無料ブログはココログ

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月31日 (土)

8月の週末の予定(備忘録)

1日 カブト会(行けないかも)
3日 蓼科に旅行
4日 蓼科に旅行
5日 蓼科に旅行
7日 バルティック・ギャップのキャンペーン(愛知県小牧市)
8日 バルティック・ギャップのキャンペーン(愛知県小牧市)
14日 ソフトボールの試合(寝屋川公園、12時30分集合)
15日 予定なし
21日 予定なし
22日 予定なし
28日 ソフトボールの試合(FDL、柴島グラウンド、12時30分集合)
29日 予定なし

夏休みに蓼科に避暑へ。
来月からミドルアース定例会が復活します!

2010年7月30日 (金)

N黒さんに呼ばれて

トークセッションのDVD観ましょう!

と言われて行ったのだけど、イベントしましょう!という話になってました(笑)コマンド編集部から4人も来てるなんで

11月に日本橋か新大阪で。
企画は、まぁ…いろいろ出ましたけど、どれが実現するのでしょう?

ぐちーずさんのブログ
http://guchiese.way-nifty.com/then_what/2010/07/in20107-6b2f.html#more

takoba39714さんのブログ
http://takoba.exblog.jp/14301629/

2010年7月29日 (木)

2日から旅行に行きますんで

と弟クンが宣う。

台北、バリ、ダーウィンを周遊
今月から関空と台北にジェットスターが乗り入れたらしい。
国内線の価格で台湾に行けます~。

「12日に帰ってきます。」

13日から会社休みなんですけど…

2010年7月28日 (水)

パソコンが壊れそう

約4年使ってるVAIOが老衰みたい
ボタン押しても起動したりしなかったり…
たまにピーピーと鳴いてフリーズ。
現在2号機稼働中。

半年前にも入院させたけど異常はありませんて…。
LAN死んでるんやけどなぁ。

次はXシリーズにしようと思います。
軽いし薄いし

2010年7月27日 (火)

サヨナラ脂肪川柳

大賞は、

「いかがです?」 聞かれて出られぬ  試着室

女性の苦労がにじみ出ている…

いや女性だけではないか…

2010年7月26日 (月)

自称エースさんの近況

最近めっきり見なくなった自称エースさんですが、グラウンドでは元気に走り回ってます。
mixiのブラウザ三国志にハマっているとか。

今はちょっと一皮むけかけてて

ヨシーオ

になってます。

出世魚みたい

Image

2010年7月25日 (日)

発熱中

昨日のソフトボールしている時からちょっとフワフワって浮いた感じがあったんですけど、帰ったら熱出てました
今日は安静ということでテレビの日。
井岡の甥っ子の試合あるし…

2010年7月24日 (土)

アイアンクロスの試合

午前10時30分、柴島グラウンド集合。
自称エース氏率いるソフトボールチーム“アイアンクロス”の試合。
対戦相手はブランチャーズ、メンバー足りずに助っ人2名。

一人は精悍でいかにも野球経験者
あれっえっTシャツに簑島高校って書いてますけど…

もう一人は関取みたいな人。
大きなボールに手と足と頭が付いてるかんじ。

「オッス20歳です。智弁で四番打ってました

いやいや、僕ら草ソフトだから…

打った音が僕らみたいにカキンとかじゃなくて、ドゴンとか鈍い音してました…。

2010年7月23日 (金)

「大たこ」の立ち退き命令確定

ゲームには関係ない話ですが、大阪では大きなニュースですネ。

道頓堀で観光客が一度は食すると言われる「大たこ」が大阪市の市有地を不法占拠しているとして明け渡しなどを求めた訴訟の上告審で、大たこ側の上告が棄却がされました。これにより、土地の明け渡しと過去の土地使用料の支払いを命じた判決が確定しました。

元々、大たこは昭和47年から営業しているらしく、20年以上経過していることから時効取得を主張していたようです。しかし、第一審では過去12年間分の不法占拠を認定して、月額13,800円の土地使用料の支払いを命じました。第二審は、この使用料に加えて土地の明け渡しも命じていました。

おそらく和解して「大たこ」の営業は継続されると思われます。

2010年7月22日 (木)

JGC2010の準備など

今年も出展が決まりました!
物販×2卓と体験卓×1卓です。
体験卓では『ハーンマスター』関連の体験会の他、『クァークス』をはじめとしたボードゲームを15分程度で遊べるような体験会を開く予定です。
『ブリンク』の記録会とセールをしようかと画策中。

2010年7月21日 (水)

またまた精密検査

昨夜から絶食で、今日の昼ごはんも食べられないらしい…

2010年7月20日 (火)

アストロダイスを入荷しました

なぜか問い合わせの多いこのダイスセット。
やっと届きました。

Dscn3125

Dscn3126

2010年7月19日 (月)

『鉄十字の軌跡』出版記念トークセッション

はどうなったんだろう?

と探してみると…

市川丈夫さんのブログ『Sideway-Shuffle』にレポートが!
http://sideway-shiffle.cocolog-nifty.com/wargamer/2010/07/post-d35b.html

こういうのも見つけました。
http://togetter.com/li/36271

2010年7月18日 (日)

Strategy&Tactics 263号、届きました

St2632t付録ゲームは『COLD WAR BATTLES 2:Wurzburg Pentomic & Kabul '79』。ソ連のアフガン侵攻と1950年のドイツでの米ソ激突です。
巻頭記事はアフガン侵攻は圧巻!ムンダの戦いはちょうど『ユリウス・カエサル』の中の戦い。カエサルはこの勝利でローマ内戦に事実上集結させました。そしてシーライオン作戦。

ゲーム盤の都市の部分が衛星写真になっています!

2010年7月17日 (土)

モトコーヒー@北浜

昼食をカフェテラスで。梅雨明けの太陽の下であえて外
いい風吹いてましたー。水上バスの人と手を振り合ったりして。

2010071712120001

カレーパンは具だくさん。ホットドッグは一番人気みたい。
コーヒーもコクががあって大満足でした

2010071712180000

2010年7月16日 (金)

辻参謀の手記

去年の読売新聞の記事です。
ファイルの隙間から出てきました。

Dscn4994

2010年7月15日 (木)

パシフィック・アイランド・キャンペーン-サイパン/テニアン

こんなゲームが届きました。
Grognard Simulations, Inc.(GSI)社から発売された新作。
シリーズ第二弾!

Dscn4987

Dscn4988

Dscn4989

2010年7月14日 (水)

読売新聞の記事

大和朝廷と蝦夷(えみし)の話。
奈良時代や。

Dscn4986

2010年7月13日 (火)

GARB Weeks

昨夜は中之島のちょっとしゃれた店に行ってきました。

ピザは釜で焼いてました。

窓際のカウンターがオススメ。ビザ焼いているところと川面が眺められます。

相方は薔薇ロールを注文。
ホントに薔薇の香りがしたのだ~。

1537412338_190

1537412338_193

1537412338_35

2010年7月12日 (月)

洋食屋という洋食屋

昨日の昼食はキマティの近所のお店でカレー。
洒落た店内に場違いな男3人というシチュエーション。
カップルに包囲されました…。強ZOCや…。

1535806878_253

ピーターラビットが鎮座しておりました。拝もう。

1535806878_88

2010年7月11日 (日)

バルティック・ギャップの戦い(その8)

日曜日は第7ターンからです。

ドイツ軍は早め早めに戦線を下げているので損害は少ない。どんどん下げてもソ連軍の補給線が追いつきません。しかし、OCSは先攻後攻でダイスで決まるので、後攻→先攻と取られるダブルターンになり、状況によってはエライ事になります。第9ターンはこれで追いつかれて包囲されたドイツ軍ユニットが多数…。

OCSの補給は鉄道線に大きく依存しているので、交差点の確保が重要です。鉄道ゲージは毎ターン数ヘクスずつしか変換できないのです。

写真は第10ターン終了時。また来月です。

Dscn4982

Dscn4983

Dscn4985

2010年7月10日 (土)

バルティック・ギャップの戦い(その7)

『バルティック・ギャップ』のキャンペーンゲームを1年がかりでしようという企画。その7日目。本日は私と信長さんと、KMTさんの3名。今日のドイツ軍は私だけ。

今日はここからスタート。全38ターン中の第3ターンから。ドイツ軍は早めに後退を始めています。

Dscn4958

キマティと信長さんは黙々と。

Dscn4962

第5ターン。ソ連軍は毎ターン軍規模の増援がやってきます。今回は下からワーっと。

Dscn4966

Poltsk包囲戦。4個6を出す信長さん。鬼や…(泣)
奇襲で6コラムシフトの12の目で一撃でスタックの山が吹っ飛んだ!
次のターンまで十分耐えられるはずだったのに…(と3人とも思っていた)

Dscn4969

今日はここで終わりです。また明日。

2010年7月 9日 (金)

FLUXXを買う旅

オリジンズ・ゲーム・フェアの話。
ゾンビのFLUXXを買おうと思って話しかけると、「花を追え」と言われる。Looney LabsにはいろんなFLUXXがあるのです。

Dscn4759

奥から出てきたところ。振り返ってみた。

Dscn4871

歩く。

Dscn4872

ゲームセンターの前を通り過ぎる。

Dscn4873

扉を。

Dscn4875

くぐると。

Dscn4876

店。ボーナスパックもあると言われ、じゃあそれも。

Dscn4877

3分の旅でした。

2010年7月 8日 (木)

ユリウス・カエサルを発送しました

3121juliuscaesarcover本夕、プレオーダーして頂いているお客様に向けて、商品をクロネコヤマトの宅急便にてお送りしました。このメールが届きまして、5日たっても到着しない場合は、是非ともご連絡下さいませ。
商品の状態点検は複数で行っておりますが、万一不備がございましたらお知らせ下さい。できるだけの対応をさせて頂きます。

Dscn4754_2

2010年7月 7日 (水)

ゲームを遊ぶ動機とは?

アナログゲーム・アソシエーションのゲーム会での話。

我々ゲーマーは、ゲームが楽しいものである、という前提で一般の人々に語りかけていないでしょうか?世の中に娯楽はたくさんあるんだから、わざわざゲームをしたいと思える理由がない。それが興味のない人の話。

「そりゃーオッパイの大きいキレイなオネーチャンが手取足取り教えてくれるんならやってもいいけどね」

ゲーマーの開拓に興味のある方、いかがでしょうか?

2010年7月 6日 (火)

また精密検査

治療を前提の話をされる。
病院で血とられてフラフラします。
朝から何も食べてないし。

やっと終わった…。

2010年7月 5日 (月)

欺きのウォーシンドロームとゆるやかな風の王立海軍

48617677154861767722ジャイブ株式会社様より、『欺きのウォーシンドローム』と『ゆるやかな風の王立海軍』が届きました。
いつもありがとうございます。


『トリニティ×ヴィーナスSRS』と『りゅうたま』のリプレイです。
詳細はこちらまで。
http://integral.jive-ltd.co.jp/index.html

2010年7月 4日 (日)

どんなふうに遊ぶのでしょう?

不思議なゲームが広げられていました。

O9

O6

O7

2010年7月 3日 (土)

ザ・ファイア・オブ・ミッドウェイ

クラッシュ・オブ・アームズ社の新作。カードドリブンです。
「ウォ・イズ・ヘル」シリーズの第二作。前作の『ザ・ヘル・オブ・スターリングラード』はオリジンズ賞のノミネート作品。取り扱いしようと思いまして1個ずつ買ってきました。

O5

デモ(ティーチング)してます。

O10

こっちはスターリングラード。

O4

2010年7月 2日 (金)

タッチパッド・カタン

今年のオリジンズで一番びっくりしたのがこれです!
タッチパッドでゲームしてました!
サイコロを指をサッと払うと、コロコロって転がるんです。
自分の手札が見えてしまうのですが、これはご愛敬なんでしょうか?

O1

O2

2010年7月 1日 (木)

ゲームテーブル

GEEK CHICは家具屋です。
趣味のゲームを融合すると、こういったゲームテーブルができあがるそうです。
引き出しはオプション。

O3

これは子供用。

O4

ロバート。

O5

目からウロコが落ちました。

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

最近の写真

  • Img_9918
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • 2_20230606130301
  • Img_9935_20230606130501
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9918
  • Img_9921
  • Img_9926
  • D100_20230604080501
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501