無料ブログはココログ

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月31日 (月)

9月の週末の予定(備忘録)

5日 JGC2009(新横浜プリンスホテル)
6日 JGC2009(新横浜プリンスホテル)、ミドルアース定例会
12日 アナログゲームアソシエーションの理事会
13日 予定なし
19日 予定なし
20日 ソフトボールの試合(吹田市長杯、13時集合)
21日 予定なし
22日 予定なし
23日 ソフトボールの試合(安堵町中央公園、9時集合)
26日 ソフトボールの練習(毛馬G、9時集合)
27日 ミドルアース定例会

秋になったので、ソフトボールの活動も自称エースさんに誘われるままに予定表に書き込んでいます。
株式会社ミドリ殖産の仕事が超多忙モードなので、残念ながらサンセットの仕事はさらにペースダウンです。申し訳ありません。

2009年8月30日 (日)

ミドルアース定例会レポート

Dscn3628Dscn3635Dscn3629
Dscn3630Dscn3631Dscn3633



この日プレイされたゲームは、『レッドストーム・オーバー・ザ・ライヒ』、『ワーテルロー20』、『激闘マンシュタイン』、『パンデミック』でした。RPG部は、『AD&D+Hack Master』の1卓でした。

『レッドストーム・オーバー・ザ・ライヒ』は鉄人デグさんとKARZさんの対戦です。1945年のベルリン戦のゲームです。新兵器(ドイツのマーク入りダイス)投入でデグさんの目が走ってまくっていたそうで…。

『ワーテルロー20』はFRTさんとキツネさんの対戦です。ミドルアース大阪本部では初お目見えでした。

珍しくタケタケさんが来ていたので、『パンデミック』などを。何度か対戦していくと、人数が少なくても結構勝てるようになりました。

次回は来年9月6日です。
興味のある方、どしどし参加して下さい。

2009年8月29日 (土)

アイアンクロスの第四戦

土曜日午前10時30分、柴島グラウンド集合。
自称エース氏率いるソフトボールチーム“アイアンクロス”の第四戦。
対戦相手は首位を走るフィフティーズ。
惜敗でした。
これで前半戦折り返しです。現在3位です。

2009年8月28日 (金)

Fire & Movement 149号

Fm149fc_sm_ディシジョンゲームズ版『ウォー・イン・ザ・パシフィック』のリプレイが掲載されています。
150号からは編集長が変わるそうです。

2009年8月27日 (木)

体調不良

頭痛と吐き気で明け方に目が覚めました。
朝9時から不動産業の契約があったので、どうしても出かけないといけません。車に乗っても血の気か引いた感じで冷や汗が腕を濡らします。2回ほどコンビニでトイレを借りました。せっかく飲んだ薬もサヨウナラ…。

今はなんとか小康状態ですが、これからまだ枚方→江坂→桜宮のルートで契約書を持って行かなくてはなりません。

うーん、ひさびさにアカンと思った

2009年8月26日 (水)

C3i 22号

269ちょっと目を引いたのが『Pursuit of Glory』の記事です。一世を風靡した『パスグロ』の続編?なのですが、なぜかミドルアース大阪本部では誰も話題にしません。

『Empire of the Sun』の訂正ユニットが6個付いていました。

2009年8月25日 (火)

Strategy&Tactics 258号

St25820fcmu1今号の付録は『The Santiago Campaign』。
米西戦争中の1898年6月~7月に行われた米軍とキューバ反乱軍による、スペイン軍とスペイン艦隊が立てこもるキューバの港サンチャゴ攻略戦がテーマです。
ロン・ベル氏がデザイン。

『Red Dragon Rising』の追加ルールと追加ユニット(67個も!)付いています。もう1回プレイすることにしますか

2009年8月24日 (月)

面白南極料理人シリーズ

PhotoPhoto_2





買いました。
前作の『面白南極料理人』も私の評価は中の中。
また読みたいと言うほどではないのですが、たぶん心がライトな話を欲しているみたい。
心がおつかれみたいです。

2009年8月23日 (日)

南港WTCホールでイベント開催中

カードゲームの仕事、今日は大阪大会です。
いろいろな店舗に行っているおかげで知り合いになった子供&親御さんが何人も来られました。

会場内では双子騒動が起こりまして…私と弟なんですが(笑)

2009年8月22日 (土)

帰阪のち南港

高田馬場からレンタカー借りて、またマンションを見に行ってきました。物件は内定していたので取引はスムーズに終わり、お客様のご夫婦は東京見物に出かけました。

私はそのまま南港へ。
明日のイベントの設営が待っています。

2009年8月21日 (金)

谷町四丁目で講習

今日は午後から全日本不動産協会の大事な話を聞きに谷四へ。取引相談委員会(通称トリソー)の集会です。
枚方支部からは委員長と副委員長(私)の2名が出席。夕方まで受付の手順や弁護士の話を伺いました。
不景気に合わせて不動産取引のトラブルは増加の一途をたどっています。

そのまま新幹線でまた東京へ。
最近疲れが取れないので、にいむらのとんかつ食べてました。

おいしかったー。

ここ一週間はドリンク剤が友達です。

2009年8月20日 (木)

コマンドマガジン88号、届きました

Cover_s(株)国際通信社から見本誌が届きました。
いつもありがとうございます。
付録は「アリューシャン・キャンペーン」と「北緯73度」。
どちらも北の海の戦いがテーマのようです。



http://www.kokusaig.co.jp/CMJ/com/088/index.html

2009年8月19日 (水)

ロビンソン漂流記

私の愛読書の中ではかなり上位ランキングに位置しています。
また読み直していまして、人は神様の御加護によって生かされていることや親の言うことはちゃんと聞かないといけないということを文章から読み解いています。

私は宗教にはトンと関心がありませんし、ロビンソン・クルーソーの生活ぶりを読むのが楽しいだけなのですが、この著作はロビンソン・クルーソーみたいになっちゃいけないよ、ということを訴えかけているのでした。

2009年8月18日 (火)

ちゃんと南極料理人

7日の日記

>小説ではなく、エッセイっぽい記録というか日記というか…、とにかくライトです。

と書きましたが、映画は原作とは大きく異なり、そのエッセンスが約2時間の中にうまく凝縮されていました。
料理を通した南極観測隊の戦いというか生活というか…

こういう手法もあるのかと、ちょっと関心を寄せました。
ゲームデザインにもこういう手法を採り入れれば、簡便なルールシステムの上に当時の戦いざまがうまく乗るんじゃないでしょうか。

2009年8月17日 (月)

南極料理人

今日は沼津で仕事を終えて、小田原から湘南新宿ラインに乗って東京へ移動です。特急じゃないのに二階建て車輌なんですね、湘南新宿ライン。ちょっとビックリしました。

新宿東口を出て、テアトル新宿で映画を見てきました。
前に行っていた『南極料理人』、おもしろい映画でした。
もう一回見てもいいかも。

明日はお客様と待ち合わせて、レンタカーを借りて高田馬場と木場のマンションを見に行ってきます。

夕食にミドルアース東京支部のメンバーに連絡しようかと思いましたが、空き時間もずっと仕事していたので、今回は申し訳ないですけどパス。今朝仕事が増えました。さすがお盆明けの月曜日です。会社には見積書とか契約書とか一杯届いているみたいです。

そういうわけで、今日は新宿泊です。

ちなみに、沼津→熱海→小田原と乗り継ぐ電車の中でスーツを着ているのはやっぱり私だけでした… まだお盆休み?

2009年8月16日 (日)

帰省ラッシュ

千葉県からお客様がやってきたので、朝からマンションのご案内でした。いいお部屋が見つかって、家に車を置きに帰ってきたのは15時。

そのまま新幹線に飛び乗りました三島まで。名古屋からこだまの指定席が取れないし、新大阪駅は人でごった返しているし…。デッキで立ち読みしていこうと思っていたら、名古屋からこだまは自由席がガラガラでした。こういうもんなんですかー。

そういうわけで、今日は沼津泊です。

新幹線の中でスーツを着ているのは私だけでした…

2009年8月15日 (土)

墓参りなどをした後に

結局、会社に行って仕事をすることにあいなりました。

一番厄介だったのは毎年イベントで発売しているダイスの在庫を確認でした。今日やっておかないと明日から出張なので…。種類毎に分けて、いろいろと注文を出しました。アメリカのメーカー2社とドイツのメーカーです。
JGC2009では、今年もいろいろなダイスが用意できそうです。
新しいカラーのダイスも入荷予定ですので、お楽しみに。

Dscn3609Dscn3587Dscn3580

2009年8月14日 (金)

よ~いドン!で「しらさぎ」が

皆さんご存じの関西テレビの朝のバラエティー番組です。

奥さん曰く、「椿が出てたで~」と録画したそう。
放送は7月16日なのに、知らせてきたはちょっと前。

我が家で「椿」と言えば、白浜温泉の隣にある椿温泉の旅館「しらさぎ」を指します。奥さん方の叔父夫婦がやっているので、(子供たちは)よく遊びに行きます。
掛け流しの展望温泉あり、料理はおいしいですよ屋上はビアガーデン

旅館「しらさぎ」 http://www.tsubaki-shirasagi.jp/

「着せオケ宴会」が名物です。
そういえば昔一緒にハワイに行った時も、なんか変わったモン買ってたような…。

2009年8月13日 (木)

今日と明後日

が私の夏季休暇です。
明日も朝からガッチリ仕事があるので、この2日間だけお休みします。
奥さんと娘が旅行に出かけたので息子と二人きり。今朝は10時までふとんでゴソゴソしていると息子が洗濯物を干して、朝ご飯を作っていました(使えるヤツなのです)。

右手首が腱鞘炎(持病)、座りすぎてお尻がイタイです。

そういうわけで、少しお休みです。

2009年8月12日 (水)

『GD42』を発送しました

お待たせしていました『GD42』ですが、プレオーダー分を本日発送致しました。
プレオーダー頂いているお客様にはメールをお送りしています。
大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。

合わせて本日より発売です。

店頭発売は来週以降になると思われますが、機会がありましたら一度手にとってご覧下さい。

なお、日本語ルールはホームページで公開されている8月1日付のエラッタを反映済みです。

Gd42

2009年8月11日 (火)

今週末から関東へ行きます

予定では日曜日の夜に大阪を離れて沼津で一泊。
月曜日の昼は沼津でカードゲームの仕事をしまして、そのまま東京で宿泊。
火曜日は不動産の仕事でレンタカーを借りて、お客様と高田馬場周辺のマンションを見に行きます。
さらに一泊して、水曜日は千葉県浦安市のマンションを見に行くことになりそうです。
どこかでテアトル新宿に行ってきます。

日曜日も昼間はお客様と江坂~緑地公園周辺のマンションを見に行く予定なので、もしかしたら月曜日の始発で沼津入り、なんてこともありそうです。

ちょっとハードスケジュールかも…。

2009年8月10日 (月)

TCSシリーズルールv4.0の無料配布

TCSシリーズルールがv3.1→v4.0にバージョンアップしました。
日本語ルールができあがりましたので、無料配布を始めます。
まもなく発売される『GD42』から標準添付されます。

ルールはほぼ全面改定とお考え下さい。移動と戦闘の根本的なルールは変わっていませんが、車輌突撃などの新しいルールが用意され、細かいところで多数の変更があります。そのため、今後TCSゲームをプレイされる方にはv4.0を推奨し、ゲームルールと矛盾が生じた場合はゲームルールを優先して頂きますようよろしくお願い申し上げます。

v3.1はテキストだけでしたが、v4.0は図表も全て入り、かなり読みやすくなりました。英文ルールとほぼ同じ形で制作しています。

TCSシリーズルールv4.0日本語ルール(30P) 5.5MB
http://www.sunsetgames.co.jp/the_gamers/tcs/tcs4.0_rule_j.pdf

TCSシリーズルールv4.0日本語チャート(4P) 2.97MB
http://www.sunsetgames.co.jp/the_gamers/tcs/tcs4.0_charts_j.pdf

2009年8月 9日 (日)

ミドルアース定例会レポート

200908091642000_2200908091638000_2200908091639000_2



この日プレイされたゲームは、『The Killing Ground』、『装甲擲弾兵』、『SPQR』、『バトル・フォー・ジ・アルデンヌ』でした。RPG部は、『AD&D+Hack Master』の1卓でした。

名神高速の帰省ラッシュに巻き込まれたKMTさんは3時間遅れで到着。私と鉄人デグさんの3人でコブラ作戦シナリオを対戦しました。フルマップ2枚のくせに戦術級のエッセンスがやたら入っていてチマチマしたゲームです。ヘクス径が小さい+スタックが高い(戦力チットです)ので、ピンセットは必需品です。KMTさんにのマップの拡大コピーをお願いしておきましたけど、要望に応じてもらえるかは??です。

『装甲擲弾兵』は横浜からやって来たもりつちさんとTKSさんとの対戦。シナリオNo.6「アヴランシュへの道」。もりつちの徒然なるままにをご覧下さい。

『SPQR』はFRTさんとキタキツネさん、『バトル・フォー・ジ・アルデンヌ』の「サン・ヴィット」は山崎その2さんとI井さんの対戦です。

定例会中に田村さんから国際電話。香港にいるらしいです。

次回は来年8月30日です。
興味のある方、どしどし参加して下さい。

2009年8月 8日 (土)

夏期休暇のお知らせ

弊社の発送業務ですが、13日(木)~16日(日)までお休みとさせて頂きます。私自身は365日ずっと大丈夫ですので、ご注文や問い合わせのメールは承ります。
よろしくお願い致します。

2009年8月 7日 (金)

面白南極料理人

Nankyokuという本を読み終えました。
新潮文庫、西村淳著。
小説ではなく、エッセイっぽい記録というか日記というか…、とにかくライトです。


堺雅人さん主演の映画が公開されるらしいです(本を買った時は知らなかったので)。『篤姫』からブレイクした感のある彼とは、『クライマーズ・ハイ』や『官僚たちの夏』で毎週お会いしています(彼は箱の中の人)。

来週、東京に行く用事があるので見てこようかと。

さて、テアトル新宿ってどこにあるんでしょうか?

2009年8月 6日 (木)

夏、到来

隣の大阪国際大学から蝉の声が聞こえます。

ボリュームを調整できないのが残念です…

2009年8月 5日 (水)

GD42になんとか

メドがつきました。

早見表の作成とゲームルールの翻訳に移行中です。

あと数日です。スイマセン。

2009年8月 4日 (火)

サイボ・スカル

そういえば、少し前にこんなものが届きました。

Cybo



こう見えて、ダイスの入れ物です。どくろマークのダイス6個付き。
こんなふうになっています(携帯電話と大きさ比較して下さい)。

Dscn3574
前から見ると、

Dscn3573
卓上置物としては…結構マニア向け。

Dscn3570
Dscn3571
見るのは正面から。

Dscn3572
JGC2009で販売していると思います。2000円くらいかと。

2009年8月 3日 (月)

沼津ですが…

結構大きな町でした。いや街でした。

着いたのが夜もいい時間だったので、ホテルの向かい側にあった居酒屋で食事しました。南口で電気がついているのは大手チェーンの居酒屋ばかり。

10時半でラストオーダーですけど

瓶ビールとあじの姿造り、馬刺し(体力回復の為)。

あじの姿造りは500円也。大阪ではあり得ない価格かと。

200908022227000

2009年8月 2日 (日)

これから沼津へ

月曜日の仕事で今日は宿泊です。
月曜日の仕事は15時には終わるので、魚食べてこようと思います。

電車の中でも翻訳作業が続きます。
ちょっと疲れが出てきているのか、顔に吹き出物が…

それにしても静岡はデカイ。
北海道は「大陸」と思ったけど、静岡は「ミニ大陸」級
大阪に住んでいる私の感覚は、電車に30分乗れば隣の京都府だし、1時間乗れば滋賀県やん、というもの。
静岡県って大阪府が何個入るんでしょう?

ここに行きます。
Ws000002


2009年8月 1日 (土)

8月の週末の予定(備忘録)

1日 通常業務
2日 午前中に契約1件、午後から静岡県沼津市に出張
8日 予定なし(たぶん仕事になりそう)
9日 ミドルアース定例会
15日 予定なし
16日 静岡県沼津市に出張
22日 カードゲームの仕事(WTCホールでイベント)
23日 カードゲームの仕事(WTCホールでイベント)
29日 ソフトボールの試合(柴島グラウンド、10時集合、FDL)
30日 ミドルアース定例会

夏はソフトボールは休止期間。
子供の夏休み中はさすがにゲームの仕事は忙しいです…

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

最近の写真

  • Img_9918
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • 2_20230606130301
  • Img_9935_20230606130501
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9918
  • Img_9921
  • Img_9926
  • D100_20230604080501
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501