無料ブログはココログ

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月31日 (木)

東京出張中

17時に京王初台駅で待ち合わせ。
15時過ぎに「今から出ますっ」と電話アリ。ただし…

「これから新幹線に乗ります。今新大阪です」

うーむ、東京泊まり決定ですなー。

おかげさまでお部屋は無事決まりました。

2011年3月30日 (水)

宮之阪の新しいカフェ

この前、イケてるカフェを見つけておいたんです。駐車場もあるし。

about a coffee。

シャッター閉まってる…。店の前で立ち尽くす、ワタクシ…。

月に1回の定休日にあたるとは…(泣)

2011年3月29日 (火)

そろそろ渡米の準備

オリジンズ2011は6月22日から5日間開催。
場所はいつものオハイオ州コロンバス。

そろそろ飛行機のチケットと泊まるところ手配しないとなぁ…。

2011年3月28日 (月)

弟クンが帰国しました

1月中旬に日本を離れた弟クン。真っ黒に日焼けして帰ってきました。オーストラリアとかニュージーランドあたりをウロウロしていたようです。

しばし浦島太郎状態(笑)

クライストチャーチでは朝のフライトで離れた直後に大地震だったそうで危機一髪!
最近はスーパーのレジでも「日本は大丈夫なのか?」と質問攻めにあっていたそうな…。外国の人は日本が沈没するように思っているらしいです。

2011年3月27日 (日)

『シャイロー』のプレオーダーを開始します

3322shilohcover_2プロジェクト100にコロンビアゲームズ社の新作『シャイロー』を追加しました。
1862年4月の米国南北戦争におけるシャイローの戦いをテーマにした積み木の作戦級ウォーゲームです。
商品の詳細はプロジェクト100のページをご覧下さい。

南軍が北軍を奇襲してあと一歩のところまで追いつめたものの、反撃に遭ってしまうというなんともウォーゲームにはぴったりの展開なのです。ウィキペディアの解説はこちら

こんなふうに駒を立てて遊びます。

3322shiloh1

駒の中身は戦闘する時だけ公開します。駒を回転させて戦力(写真の駒の1~3)を表すのですが、通常は立てて相手にはわからないようにしているので、プレイヤーはいろいろ悩むわけです。

3322shiloh3

ルールは『ハンマー・オブ・ザ・スコット』や『ユリウス・カエサル』と一緒です。積み木のシステムは定評があるので、どれか一つはぜひ遊んで下さい!

2011年3月26日 (土)

ピタリ賞!

麿さん他1名と一緒にいつもの焼肉屋へ。
俗に言う「打ち合わせ」(笑)

お会計で

「10,000円ちょうどです!」

って言われました。

もやしナムルをもう一つ、あとから注文したのがよかったのかも!

でも、ぐるナイのごちバトルじゃなかった…100万円はもらえないんですね(笑)

2011年3月25日 (金)

来週は東京出張みたいです

ご依頼がありまして、大阪から東京に転勤されるお客様と一緒にマンションを見に行きます。
笹塚、初台あたり。今のところ31日が最有力です。
会社終わりからなので、その日のうちに大阪に帰れない公算大なのでした。

2011年3月24日 (木)

『カミングストーム』の日本語ルール、完成しています

今日はチャートを紹介します。
スキャンして英文を消して、日本語を乗せました。
お待たせしましたが、来週に発送します。

34
33



2011年3月23日 (水)

お宮参りの準備

家に帰ると着物が出てました。
20年前に長男修平が使ったもの。

Dscn5976

2011年3月22日 (火)

こんな記事みつけました

連休中の新聞にて。

ゲームは人を幸せにするのかも知れません。

2011032010100000

2011年3月21日 (月)

ミドルアース定例会レポート

Dscn5991 Dscn6001 Dscn5993
Dscn5981 Dscn6004 Dscn6007
この日プレイされたゲームは、『史上最大の作戦』、『JUNE/AUGUST'44』、『ウクライナ'43』、『エンパイア・オブ・ザ・サン』でした。

『JUNE/AUGUST'44』は連合軍の投了で幕を閉じましたが、DSSSMさんとN川さんとおの部長の3人でルールの改正案を話合っていました。何らかの形で発表してくれるようです。

『ウクライナ'43』でドイツ軍が大きく後退しているのを初めて見ました。FRTさんもValさんも大満足の2日間だったようです。

『史上最大の作戦』は第8ターン終了時で時間切れとなりました。まだこの段階では連合軍の突破できるかできないかは判断できない状況です。アメリカ軍とイギリス軍はどちらも30VPずつだったので、ドイツ軍を含めて3人とも引き分けでした。

次回の4月3日です。
興味のある方、どしどし参加して下さい。

2011年3月20日 (日)

ミドルアース定例会レポート

Dscn5955_2 Dscn5956 Dscn5957
Dscn5952 Dscn5963 Dscn5970
この日プレイされたゲームは、『史上最大の作戦』、『JUNE/AUGUST'44』、『ウクライナ'43』、『リング・オブ・ファイア』でした。RPG部は、『AD&D+Hack Master』の1卓でした。

『史上最大の作戦』、『JUNE/AUGUST'44』、『ウクライナ'43』は2日連続のキャンペーンゲームを進行中です。

『JUNE/AUGUST'44』はLANCE_8さんの提案している追加ルールを採用。今日は21ターンまで。まだドイツ軍は持ちこたえています。

『史上最大の作戦』は3人で。3個師団による突破攻撃で第2ターンにシェルブールが陥落。新しいゲームの展開が見えてきました。

KARZさんが倒れたのは、『リング・オブ・ファイア』の戦車戦でINBさんがピンゾロ出した時のこと(笑)。

2011年3月19日 (土)

アイアンクロスの試合

午前11時30分、柴島グラウンド集合。
自称エース氏率いるソフトボールチーム“アイアンクロス”の試合。
今日からFDLのリーグが開幕しました。
対戦相手は猛打を誇るブランチャーズ。

17x-7でコールド勝ち!
もしかして今年は優勝できるかも!?

2011年3月18日 (金)

すくすく育っています

生後二週間の孫。
おかげさまで元気に育っています。

2011031523130000

2011031419420000

2011年3月17日 (木)

Are You Okay?

こんなメールがフロリダから届きました。
向こうでも大きなニュースになっているみたいです。

HI Hiroaki,

I hope you are okay. Our media makes it sound as if all of Japan has been
destroyed by the earthquake, but I have also seen it was just the northeast
that really suffered.

Best wishes,

Bill Gibbs
OMEGA GAMES

2011年3月16日 (水)

『カミングストーム』の日本語ルールの見本

こんな感じです。
『4ロストバトルズ』は一太郎で作っていたのですが、InDesignで作っています。

Photo

もうしばらくお待ち下さいませ。


2011年3月15日 (火)

確定申告、終わりました

午前9時に吹田税務署に行って受付してもらいました。

今回は医療費の領収書が山盛りですな…。

2011年3月14日 (月)

AGAのゲーム会

昨日はミドルアースのF谷さん、イヌケンくんとアナログゲームアソシエーションのめるもさんとじゅまさんと私、さらに女性2人が西中島南方のアナログゲーム・アソシエーションの事務所に集合しました。

『ドミニオン』、『フンタ』、『ウイングス・オブ・ウォー』を対戦しました。

『ドミニオン』は今がブーム。中世欧州の小国王の領主になって領土を拡張するカードゲーム。

Dscn5914

リメイクされた『フンタ』。バナナ共和国という架空の国で権力者ファミリーたちが争うマルチプレイヤーズゲーム。
オレ様が大統領!

Dscn5915

『ウイングス・オブ・ウォー』をみんなでワイワイ。アナログゲーム初体験の女性にはイヌケンくんとじゅまさんがサポート。気分はなんとなく『紅の豚』らしい(笑)。

Dscn5925

いきなり撃たれたけど…。

Dscn5927

たぶん、来月も集まるでしょう。

『ウイングス・オブ・ウォー』は次回のミドルアース定例会に持っていきます!

2011年3月13日 (日)

お悔やみとお見舞い

東北地方太平洋沖地震の犠牲者の方々にはお悔やみを申し上げます。被災者の方々には、心よりお見舞いを申し上げます。

日に日に明らかになっていく事実は恐ろしく信じがたいものばかりであり、未曾有の危機に日本中が直面しています。即応予備自衛官の弟クンにも自衛隊から電話がかかってきていました。来週の連休中にも招集がかかるようです。

まだ余震が続く不安な状況の中ですが、心からみなさまのご無事をお祈り申し上げます。

2011年3月12日 (土)

災害に役立つ情報

友人から回ってきました。ぜひみなさんに!

全国非難場所一覧→ http://bit.ly/eVdXpd
au災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/euuWSb
ウィルコム→ http://bit.ly/ehTZkT
docomo災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/etnjvX

【退去】 ガスは元栓を締めてブレーカーを落として下さい。阪神大震災でも震災後、電源が回復したタイミングで火災が発生しています。

【緊急連絡】 電話の使用は極力避けましょう。119番や110番がかかりづらくなります。安否の確認は災害用伝言ダイアル171番(かけたらガイダンスが流れるので落ち着いて聞けば使えるはずです)、またはツイッター、メールなどのネットの利用で!

【持ち物】 現金(阪神大震災の例から言えば、コンビニの流通が早期に回復するのでお金は使えます)、通帳、印鑑、ごみ袋(できるだけ多く)、手袋、サランラップ、ひも、ガムテープ、運動靴、ラジオ。

【防寒】 ホームレスに学ぼう。ダンボールを敷き詰めよう。服はとにかく着込もう。ゴミ袋を着よう(間に毛布や新聞紙を被ってから)。服の内側は絶対に濡らさない→保温してくれるのは「空気の層」なので、できるだけ空気を通さないものを着ると良い。

【水】 水は1日飲むのに1L、使うのに2Lが目安。水はシートなどを広げて雨を集めておこう。給水車の水は飲むのに使って、シートの水はトイレや手洗いに使います。バケツがなければ箱にゴミ袋を入れて代用します。

【衛生・排泄】 トイレは常に問題になるので、その場所を使うチームで管理・整備をしましょう。水道が止まっていてもタンクにバケツかなんかで給水して流せば普通に流れます。流さないと不衛生です。

【保安】 行動は二人一組で。火事場泥棒は必ず出ます。避難所では組織を作り(班分けをして相互に状態確認)、面倒でも役割を分担します(やる事がないと心理的に逆に沈むものです。朝礼をして点呼をするとか集まって体操をする程度でも)。

【補給】 援助物資は次々に現地に流れ込んできます。ただし、ほとんどの物資は各配布所で停滞します(なんせ物流が止まっていますから)。現地の状況がわかる被災者の方がボランティアと一緒に配布業務を手伝えば、効率がかなり良くなるはずです。動ける方は担当職員に協力を申し出るべきです。

2011年3月11日 (金)

大地震

大阪もかなり揺れました。それも長時間。

そして、テレビを見てビックリ!

津波ってこんなに恐ろしいものなのか…。

2011年3月10日 (木)

ルール改正のススメ

ウォーゲームのルールは複雑で、初心者は理解できないことが多い。
初心者向けに簡単なウォーゲームが必要と唱える人が多い。

これを足してみると、複雑なウォーゲームを簡単に改造する、という答えが出てきました。私の脳で。
簡単なウォーゲームを作るより、簡単なウォーゲームに改造する方が手軽で確実だと思えるわけです。

余計な修正は全て取り除き、ZOCのルールを説明して、移動→戦闘の手順と繰り返すだけではダメなんでしょうか。

2011年3月 9日 (水)

『ウイングス・オブ・ウォー』が届いた!

よくわからないまま大人買いした空戦ゲーム。
だいたい買い揃えたのですが、フィギュアが4つしかありません。今のところ。
デラックスに入っていた、フォッカーとアルバトロスとスパッドとキャメル。

気に入った写真なのでもう一度!

Dscn5844

2011年3月 8日 (火)

アドバンスド・スコード・リーダー

先日のミドルアース定例会が終わってからの王将にて。

会員の何人か、『ASL』に興味があるみたいです。私も含めて。
私以外はスターリングラードから脱出できなかった組。つまり、シナリオ3までしかプレイしていない。

『コンバット・コマンダー』ではなく『ASL』(笑)
『スコードリーダー』ではなく『ASL』(笑)

私は『スコードリーダー』でもいいんですけど…。

どなたか講師を招いて、きちんと授業を受けたいと考えています。

2011年3月 7日 (月)

『史上最大の作戦』の新しいルール

次の対戦では、米軍と英軍の競争のルールを取り入れてガチプレイ!

連合軍を2人で分担する時は、オプションルールとして米軍と英軍のどちらが勝利に貢献したか、あるいはどちらが敗戦の責任者なのかを競います。

・決められたターンまでに指定された都市を占領すれば勝利得点(VP)を獲得できます。
・ゲーム終了時に占領している都市は1ヘクス毎に2VP。
・連合軍の連隊または旅団ユニットが突破すると1個につき1VP。


そこで、イギリス軍担当のやまさんと話し合いました。

・アメリカ軍とイギリス軍の移動の順番はダイスの大きい目を出した側が先攻か後攻を選べる。
・空軍はアメリカ軍が指揮します。ただし、登場する30%(端数切り上げ)のFBカウンターはイギリス軍に渡さなければなりません。それ以上は協議で決めます。HBカウンターも米軍が使います。
・艦船カウンターはイギリス軍が初期配置します。第2ターン以降は戦区で別々に指揮します。除去する艦船はイギリス軍が選びます。

という内容で決まりました。

2011年3月 6日 (日)

ミドルアース定例会レポート

Cimg3261 Cimg3270
Cimg3265 Cimg3264
この日プレイされたゲームは、『コルスン包囲戦』、『エンパイア・オブ・ザ・サン』、『ウクライナ'43』でした。RPG部は、『AD&D+Hack Master』と『アストラル・ファイター』(オリジナルRPG)の2卓でした。

コルスン包囲戦は包囲にならず。うむむ。リプレイみたいにはなりませんね…。

次回の3月20日~21日は連続定例会です。
興味のある方、どしどし参加して下さい。

2011年3月 5日 (土)

ミドルアース大阪本部の新年会

なんばCITYのキリンビール直営店で新年会。いろんなビールが飲み放題。マイスター、ラガー、黒生、ハーフ&ハーフにハートランドなどなど。ビールのつぎ方もこだわっていて、ビールの味が格別でした!

自称エースさんが登場!
早々に酔っ払って、大きな声で大和とか武蔵とか栗田長官とか…アムロの声で叫んでました!

アナログゲーム・アソシエーションのメンバーもやってきて、総勢16名。不況知らずの宴でした。

中百舌鳥に住むじゅまさんが寝過ごして河内長野まで行ってしまい、マクドで夜を明かしたのは内緒です(笑)

2011年3月 4日 (金)

ゲームリンク7号、届きました

Gl07_cover_01_2特集は、フランスのボードゲーム事情。
スタッフリストから池田康隆さんの名前がなくなっているのが気になります…。




http://www.arclight.co.jp/gamelink/

2011年3月 3日 (木)

販売ランキング

2月の集計に基づいて、当社ホームページで公開しました。
1位は先月に引き続き、『雲の上の戦い』です。
テーマが南北戦争の戦いなのでマイナージャンルに入るのですが、そこはなんとか、根強いファンに支えられているのかもしれません。このルールブック、非常に良くできていますので、どこかで見かけることがあれば、ぜひご覧になって下さい。

ダイスタワー、売り切れていますが、秋葉原のイエサブさんに山盛りあるはずです。先日あるだけ出荷しましたので。立ち寄れる方は実物を一度ご覧になって下さい。


2011年3月 2日 (水)

『カミングストーム』の日本語ルール、遅れています

基本ルールと選択ルールになったカードの翻訳が終わりまして、シナリオブックに取りかかっています。
その残りと図表類。

もう10日ほど頂戴します。
遅くなりますが、ご容赦下さいませ。

2011年3月 1日 (火)

3月の週末の予定(備忘録)

5日 ミドルアース大阪本部の新年会
6日 ミドルアース定例会
12日 ソフトボールの助っ人(浪速グラウンド、12時30分集合)
13日 予定なし
19日 ソフトボールの試合(FDL、柴島グラウンド、11時30分集合)
20日 ミドルアース定例会(『史上最大の作戦』を最後までする)
21日 ミドルアース定例会(『史上最大の作戦』を最後までする)
26日 『ビルマ2』のキャンペーンゲーム(愛知県小牧市)
27日 『ビルマ2』のキャンペーンゲーム(愛知県小牧市)

週末のほとんどがゲームに!
OCS『ビルマ2』のキャンペーンゲームは楽しみです!

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

最近の写真

  • Img_9377
  • 8_20250505211801
  • 4_20250505211801
  • 3_20250505211801
  • 6_20250505211801
  • 1_20250505211801
  • 10_20250505211901
  • Gherawoasaaxtay_20250505213001
  • Img_9368
  • Img_9367
  • Img_9373
  • Img_9364