« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »
かねてから約束していた<磨>さん+2名との食事会。
焼肉倶楽部の活動日。
今日は吹田市山田東の焼肉工房いやしん坊へ。
正しくは“IYASHINBOU”とするべきか。
<磨>さん、マンガ盛りとの対決に敗北してました…。
ホンマにすごかった
車もキレイになりました
風呂に本を。
ブック台から転げていきました。
単行本でよかったです。
新潮文庫の『面白南極料理人』
濡れた半紙をめくる感覚です。
ジャイブ株式会社様より、『退魔生徒会出雲邪神陵』と『颯爽!デザートナイツⅡ』が届きました。
いつもありがとうございます。
『真・女神転生TRPG 魔都東京200X』のリプレイと『エムブリオマシンRPG』のサプリメントです。
詳細はこちらまで。
http://integral.jive-ltd.co.jp/index.html
(株)ミドリ殖産の仕事で契約に行ってきます。
鶴見緑地と言えばカドヤ食堂が有名ですが、近くに麺武醤ができたらしいので行ってみることにします。つけ麺の話。
天六の総大醤の三号店だそうで、この前<磨>さんと一緒に行った時に団扇もらいました。
毎月第3水曜日は“食事会”
ミク友の自炊部活動日も兼ねていました。
部活です。
義巨くんが一人で作り、私を含めた5人は食べる役
西中島南方のマンションのある一室に行くと、お酒やピールが出てきて、かなり凝った料理が出てきます。前菜、アテ、アテ、アテ…と無限ループが続き、昨日のメインは夏野菜トマトソースかけ骨付きソーセージ。ズッキーニやパプリカなど色鮮やかで食欲をそそります
ビールは見たことのない洋物のビンが冷蔵庫にギッシリ。変わったブランデー、聞いたことのない日本酒。
よくわかりませんが、みんなでワイワイしてきました。
攻撃を受けています。(株)ミドリ殖産の仕事から。
と、備忘録を兼ねてみる。
・リニューアルした駐車場の再契約と新規契約が計3名。
・隣の大学から来年入学者用の下宿調書の提出要請。
・マイホームを探しておられる新規のお客様が2名。内1名は25日に大阪市内のマンション・戸建をご案内予定。
・新築戸建をこれから建てるお客様2名(間取りの打ち合わせ等)。
・マンション建築予定のお客様1名。
・退去予定&入居募集をかけるマンション1戸
・その他諸々の側面攻撃。
少し会社を空けると、包囲されそうになります。
バックハンドブローだ。
この日プレイされたゲームは、『モスクワ41』×2、『レッドタイフーン』、『三十年戦争』、『スターリングラード攻略』、『スターリングラード強襲』でした。RPG部はお休みです。
『モスクワ41』と『レッドタイフーン』は田村さんが持参していたので、みんなでその場でルールブックを読んで対戦しました。
「こかどさん、昼飯食ってくるから駒切っといて」とエレベータに消えたおの部長。オイオイ。
『三十年戦争』はKARZさんとbluebearさんの対戦です。歴史背景がよくわからないので、とりあえず写真取りました。グスタフ・アドルフが出てくるのね。
『スターリングラード攻略』は決着がついたようです。これまでにも何度か最終ターンまでプレイされているのですが、ドイツ軍が勝てない、という意見でまとまってきました。誰かいい作戦あったら教えて下さい。
で、私は田村さんと「モスクワ41」を。ソ連軍。
道路の前は三線防御で。これで戦車2ユニットを確実に退避させられます。
隣の写真はゲーム終了時のもの。北部に戦車と親衛赤軍を集中させ、後半はドイツ軍を攻撃しました。
ヴォロネジにも増援を送り続けて8ユニットくらいいますけど、ここ取られてたら負けてました。チットめくったら6VPって…。
田村さんのブログ、XoDでリプレイ公開されると思います。
次回は8月9日、ボークスホビースクエア大阪の4階ギャラリーで開催です。どしどし参加して下さい。見学大歓迎です。
今日から連続定例会です。
この日プレイされたゲームは、『バストーニュ』、『THE KOREAN WAR』、『スターリングラード攻略』でした。RPG部は、『AD&D+Hack Master』と『アストラルファイター』の2卓でした。
『バストーニュ』はKMTさんとKARZさんの対戦です。ゲーム途中でバストーニュが陥落していました。あちこちからドイツ軍の増援が出てくるので連合軍の対応が難しい、とKARZさん談。
『THE KOREAN WAR』は半年ぶりに帰ってきた自称エースさんとY口さんの対戦でした。なんか長考していたみたいで、第6ターンまでしか進みませんでした。5ターン、6ターンと飛行機が飛んでこなかったそうです。
『スターリングラード攻略』はFRT山と鉄人デグさんが二日連続プレイに挑戦中。笑っているのはおの部長。いつも和気藹々しています、ミドルアース。
明日も11時からボークスのギャラリーで定例会です。
asasinさんとtakoba39714さんと田村さんと会食。
西天満の画廊の近くで待ち合わせ、お初天神とか東通りとか、その辺ウロウロ。
居酒屋では、takoba39714さんが完全勝利を宣言→こちら
あれから、お好み焼きとお寿司を食べに行ったのは内緒です。
「お土産は551の蓬莱の豚まんがいいヨ」と寿司屋の大将が教えてくれました。
おかげで今日のアイアンクロスの試合は体が重かったです。
バットが重いな~と感じたので、打席ではピッチャーにあの手この手のプレッシャーをかけて4四球2盗塁。
でも試合は12-8で負けちゃいました。
21時からバルジの鉄人とK勝さんとヨッシーと麻雀、明日の朝からミドルアース定例会です。
上海のゲーム会社から問い合わせがありました。
どこで見つけてくるのでしょうか?サンセットのこと??
英語でメールが来たので、海外用のカタログを添付して返信しました。
それにしても、中国でウォーゲームは大丈夫なのでしょうか?という疑問も素朴にあったり。
今日、asasinさんの他、takoba39714さんと田村さん(昨日、日本に帰ってきたらしい)と会食することになっているので、大陸通の田村さんに聞いてみよう
所用で大阪に。
金曜日の夕食は何にしましょう?
この前、積み木の老親衛隊長の水池さん来た時は、
鶴橋で焼肉→風月のお好み焼き→新世界で串カツ
ってハシゴしましたけど(笑)。
毎月第二日曜日開催です。
枚方市駅に仕事があったので、ひらかたパーク前の実家に車を止めさせてもらって、てくてくと歩いてみました。
東海道五十三次は有名ですが、実は終点の京都から続きがありまして、五十六次が枚方なのです(五十八次の京橋が終点)。五十六次なので五六市。
結構な人がいるのですが、地元の人はあまり知りません。通行止めしていないので車もバンバン入ってきます。枚方凍氷のかき氷は行列ができます。おなかこわすやろ~っていうくらい山盛りですが、250円
宿場が並ぶこの通りは高校時代の通学路でした。
http://www.gorokuichi.net/
村田さん主催の4チーム総当たり戦。寝屋川公園グラウンド。
ようするにトリプルヘッダー。この暑さで、日陰なし
それでも自称エースさんは3試合を全て完投
なぜか打てない打線。2試合で1点…
でも、最後の試合だけ打線爆発
アルカトラズさん、またやってしまいました。ゴメンナサイ。
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/midorishokusan/2009/06/post-532f.html
こういう質問をしてみたら、たくさんのコメントとメールを頂戴しました。皆様に感謝ありがとうございます。
MT.PETOSUKARAは「ペトスカラ山」と呼ぶようです。
これは確定。
しかし、その位置に関しては、興味深いことにご意見が真っ二つに分かれてしまいました。SPI版の地図盤が正しいとする意見ともっと北東だとする意見。
それでこの地図を見て、SPI版の地図盤が正しいと判断しました。SPI版の地図盤はタナペグの位置がたしかにずれていますが、それよりも島の東岸の海岸線から見ることを重視しました。
そういうわけで、無事解決致しました。
これで地図盤の制作はほぼ終了となります。
ありがとうございました。
だんだんと8月以降のスケジュールが明らかになってきました。
8月16-17日 静岡県沼津市に出張
8月22-23日 大阪南港WTCホールでイベント
8月30-31日 名古屋市内→静岡県沼津市に出張
(ミドルアース定例会があるので調整中)
9月1-2日 香川県琴平温泉に研修旅行
9月4-6日 JGC2009(新横浜)
10月1-2日 熊本市に出張(予定)
9月にもう1件たぶん海外出張が入るみたい。
全国のオイシイモノ情報があれば教えて下さい。
『GD42』の翻訳、ガンバッテマス
今度の連休はミドルアース定例会です。二日連続、ボークスのギャラリーで。
愛知県からKMTさんとY口さんが来て、Y口さんと自称エースさん@肉離れ中が『THE KOREAN WAR』を再戦するとのこと。KMTさんはなんなんやろ。 『バストーニュ』やってほしいなぁ。
DSSSM(松浦豊)さんもどなたかと『激突!バルジ突破作戦』を対戦するらしいです。
F谷さんは『史上最大の作戦』を希望されています。
おの部長は『パウルス第6軍』をソロプレイするそうです。最終ターンまで。
何か企画あればウォーゲームの部屋に書き込みして下さいませ。
で、今日は七夕。
世の中平和でありますように。(ホント)
この週末は恒例のカードゲームの研修でした。
出席者は9人×2(欠席2名)。
アルバイトが増えたのでだんだん大所帯になってきました。
土曜日は大阪大会の概要やその準備の他、新製品の説明など。午後からは総当たりの対戦です。ひたすら対戦していくことで、対戦レベルを維持したり、ルールを再確認したり。日本中で対戦されているにもかかわらず、新しい質問が出てきたりします。このへんはウォーゲームのルールにも共通する感じです。
日曜日はブースタードラフト形式でデッキを作って総当たり戦。
疲れました…
日本語ルール制作中のタクティカル・コンバット・シリーズ(TCS)の最新作(第15作)です。
舞台は1942年11月下旬のルジェフ突出部。マーズ作戦でソ連第3機械化軍団から攻められるドイツGD師団を描いています。
TCSには「GD~」で始まるサブシリーズが存在し、『GD40』、『GD41』はご存じの通り、『GD43』、『GD44』は制作が決定しているようです。
フルマップ3枚です。こんなふうに繋げます。
反対側ははるか遠い感じ。グラフィックが良くなりました。
こっちは駒シート。
シリーズルールがv4.0にバージョンアップしたので、翻訳が大変です。変わっているところは結構多いですヨ。しばしお待ち下さい。
4日 カードゲームの研修
5日 カードゲームの研修
11日 ソフトボールの試合(村田杯、場所未定)
12日 予定なし
18日 ソフトボールの試合(柴島グラウンド、10時集合、FDL)
19日 ミドルアース定例会
20日 ミドルアース定例会
25日 予定なし
26日 予定なし
今月は二日連続のミドルアース定例会が楽しみです。
夏休みに入るのでカードゲームの仕事が増えるという噂ですが、アルバイト増員しました。
できるだけゲーム制作に注力したいです…。
最近のコメント