無料ブログはココログ

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月30日 (水)

10月の週末の予定(備忘録)

3日 株式会社ミドリ殖産の仕事
4日 予定なし
10日 予定なし
11日 ミドルアース定例会
12日 ミドルアース定例会
17日 ソフトボールの試合(木津川河川敷G、12:30集合、2試合)
18日 予定なし
24日 ソフトボールの試合(柴島G、10時集合、、2試合、FDL)
25日 ミドルアース定例会

今月からはミドルアース定例会で積極的に何かプレイしようと計画中。ゲーム勘を取り戻すぞ。
『装甲擲弾兵』は候補の1つ>誰か教えて
おの部長とは『レッド・タイフーン』と『武田騎馬軍団』が候補に。
『孤島の戦場』の「レイテ」と「沖縄」のプレイバランスの検証は必須(「ブラッディ・リッジ」と「サイパン」のプレイバランスを整える追加選択ルールは思いついた)。

2009年9月29日 (火)

明日から熊本

に行くことになりました。
ピンチヒッターで全国不動産会議熊本県大会に出席します>こちら
崇城大学市民ホールは熊本城の隣にあります。

昨年は北海道でした>こちら
サッポロ辺境伯さんはじめ北海道のウォーゲーマーの皆さん、その節はお世話になりました。

飛行機に乗って日暮れくらいには駅前のニューオータニに付く予定。
しかーし1泊2日。
明後日の午前中は空いているので熊本城に挑もうかと思っています。もまたいとをかし。

2009年9月28日 (月)

というわけで

やっと追いつきました。

2009年9月27日 (日)

ミドルアース定例会レポート

この日プレイされたゲームは、『パックスブリタニカ』、『バトル・フォー・ジ・アルデンヌ』でした。RPG部は、『AD&D+Hack Master』の1卓でした。

さて、『パックスブリタニカ』ですが…

最初は皆さん総立ちでやる気満々。活発な外交交渉が行われていました。会議は踊る~

Dscn3798
そしてこうなって

Dscn3800
最後はみんな落ち着いた(年をとったとも言う)。

Dscn3807
結局、FRTさんのイギリスが圧倒的勝利を収めたそうです。
敢闘賞は勢力を大きく伸ばした日本国首相のF谷さん。
どうやら『パックスブリタニカ』、ミドルアース大阪本部では年に一度の恒例行事になるとか。

小野部長とIWIさんは『バトル・フォー・ジ・アルデンヌ』。
おおっ、おの部長が難しい表情

Dscn3804

米第99師団が包囲されていました>スコルツェニーの浸透移動

Dscn3806

この2人、この日は「バストーニュ」→「サン・ヴィット」→「セル」と3回対戦。キャンペーンゲームを計画中なのだとか。

次回は10月11日と12日の両日です。
ゲームを置きっぱなしにできますので、セミビッグな何かを企画しましょう。FRTさんと今日もプラモデルを買っていたKARZさんは『コンバット・コマンダー』を対戦予定とのことです。
興味のある方、どしどし参加して下さい。

2009年9月26日 (土)

アイアンクロスの練習

今日も自称エースさんと顔を合わせました。淀川の河川敷で。
今週もう3回目です。

詳細は自称エースさんのHPをご覧下さい。

そろそろ彼をウォーゲームの世界に引き戻そうと画策中です。

カブト会ってどうなったの?

2009年9月25日 (金)

展示訓練見学会

即応予備自衛官の訓練を見学して下さい、と陸上自衛隊の方から連絡があったので、嫁と2人で行ってきました。この日は滋賀県のあいばの演習場で81mm迫撃砲の実弾射撃訓練。近畿、東海の各地から集まったのは50名前後。昼食は炊事車で作ったものが出てきました。

射撃の様子を間近に見ながら説明を受けた後、観測所に移動して双眼鏡で着弾の様子を見ました。
何発かは見事、白い旗から30mくらい離れたところに着弾しました

「だいぶはずれたなー」とは隣のおじさん。
「いやいや当たりですよ」とはどうも陸自マニアらしいおじさん。
「弾って一発いくらですか?」と聞くのはやっぱり大阪人。

陸上自衛隊も危機意識が高まったようで、ライフルを体の前面に銃口を下に向けて携行していました。連隊長はピストルを太ももにセットしていました。たしかにこの方が早く撃てますね。

2009年9月24日 (木)

シルバーウィークっていりますか?

5連休のおかげで仕事が山積みになっているのは私だけではないはず… 休みは休みでいいんですが、休日多すぎやしませんか?

結局、後から走り回るハメになるわけで(悲)

2009年9月23日 (水)

法隆寺の近くで試合

今日も自称エースさんの誘いでソフトボールの試合でした。
メンバーが足りないと言うことで、弟クンも急遽駆り出しました。

1試合目は夢☆猛虎チーム対XX連合軍(アイアンクロスとクロスポイントの2チームなのでエックス2)。2試合目は抽選による混合チームの対戦。負けた方がグラウンド代を払うという過酷な戦いでした(笑)

2009年9月22日 (火)

インフルエンザの続き

娘に続いて今度は息子が感染したようで40℃の発熱。
嫁も倒れました。
毎度のことなんですが、この手の病気はなぜか私にだけはいつも寄りつきません。

というわけで夕食の支度などを…。

こういう時は「肉を食べる」というのが我が家の治療法です。

2009年9月21日 (月)

ヘルプの試合

『孤島の戦場』のテストプレイをしようと計画していたこの日でしたが、昨日、自称エースさんから急にヘルプのメールが届きました。

メンバーが1名足りない>ソフトボールの話

詳細は自称エースさんのHPをご覧下さい。

連チャンで体がイタイ

2009年9月20日 (日)

吹田市長杯

今日は桃山台グラウンドで自宅マンションの自治会のソフトボールチーム「ウインドヒル」の試合でした。春の大会は2回戦で負けてしまいました(というか1回戦勝ってしまった)が、秋の大会は抽選のシードで1回戦は不戦勝。メンバーも揃っていなかったので、あっさりコールド負けでした。
結果は残念ですが、自治会の親睦を深める意味ではよかったかも。
これでこのチームの年内の活動は終わりです。

2009年9月19日 (土)

新型インフルエンザ

娘が高校で感染してきたようで発熱と咳。
市民病院に電話するとマスクして来院するように言われました。
病院は患者で満員、半分は子供です。
吹田市は今インフルエンザが流行しているようです。
タミフルもらってきました。
タミフル飲むとおなかをくだすらしい>ホントの話

2009年9月18日 (金)

ゲームリンク

というボーゲーム情報誌が10月に創刊されるそうです。

http://sthem.com/gamelink/index.htm

サークルの情報を募集しているそうです。
投稿記事も募集しているようです。

興味ある方はぜひご覧になって下さい。

2009年9月17日 (木)

これもどうでしょう?

田村@XoDさんのホームページがおもしろい。

「ぶらりゲーマー亞米利加を行く」日記

ちょっと見ない間に記事がいろいろ追加されています。

フカヒレ味のプリッツ、食べましたヨ。

2009年9月16日 (水)

戦国大名批評

F男さんがこんなことを仰っております。

2009年9月15日 (火)

ホテル「しらさぎ」は

道路を挟んですぐに海です。
台風が直撃した時は雨かしぶきかわからないものが飛んできます。
少なくとも向かいのリゾートマンションのプールは飲み込まれてた

天気がいいと展望温泉からはいい眺め。太平洋の水平線
釣り人なんかも小さく見えます。

湯船で想いに耽ってました。
9月も半分過ぎましたが、その半分は大阪にいてない私…。
うーん、後半戦ガンバローと気合いを入れてみる。

掛け流しの温泉はかなり効用があるみたいで肌がスベスベになりました。

食べ過ぎです…。

2009年9月14日 (月)

椿温泉のしらさぎへ

現在、和歌山県白浜市です。
我々含め親戚一同、以前紹介した「しらさぎ」に泊まっています。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/slg/2009/08/post-f78d.html

これからお通夜。

2009年9月13日 (日)

ミドルアースのこと

定例会で使っているボークスホビースクエア大阪のギャラリーですが、秋から使えなくなるかもしれないと言われていたのは初夏の頃の話でした>なにやら改装工事に入るそうで>でも具体的な時期は未定

11月前半までは使えると連絡を頂戴しましたので、10月11-12日の連休と27日、11月8日の計4回を申し込みました。

10月27日は『7 ages』の対戦を企画中です。幹事はINBさんです。

2009年9月12日 (土)

今日は葬儀でした

ご近所の方にたくさん参列していただきました。
週が明けたら和歌山県白浜市の本家で通夜と葬式をもう一度行うとのこと。
明日から白浜に移動です。

2009年9月11日 (金)

突然の死

枚方パークの近くに住む叔母が孤独死しました。毎朝顔を合わす叔母がやってこないのを不思議がった義父がアパートに行くと廊下で倒れていたそうです。警察官が来たり救急車が来たりでいろいろと大変な様子。

自宅で葬儀をすると言うことで、若い我々が招集され、みんなで部屋の整理。タンスを動かしたりテレビを動かしたり台所を掃除したり。夕方には白浜から叔父が駆けつけました。

叔母は苦しんだ様子もなく、表情も穏やかだったそうです。

皆さんも気を付けて下さいませ。

2009年9月10日 (木)

日本機動部隊

午前中は堺市新金岡の当社が管理しているマンションへ。
ガスコンロの火の着きが悪くさらに下側の半分しか出ないとのお達し。乾電池を交換してちょっと掃除したらうまく直りました ガスコンロの火の着きの悪いな、と思ったら乾電池を交換してみましょう>我が家も

午後は天満橋のエル大阪で全日本不動産協会の法定研修会。
施行される瑕疵担保責任の保険の話でした。

さて、ここから。
次の予定は立売堀一丁目。
そういうわけでコマンド編集部に1時間ほど寄ってきました。
大番頭の神保君といろいろお話。
JGC2009の話とかボードゲームの話とかヒコーキの話とか新作ゲームの話とか。

話のついでにこれもらいました
中身がいろいろ豪華になっています。箱入りです。とうとうウォーゲームが箱入りの時代到来です。

新しくなったコンポーネントでぜひプレイしてみましょう。

2009年9月 9日 (水)

誕生日でした

JGC2009にいたら40歳になっていました。
やっと待ちに待った大台に乗りました。

寿命を考えると人生の折り返しと言える40歳。
男はこれから10年が勝負と言える40歳。

誰もプレゼントはくれなかったです、ハイ…。

自分で祝おー

2009年9月 8日 (火)

ミドルアース定例会レポート

この日プレイされたゲームは、『史上最大の作戦』、『エンパイア・オブ・ザ・サン』、『オンスロート』でした。RPG部は、『AD&D+Hack Master』の1卓でした。

私がJGC2009に出展中でしたので写真はありません。

次回は9月27日です。
『パックスブリタニカ』のキャンペーンゲームが行われる予定です。
興味のある方、どしどし参加して下さい。

2009年9月 7日 (月)

JGC2009レポート(その4)

番外編としてコスプレコレクションです。
会場のあちこちで彩りを与えてくれていました。

Jgc13Jgc14Jgc15





Jgc4Jgc7Jgc8





皆様、おつかれさまでした~
撮影ご協力ありがとうございました。

Jgc2

2009年9月 6日 (日)

JGC2009レポート(その3)

Jgc3
フリープレイルームはほぼ満員です。
※プライバシー保護のため一部画像をぼかしています。

Jgc12

ウロウロしていると『メイドRPG』や『ゆうやけこやけ』をデザインした神谷涼先生がセッション中。彼、自由に遊べる一般参加でお客様と混じって参加しています。ゲスト参加は自由が制約されるのでいやなんだとか。あくまでもゲーマーのスタンスを崩しません。

鈴木銀一郎先生はフリープレイルームを訪れれば見つけられます。先生の周りは常に人だかりです。

Jgc10

鈴木銀一郎先生が物販ブースにやってきて後輩が作った同人ゲームをわざわざ見に来てくれました。

Jgc5

そして最後に私のところにやってきて…しばらくモジモジしていました。そしてポツリと一言。

『パルバロッサ、まだいる?』

2009年9月 5日 (土)

JGC2009レポート(その2)

イベントは昨年と同じような感じで好況です。
人気ブースはあいかわらず長い行列ができています。

4回にわたったハーンワールド体験イベントのセッションも好評でいい感じでした。
ICEジャパンのヌヌ様をはじめとした関係者の皆様とご来場いただいた皆様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

※プライバシー保護のため一部画像をぼかしています。

Jgc11
Jgc1
Jgc6
Jgc20

『ハーンワールド』と『ハーンマスター』にご興味を持たれた方はHarn.jpをご覧下さい。
公式サイトはこちらです。

2009年9月 4日 (金)

JGC2009レポート(その1)

このイベントでは3日間だけダイスショップに変身するサンセットゲームズです。
『これからのみち』と『ハーンマスター・レリジオン』も先行発売です

Jgc17
Jgc16

開会式では恒例の鈴木銀一郎先生が登場
なんと今年はジェダイの姿です
ハジケてます。まだまだお元気なようでしたヨ。

Jgc18


2009年9月 3日 (木)

今度は新横浜へ

昨日、四国から帰ってきたところなのですが、ただ今新横浜に移動中です。今年は車で
ETCのおかげで午前0時を過ぎてから東名高速を降りると深夜割引で半額になると聞きまして。

新横浜ではasasinさんと打ち合わせ等を予定しています。『孤島の戦場』と『武田騎馬軍団』の話です。

サービスエリアに止まるたびにご当地モノを買い込んでいます。
トマトサイダーって…アリなん?

200909031905000

2009年9月 2日 (水)

こんぴらさんへ登りました

正式名称は金刀比羅宮と言うらしい。

空は快晴
麦わら帽子と杖とタオルの完全装備で黙々と階段を登り続けて1,368段、奥社まで辿り着きました
奥社からは見晴らしがいいです。

200909021002000
200909021001000
『ロケみつ』をまねてサイコロを振ったら6が出ましたよー

200909021108000

2009年9月 1日 (火)

琴平温泉へ行ってきます

全日本不動産協会枚方支部の旅行で香川県まで1泊2日にバス旅行です。
これから出発です

今週は出張ばかりで、仕事になりません…

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

最近の写真

  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501
  • Img_9857_20230529200501
  • Img_9864
  • Img_9848_20230529204501
  • Img_9847_20230529205301
  • Img_9849
  • Img_9850_20230529210101
  • Img_9846
  • Img_9852
  • 20230509194851
  • Pb_cover