じでした!
実は傑作のミックスアップ。四目並べなのですが、奥が深い。うならせる逸品です!
興味のある方は、弊社のアウト・オブ・ザ・ボックス社商品のページをご覧下さい。
http://www.sunsetgames.co.jp/otb/otb.htm
本日は、大阪OMMビルで大阪初のゲームマーケットでした。
入場者数は1,200人、開会直前には400人の行列ができたそうです。
弊社のブースにも、たくさんのお客様にお立ち寄り頂きまして、スタッフ一同感謝しております。ありがとうございました。
カードスタンド(左)は午前中に売り切れてしまいました。あとからお求めに来て頂いた方々、申し訳ございませんでした。ダイスタワー、ダイストレイもあいかわらずの人気でした!
ボードゲームとウォーゲームもたくさんお買い求め頂きまして、帰りはダイボール箱が4つだけになりました。体験卓で、たくさんのお客様に遊んで頂きました。
『スーパーサークル』と『7エイト9』のルール説明は30秒でOK!その場で楽しんで頂きました!
ヌヌさんからおみやげにもらった最中が超ウマでした!
次は、ゲームマーケット2012春に出展予定です。
午前9時30分、柴島グラウンド集合。
自称エース氏率いるソフトボールチーム“アイアンクロス”の試合。
FDLの開幕戦、ダブルヘッダーです。
対戦相手は、ブランチャーズとスピリッツ。
ブランチャーズ戦。8-4とリードしながら、最終回に同点に追いつかれて引き分け。
スピリッツ戦。ひさしぶりのサード守備。5-4-3のダブルプレーもあり。こちらは大勝。
優勝を目指して、いいスタートが切れました!
やっぱり、日焼け止めは塗っておいた方がいいみたい。
ゲームマーケット2012大阪が、いよいよ迫ってきました!
積める分は車で運ぶのですが、もちろんそれだけで足りるわけはなく、クロネコヤマトの力を借ります。
そんなわけで、日曜日はよろしくお願いします!
3日 アイアンクロスの試合(12:00集合、柴島G、2試合、FDL)
株式会社ミドリ殖産の仕事(案内)が2件
つぎはぎ本舗のえめっさんと打ち合わせ
4日 ゲームマーケット2012大阪
10日 アナログゲームラウンジ9(12:00~17:00、京橋)
11日 ミドルアース定例会
17日 麻雀(18:00集合、近鉄八戸ノ里駅)
18日 ミドルアース定例会
20日 アナログゲームラウンジ10(18:00~23:00、京橋)
24日 アイアンクロスの試合(JOYリーグトーナメント)
25日 AGAのゲーム会
31日 アイアンクロスの試合(12:30集合、伊丹クボタ柴島G)
3月4日はゲームマーケット2012大阪です!
そして、自称エースさん率いるアイアンクロスのリーグ戦が開幕します。今年は、首位打者と盗塁王を目指します!
最近のコメント