無料ブログはココログ

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月30日 (土)

JGC2008レポート(コスプレ編)

Dscn2746Dscn2687Dscn2657Dscn2656Dscn2748



JGC2008にはいろんな人がやってきます。
土曜日の夜は、華やか人たちがたくさん行き来していましたねー。
そういうわけで、店の前に通ったコスプレさんをパチリ、パチリ。


2008年8月29日 (金)

JGC2008レポート(スタッフ編)

Dscn2694Dscn2736_2Dscn2695Dscn2667



JGC2008はたくさんのスタッフの方々に支えられています。

参加者と出展者全員が感謝しております。

来年もよろしくお願いします!

2008年8月28日 (木)

JGC2008レポート(プレイスペース編)

Dscn2673Dscn2674Dscn2676Dscn2716



JGC2008では、2つの大きな宴会場がゲームスペース用に用意されています。
1つは出展企業のイベント用、もう1つは24時間開放のフリースペースです。
掲示板にプレイするゲームの情報や開始時間を書いた所定の用紙を貼っておけば、その時間にプレイヤーがわらわらと集まります。
だいたい、みんな寝ないので…。
イベントも深夜から始まるものもありますし…。

まぁ、いろんな人がいます(笑)。

2008年8月27日 (水)

JGC2008レポート(物販ブース編)

Dscn2688Dscn2677_2Dscn2680Dscn2679



今年も新横浜プリンスホテルで開催された2泊3日のゲームイベントです。
写真は物販ブースの面々。
左から、サンセットゲームズ、ボードウォークの斉藤店長とY井さん、ゲームストア・バネストの中野店長、隣のブースのコスパのTシャツショップです。

参加者数は例年通りという感じでしたが、日曜日が少なかったかも。
日程と場所がサザンオールスターズのコンサートと重なったことや、天気が悪かったことが影響したのかもしれません。

2008年8月25日 (月)

やっと帰れました…

新横浜で見切りをつけて、東京駅のホテルに入ったまではよかったのですが…

東京駅で朝8時ちょうど発の新幹線の指定席をゲット!
しかし、列車がホームに入ったのは9時15分、座席には座ったもののいっこうに発車する気配がありません。
なんでだろーと思っていたら、また熱海で大雨らしい。
結局、車内で1時間待たされて、新大阪に着いたのは昼の1時半でした。
朝メシにカレーライス食べといてよかった…。
ちなみに最長は、155号車の6時間半遅れだったそうです。

しかも、会社に行くと書類山積み…。

とりあえず、今日はスイッチ切れました。
お休みなさい。

2008年8月24日 (日)

JGC2008の帰り道?

JGC2008が本日終わりました。
打ち上げを終えて新横浜駅に行くと…

運休!?
小田原で大雨らしいです!

ということで、帰れないこと決定~。
この日はちょうどサザンのコンサートも重なって、新横浜駅は大変なことになっています。
ノートPCで調べるとすぐにホテルが取れたので、ただ今、京浜東北線に乗って東京駅に移動中です。
明日帰ることになりました。

とりあえず、JGC2008でお会いした皆さん、おつかれさまでした。

更新が遅くなりましたが、JGC2008開催中は仕事を終えてバタンキューの毎日でした。

2008年8月21日 (木)

やっぱり飲み歩いてます

昨日は夕方に新橋に到着。
取引先の担当者のお迎えがあって、浅草の大黒屋という老舗天麩羅屋で一杯。
なかなかよろしい風情の中で天ぷらをアテに一杯。

帰りに新橋駅前に黒酢バーがあったので、「初心者向けです」と言われたブルーベリー味を一杯。
後味に酸っぱさが残り、数回むせるがクセになる感じ。
大阪にはまだないんでしょうね、黒酢バー。

ホテルに帰るには少し早いと言うことで、ぶらりと入った飲み屋で一杯。

そんなわけで、結局、昨夜は仕事はメールの返信で手一杯とあいなりました。

本日は7時にホテルを出発、イベント会場の東京ビッグサイトへ。
事故のあったエスカレーターは封鎖されていました。
でもこれ、1階→4階まで上る超巨大エスカレーターなんですね。
とりあえずデカイ。

イベントの帰りには、月島でもんじゃ焼きを2件(「麦」と「おかめ」という店)ハシゴして、帰ってきました。
あと、新橋の商店街の中に歌舞伎町でよく行っているラーメン屋「博多天神」があったので、さらに食べました。
もうおなかいっぱいです。

やっぱり、翻訳作業ははかどっていません。
でも、行きの新幹線の中でもう半分まで終わりました。
戦闘の章に入っています。

2008年8月20日 (水)

『ローマ内乱(仮)』の日本語ルール作成中

Photo英文ルールのβ版がコロンビアゲームズ社のホームページで発表されていたので、早速翻訳することにしました。
わずか4ページなので、レイアウトを含めても数日もあれば終わります。

左は日本語ルールのサンプルです。
日本語ルールも4ページに収めたいので、行間や文字間などが変更されるかもしれません。

今日から東京出張です。
夜は飲み歩いていると思うので、作業があまりはかどらないかも…。

2008年8月19日 (火)

ローマ内乱(仮)

3071romecover原題は『Rome vs Rome』。
コロンビアゲームズの新作です。
紀元前49~31年のローマ帝国の内乱がテーマで、いつものブロックシステムです。
カエサルがルビコン川を渡ってポンペイウスとローマ帝国の支配を争った「Crossing the Rubicon」と、カエサルの甥であるオクタヴィアヌスがエジプトの女王クレオパトラと組んだアントニウスと派遣を争った「アウグストゥス」の2本のシナリオが用意されています。

3071romemap地図盤を見る限りポイント・トゥ・ポイント・システムで、さらにカードもあるので、カードドリブンの要素も盛り込まれているようです。
駒数が67個なので、手軽な部類に入るでしょう。

秋くらいに発売されると思うので、プロジェクト100に追加しました。

2008年8月18日 (月)

ミドルアースの会報7月号できました

7月20-21日のミニ合宿の模様のレポートです。
この日は『バトル・フォー・ジ・アルデンヌ』と『バトル・フォー・スターリングラード』のキャンペーンゲームが行われました。
http://www.sunsetgames.co.jp/me_repo0807.pdf
※ご自由にダウンロードできます。
20.6MBです。

2008年8月17日 (日)

お盆休み

昨日と今日が僕のお盆休み。
お盆休みにあったことと言えば…

Dscn2649Dscn2650実家に墓参りに行ったら、我が家の愛犬の孫が5匹も生まれていました。



仙台のO原さんから笹かまぼこが届いて、家族が超ハッピーになっています。
O原さん、お元気そうで。ありがとうございました!

高校野球に釘付けです。
高校球児は感動をくれますねー。

『ジャック・サマースビー』という映画を観ました。
衛星放送でずっと昔にやっていたやつ。
リチャード・ギアとジョディ・フォスターが競演している、ちょっと深イイ話でした。

今日はスローライフの日。
これから高校野球を見ながら読書します。

2008年8月16日 (土)

蟹工船・党生活者

Kanikosen今、話題のプロレタリア文学運動を代表する小林多喜二の代表作。
読者の多くは10代後半以降の若者、特に就職氷河期世代に人気だそうです。
この世代はワーキングプアが多いですからねー。


内容はまあまあ、といった感じ。
あんまりピンと来ませんでした。
「党生活者」の方がキャラが明確で、小説としては格上と思いました。

2008年8月15日 (金)

ブログ統合します

このたび、当ブログは当社が運営中の「アナログゲーム開発日記」と「ロールプレイングゲーム武芸帳」と合併することになりました。

シミュレーションウォーゲームの他にもロールプレイングゲームやボードゲームなど、総合的な“アナログゲーム”を統括して取り扱うことが目的です。

時代の流れというか、そういうことです…。

2008年8月13日 (水)

『アイランド・ウォー』のヒストリカルノート

Islandwar発売が予定されているSPI社『アイランド・ウォー』の日本語版ですが、各ゲームの専用ルール巻末に掲載されているヒストリカルノートなどを一新して、佐藤俊之氏に書き下ろして頂けることになりました。


英語版に掲載されているモノに加筆し、戦況図を挿入して、プレイヤーの皆さんにだいたいの戦闘の流れをつかめるような各記事を2~4ページ程度でまとめる予定です。

2008年8月12日 (火)

『望楼の行方』のテストプレイが始まりました

Dscn0631『ソロモン海戦三部作(仮)』の3つ目のウォーゲームは、ガダルカナル島の争奪戦をテーマにした作戦級です。
エリア式の地図盤に陸海空の部隊がユニットになっています。


今日からルールを読み直して、テストプレイ及びディベロップ作業に入ります。
まずはコンポーネントの改善からになりますね。

今の地図盤は色気がないですから…。
駒は数値が6つあるので、大きなサイズのものを使うことになりそうです。

ワニミさん、こちらで少し考えてみますので、よろしくです。

2008年8月 7日 (木)

SPI社『アイランド・ウォー』

Island_warディシジョンゲームズ社と旧SPI社『アイランド・ウォー』の日本語版に関する契約が合意に達しました。
『ドイツ南方軍集団』と同様のクワドリ(4つのゲームのセット)で、「ブラッディ・リッジ」、「サイパン」、「レイテ」、「沖縄」のゲームが入っています。

いずれもハーフサイズの地図盤と100個前後の駒でプレイします。
発売日などは今のところ未定ですが、楽しみにしてい下さい。

と同時に、プロジェクト100の存在意義というのも考えないといけません。
もう時代は流れましたからね…。

2008年8月 6日 (水)

ダイスの棚卸し

イベントが近いので、今日は朝から棚卸しです。
足りないモノはイギリスとドイツのダイス屋に注文するわけですが、めぼしい商品は毎年ほとんど完売するので、ほぼ一からの注文です。
6面体ダイスは新しいカラーのものが出ていたりして、それも注文しました。

JGC2008用に特設ページを作りました。
http://www.sunsetgames.co.jp/event/jgc2008/2008_sales.htm

2008年8月 4日 (月)

トワイライトエクスプレス

全日本不動産協会の全国大会が10月2日(木)に札幌で開催されるということで、そのメンバーに駆り出されました。
ちなみに、昨年は群馬県前橋市でした。

「トワイライトエクスプレスに乗ったら?」

行きつけの飲み屋の女将さんに言われた一言でその気になっています。
1ヶ月前にならないと買えないらしいので、それまではプランのみ。
B寝台なら、わりと手に入りやすいらしいのです。
ダメなら飛行機になりますが、それもよし。

北海道は初めてなので、前後どちらかで少し観光しようと思っています。

2008年8月 2日 (土)

ホビーショップこのみ

Dscn2644Dscn2645Dscn2647



8月1日にオープンしたホビーショップです。

茨木市上中条1丁目8-2 薩摩ビル107号室
茨木市民会館の裏手にあります。

小学生がプレイスペースで遊んでいました。
まだカードの買取をしていないので、棚には少し隙間がありますが、今月の尾張には一杯になっていることでしょう。
ロールプレイングゲームやウォーゲームも注文したら取り寄せてくれるみたいですし、奥で遊ぶのもOKらしいですよ。

2008年8月 1日 (金)

8月の予定(ゲーム関連の備忘録)


2日(土) スタッフ研修会
3日(日) スタッフ研修会
9日(土) スタッフ研修会
10日(日) スタッフ研修会
       ミドルアース定例会(森ノ宮)
16日(土) ソフトボールの試合かも
20日(水) 東京出張
21日(木) 東京出張(東京ビッグサイト)
22日(金) 東京出張(東京ビッグサイト)
       JGC2008出展(新横浜)→遅刻
23日(土) JGC2008出展(新横浜)
24日(土) JGC2008出展(新横浜)
       ミドルアース定例会(森ノ宮)→欠席
30日(土) イベントスタッフ(インテックス大阪)
31日(日) AGAゲーム研修会(西中島事務所)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

最近の写真

  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501
  • Img_9857_20230529200501
  • Img_9864
  • Img_9848_20230529204501
  • Img_9847_20230529205301
  • Img_9849
  • Img_9850_20230529210101
  • Img_9846
  • Img_9852
  • 20230509194851
  • Pb_cover