アイアンクロスの試合
午前7時30分、柴島グラウンド集合。
自称エース氏率いるソフトボールチーム“アイアンクロス”の試合。
知らないチームから対戦の申し込みがあったらしい。
取られて取って、取られて取って、最終回に逆転!
10-9の打撃戦をなんとか勝利!
もう1試合は1イニングに13点取って攻め疲れた…。
« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »
午前7時30分、柴島グラウンド集合。
自称エース氏率いるソフトボールチーム“アイアンクロス”の試合。
知らないチームから対戦の申し込みがあったらしい。
取られて取って、取られて取って、最終回に逆転!
10-9の打撃戦をなんとか勝利!
もう1試合は1イニングに13点取って攻め疲れた…。
My Blog Postsを使って、ブログの記事を転送しています。
mixiはプライベート用なので、あえて独立させておくと。
ただーし、幅が広すぎて自分好みの記事を探し出すのが大変だ!
8月発売予定の新作ウォーゲームのなかなか苦戦しています。どうやら、シビル・ウォー・ブリゲード・シリーズ(CWB)とシビル・ウォー・レジメンタル・サブシリーズ(CWRSS)と同じルールが多いです。
『英雄なき戦い』(None But Heroes)はライン・オブ・バトル・シリーズ (LOB)の第一弾であり、必要なアップデートを加えるとLOBシリーズルールでRSSシリーズの全てのゲームが遊べるようになります。『サウス・マウンテン』、『ディス・テリブル・サウンド』、『フィアフル・スローター』。
『フィアフル・スローター』はフルマップ2枚、ユニット1400個でシャイローの戦い。これくらいならプレイできるはず。
ウォーゲーマーは「楽しさ」を求めています。
必要なものは、ゲームと対戦相手と遊ぶ場所。
楽しいところと言えば…USJ。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪在住なんで)
でも1人で行く人っていないですよね。誰かと行くからおもしろい。楽しい人と行くからおもしろい。
と言うことは…
USJに一緒に行く人=ウォーゲームの対戦相手
このゲームはおもしろい!ではなく、○○さんと遊んだらおもしろい!と言わせる人。
楽しい対戦相手の育成って、今まで誰も着目していませんでした。
メカラウロコ。
昔ってどんなウォーゲームでもワイワイ楽しめてたじゃないですか。
古い常識を打破して新しいウォーゲームを創造するためには、これくらい発想の転換が必要なのかな。
ジャイブ株式会社様より、駅前魔法学園!!』を送って頂きました。いつもありがとうございます。
新しいテーブルトーク・ロールプレイングゲームです。
イエローサブマリン秋葉原ゲームショップでウォーゲームイベントが開催されました。
早速、レポートがあがりました!
SLG-CON Turn.01 結果報告
http://blog.livedoor.jp/slg_con/archives/52268250.html
午前12時30分、堺の大泉緑地集合。
自称エース氏率いるソフトボールチーム“アイアンクロス”の試合。
本日は村田杯です。4チームによるトーナメント戦。
一回戦はなぜか3番。上の打順は初回から打席が回ってくるので忙しい。
後半に打線が爆発!
「昨日の武田勝やわ~」と相手ピッチャーが自虐ネタを披露。
(前日のオールスター戦で北海道日本ハムファイターズの武田勝投手が1イニングで4本のホームランを打たれて降板した)
決勝戦は6-5。毎回ランナー背負いながら1点差を守りきってヒヤヒヤ勝利。
私、決勝点を入れたのでMVPにしてもらいました。
自称エースさんはこの暑さの中、2試合完投。
彼は相変わらず元気でした。
アナログゲームラウンジのちょっとした雰囲気をどうぞ!
ともこちゃんがムービー回してました。
こんな企画がありまして、みんな好き勝手に話しています。
30回連載。
The Last Stand: Digital Wars
スピンオフ企画:北と西のウォーゲーマーによるユルい語り合い
http://ameblo.jp/thelaststand/
コンベンションに続きまして、8月7日のミドルアース定例会はオークション大会です。
入場無料。どなたでも参加できます。
奮ってご参加下さい!
この日プレイされたゲームは、『ロンメル・イン・ザ・デザート』×2がINBさんとF谷さんとDSSSMさんとN川さん。『ASL』は私とToonさん、『独ソ戦2』は鹿内さんとFRTさん、『コルスン包囲戦』、『SS D-DAY』、『SSバルジ』は大阪南方軍集団の人たち。『ウクライナ'43』は西新宿鮫さんとValさん。
DSSSMさんは『ロンメル・イン・ザ・デザート』のゲーム盤を拡大コピーしていました。
『ウクライナ'43』は明日も続きで。Valさんが休みなのでINBさんにバトンタッチです。
参加者のしもやんさんはイヌケンくんがウォーゲーム日本史の『源平合戦』。
参加者のKはしさんとおの部長が『スモレンスク攻防戦』。KはしさんはMust Attackを知らないそうなのでご案内します。
明日もコンベンションです。
興味のある方、どしどし参加して下さい。
いよいよ鹿内靖氏・中黒靖氏来阪記念コンベンションが迫りました。
初めての方の参加・見学希望のご連絡をいくつか頂戴しています。
「ウォーゲームの部屋」掲示板では対戦予定と参加表明が続々と!
たくさんの方々のご来場を会員一同お待ち申しております。
以前、『レッドバロン』を観に行った時に、空き時間に観た映画です。
大きな興味を持ったので、原作を読みました。
これ、スゴイです。原作がスゴイです。引き込まれました。
皆さんにもぜひ読んで頂きたい一冊です。
http://ameblo.jp/thelaststand/
スピンオフ企画: 「北と西のウォーゲーマーによるユルい語り合い」
こういうものがありまして(笑)
takoba39714さんは、アルコール摂取量と発言数が比例するのでした。
巨人に新外国人と聞いて中継を見ました。
セリーグの野球に興味はないのだけど、原監督と長野、ラミレス、坂本は応援してます。
四番マートンにヒットエンドラン?とやっぱり不思議な真弓監督。それはさておいて、鳥谷はグライシンガーのモーションを完全に盗んでいました(足上げる前にスタートしてたよ)。完全にクセを見抜いているんだろーなー。
続くブラゼルに投げた内角球はグライシンガーの完全な失投。阿部の要求はボール球。カウントが1ボールだったからピッチャーはストライクが欲しいよね。阿部には、内角のボール球で体を起こしてから外角低めで三振か内野ゴロという計算だったはず。あそこで左ピッチャーに変えると思ったんだけどなー。
新井の調子はまだまだ。ヒットは打ってるけど目の覚めるような打球がない。四番が打つヒットじゃないんだよね。
さて、注目のフィールズは外角低めのスライダーをカットできていたので、そこそこ活躍するんだろう(日本野球で活躍できるかどうかのバロメーター)。でも日本のストライクゾーンがまだわかっていない。それで昨日は三振の山。最後の打席もフィールズが前の打席に四球と思って見逃したコースに二球ストレートで三振。初球の内角低めもとても打てないコース。ワイルドピッチで二、三塁にしたから、今日の藤川にフォークはないと考えればストレートには手を出してほしかった。
しかし、最終回二死二、三塁のフィールズに代打を出さなかった原監督。
彼もその意味を十分にわかっているだろう。これからの活躍に期待。
午前9時30分、柴島グラウンド集合。
自称エース氏率いるソフトボールチーム“アイアンクロス”の試合。
FDLの第5戦です。
対戦相手は宿敵、夢☆猛虎。
3回の攻撃。二死満塁で回ってきたチャンスに左中間ツーベースの3点タイムリーで勝負あり。
本日は私がMVP。
自称エースさんはただ今スライダーを習得中。たまにすごく曲がるんですが、曲がらない時はなぜか落ちる(笑) 結果オーライなのか? これで、夢☆猛虎と同率首位に並びました。今年はもしかして優勝できるかも…。
P.S. 熱中症になりかけました。皆さんも気をつけましょう。
ウォーゲーム武芸帳→facebook
ウォーゲーム武芸帳→twitter
こういうことができると聞いて早速やってみました。
ほー、便利ですなー。
ミドルアース大阪本部が開催する「鹿内靖氏・中黒靖氏来阪記念コンベンション」が、いよいよ7月17日(日)に迫ってまいりました。
開催に先立ちまして、コンベンションの趣旨について皆様にご案内申しあげます。
このコンベンションでは、あの軍神・鹿内靖氏とコマンドマガジン編集長の中黒靖氏をお招きし、ウォーゲームを通じてミドルアース大阪本部の会員と一般にご参加される方々と一緒に楽しい一日を創りたいと考えています。
私共としましては、ご参加される皆様とミドルアース大阪本部の会員の間で楽しいWin-Winの関係が成り立つことを目指しており、できるだけたくさんの方々に来場して頂きたいと考えています。家族連れでもかまいません。小さな子連れでもかまいません。もし興味を持たれた方は、わずかなお時間だけでもご参加、ご見学して頂きたいと思います。新しいウォーゲームや新たなヒトとの出会いを通じて、きっと新しい刺激が生まれるはずです。
ただひとつ、お断りしておかなければならないことがあります。今回のコンベンションでは、主催するミドルアース大阪本部の会員も参加者の皆様と同じ立ち位置で、共に大いに楽しもうということを趣旨としています。つきましては参加者の皆様には、会員同様にプレイングにお誘いしたり(もちろん無理強いは致しませんが)、自己紹介等のご協力をお願いすることがあります。このような趣旨をご理解の上、お気軽にご参加頂けますようお願い申し上げます。
そして、ミドルアース大阪本部でこれから一緒にウォーゲームを楽しもうという方ならば、いつでもご入会大歓迎です。
なお、今回のコンベンションは鹿内・中黒両氏のご厚意により参加費は無料となっています。
言ってもらえれば、ルールはこんなふうに教えます。
おの部長(右)はとてもおもしろいので、どんどんいじってあげて下さい。
本人も大いに喜びます。
イヌケンくんは若手のホープ! 対戦中でも声をかけてあげて下さい!
この日プレイされたゲームは、『ツィタデレ』、『リチャードⅢ世』、『ナポレオン』、『スモレンスク攻防戦』、『ASL』で した。RPG部は、『AD&D+Hack Master』の1卓でした。
『リチャードⅢ世』と『ナポレオン』が積み木。大流行中。N川さんも『リチャードⅢ世』と『ロンメル・イン・ザ・デザート』を購入!
Toonさんは『ASL』のセットにダイスタワー持参ですごい荷物。おつかれさまでした。
悩めるDSSSMさんの写真が2枚。『SLGamer』の記事を書かないといけないとかで、関ヶ原のゲームを持ってきていました。
次回の7月18日(日)は入場無料のコンベンションです。
ボードゲームもOK!
興味のある方、どしどし参加して下さい。
2日 株式会社ミドリ殖産の仕事
3日 ミドルアース定例会
9日 ソフトボールの試合(FDL、柴島グラウンド、11時30分集合)
10日 予定なし
16日 麻雀
17日 鹿内靖氏・中黒靖氏来阪記念コンベンション
18日 ミドルアース定例会(戦国大名大会)
23日 ソフトボールの試合
24日 予定なし
30日 予定なし
31日 AGAのゲーム会
コンベンションは楽しみです! 次の日はガチ戦国大名!
『カレリア'44』と『英雄なき戦い』が発売です。
最近のコメント