ゴールデンウィークです!
といっても、遠出するわけでもなく、ふつーに仕事しています。
高速道路は大渋滞ですし、行楽地はどこもいっぱい(だと思う)
焼肉を食べに行ったり、ホームパーティーに招かれたり、ソフトボールの練習があったり、アナログゲームを遊んだり…。
夜はいろいろお誘い頂いておりまする~。
« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »
といっても、遠出するわけでもなく、ふつーに仕事しています。
高速道路は大渋滞ですし、行楽地はどこもいっぱい(だと思う)
焼肉を食べに行ったり、ホームパーティーに招かれたり、ソフトボールの練習があったり、アナログゲームを遊んだり…。
夜はいろいろお誘い頂いておりまする~。
楽天イーグルスの快進撃。
フロンターレ川﨑と浦和レッズに勝利したベガルタ仙台。
東日本大震災で被災した地元を勇気づける活躍が紙面を賑わしています。阪神大震災の時もオリックスバッファローズが優勝しました。希望を失いかけた時、スポーツは希望をもたらすことができます。これが、スポーツが持つ力なのでしょう。
全国の皆さんが選手たちの活躍を応援しています。選手たちのひたむきな姿が彼らの心をうつのです。そして、選手たちも全国の皆さんを応援しています。その応援は新しい価値を創造するイノベーションなのかもしれません。
「誰かのために闘う人間は強い」
嶋基宏の言葉は、その言葉以上に重いのです。
コロンビアゲームズに注文していた『シャイロー』その他が未だに届きません。問い合わせしたところ、4月4日に発送したらしいのだけど、行方不明になってしまったみたいです。
ミドルアース大阪本部で、上記の委員会が発足しました。
2008年までは会員が増加傾向でしたが、2009年からその流れが逆転して、今は会員が少しずつ減り始めています。その結果、古代戦、ナポレオニック、現代戦などのマイナーテーマのウォーゲームの対戦相手が見つけにくいという状況が起こり始めています。大人数のゲームクラブを目指すわけではありませんが、「遊びたいウォーゲームの対戦相手の確保に困らない」ゲームクラブを目指します。
また、このような活動が全国の同じ問題を抱える他のゲームクラブの一助になれば幸いです。
先日のミドルアース定例会にて、鉄人デグさんの一言。
「昔、ホビージャパン、エポック、ツクダってありましたけど、システムの評価はどうあれ、ウォーゲーマーを一番惹きつけてたのはツクダのゲームですよね。『タイガーⅠ』なんか、AFVマニアからしたら垂涎モノですよ!」
やっぱり、初心者に薦めるウォーゲームってなんでもいいんじゃないんだろうか?
そう思われる今日この頃。
市川丈夫さんのブログ「Sideway-Shuffle」に興味深い記事を見つけました。
『Screaming Eagles in Holland』と『GD'42』を使ったTCSシリーズルールver4.0の検証です。
http://sideway-shiffle.cocolog-nifty.com/wargamer/2011/04/tcsver40-07a9.html
おまけにこちらも読んで下さい!
http://sideway-shiffle.cocolog-nifty.com/wargamer/2011/04/tcsver40-07a9.html
本日の阪神-巨人戦の誤審騒動。
スポーツの世界では、審判がアウトと言えばアウト。セーフと言えばセーフ。審判のジャッジは絶対なのですが、今回の問題はその後の当事者の一言でしょう。大きな波紋を呼んでいます。もしかすると、悪意ある記者との受け答えの中で、その一部だけが切り取られて活字になってしまったのかもしれません。
ウォーゲームでもルールの解釈で見解が相違することがよくあります。ルールブックの書き方が悪い。その通りでしょう。しかし、そこでお互いに楽しく対戦するために工夫しないといけません。プレイヤー自身の人間性が問われるところです。
より楽しいプレーを生み出すためには、スポーツもウォーゲームも、礼節をわきまえたプレイヤーが欠かせないのかもしれません。
ゲームクラブと言えば、日曜日にどこかの会場に集まってみんなでワイワイ、というイメージですが、インターネット上だけのゲームクラブがそろそろできてくるんじゃないかと思っているわけです。
そういうプロジェクトはないんでしょうか。
ミドルアースのインターネット支部!?
通勤途中、ちょうど前にダークグリーンの無骨なトラック。
37と書いてあるので、弟クンのいた信太山の部隊です。
幌の中を見ると、若い兵隊がPSPやってる…!
若い子はどこも同じみたいです。
最近思ったのは、日本国の敵は半島の付け根の国とか大陸の大きな国とか北の寒い国とかではなく、自然なんだと。
今年の注目選手は以下の通り。
巨人 長野、澤村 → 評判通りの活躍を見せるか?
阪神 能見 → 15勝は確実。あの球は打てん。
広島 今村 → 一昨年の春の甲子園優勝投手なのです。
西武 雄星 → ケガから復活を!
チームは昨年に引き続き、楽天と横浜に注目。
楽天は星野監督になったんで、今年は優勝と予想!
圧倒的な戦力を誇るソフトバンクにも対抗できるはず。
横浜の尾花監督の2年目も注目しています。
午前11時30分、柴島グラウンド集合。
自称エース氏率いるソフトボールチーム“アイアンクロス”の試合。
FDLの第2戦です。
対戦相手は昨年優勝のスピリッツ。
後半に追いかけましたが、7-10で敗北。
自称エースさんが「予告」満塁ホームランを打たれて、マウントでヒザ折れてた…。
こんなことってあるんですなー。
周囲からの圧力?で半強制加入させられました。
mixiですな。実名登録の。
トモダチダイカンゲイデス!
東日本大地震による震災に見舞われた皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げると共に、犠牲になられた方々には心よりご冥福をお祈り申し上げます。
当社としても、震災に見舞われた皆様を支援させて頂きたく、義援金を送ることにしました。4月11日~5月10日までの収益金全額を義援金として寄付させて頂きます。
この活動にご賛同頂ける方々のご協力をお待ちしています!
つゆだく。つゆだくだく。これはメジャーなオプション。
つゆなし。ねぎ抜き(タマネギ抜き)。肉抜き。
ねぎだく(タマネギ多め)。とろだく(脂身多め)。
ねぎトロ(タマネギ柔らかめ)。ねぎシャキ(タマネギ固め)。
極めつけは、にくした!
肉が底でごはんが上になるそうです。何の意味が…!?
コロンビアゲームズの新作『シャイロー』の日本語ルールを作成中です。米国南北戦争中のシャイローで起こった大激戦をテーマにしたウォーゲームです。
ここで、ルー・ウォーレスという北軍の将軍が登場します。
彼は若手のホープと期待されて順調に経歴を積み上げていましたが、シャイローの戦いで上官のミスを拭うためのスケープゴートにされてしまいます。この時の経験とそれ以後に受けた中傷をもとに、彼はベストセラー小説『ベン・ハー』を書き上げたのでした。
さらに、ウォーレスはニューメキシコ準州知事時代にビリー・ザ・キッド(ヘンリー・マッカーティー)を恩赦によって釈放しています。
ウォーゲームを通して、いろいろ興味深い話を知ることができました。
おもしろい記事を見つけました。山口真美さんのコラムより。
顔と表情はセットで記憶されている
実験の結果、その人がよくする表情とセットで顔を記憶することが明らかになりました。
最も覚えにくいのは典型的な美人顔だそうです。典型的な美人顔は整っていて、平均的で標準的で引っかかりがないために記憶に残りにくいのだそう。
周囲の人の心に気持ちよく残ってもらえる顔になっていれば、あなた自身も社会とうまくいっているといえるのかもしれません。
日曜日はミドルアース定例会を休んで、マンションの自治会のソフトボールチームの試合でした。
9人ちょうどなので…といつものパターン。いざ万博公園へ!
時間になっても相手チームが来ない…。不戦勝で一回戦突破です。震災の影響なのか棄権チームが続出しているらしい。
空いた時間は、たまたまいた知り合いのチームと練習試合。こちらも8-5で勝利しました!
私は一番セカンド。デッドボールをもらいました…。速球なので結構イタカッタ…。
二回戦は17日に桃山台グラウンドで予定。
次も不戦勝を狙います!
2日 株式会社ミドリ殖産の仕事
3日 ミドルアース定例会、ソフトボールの試合(吹田市長杯)
9日 予定なし
10日 予定なし
16日 ソフトボールの試合(FDL、柴島グラウンド、11時30分集合)
17日 ソフトボールの試合(吹田市長杯)
23日 麻雀
24日 ミドルアース定例会
29日 『ビルマ2』のキャンペーンゲーム(愛知県小牧市)
30日 『ビルマ2』のキャンペーンゲーム(愛知県小牧市)
もーすぐ春ですねー
最近のコメント