無料ブログはココログ

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月29日 (日)

ミドルアース定例会レポート

Dscn2420Dscn2421Dscn2419Dscn2422



この日プレイされたゲームは、『共和制ローマ』、『スターリングラード攻略』、『バトル・フォー・ジ・アルデンヌ』、『ドイツ戦車軍団』でした。
RPG部は、『AD&D+Hack Master』の1卓でした。

なんといってもこの日の目玉は『共和制ローマ』5人プレイ!
2008年にこれだけの面々でプレイされるとは、ゲームもさぞ喜んでいるでしょう。
僕は途中で帰ったので、結末は知りません。

『スターリングラード攻略』と『バトル・フォー・ジ・アルデンヌ』は、7月の連続定例会でキャンペーンゲームの予行演習です。
『バトル・フォー・ジ・アルデンヌ』は前回、シナリオでルールシステムとテクニックを習得したので、今回はキャンペーンゲームの形で実際に動かしてみました。ルールは全員バッチリ理解していて、事前にソロプレイもしてきたようです。
僕は『バトル・フォー・ジ・アルデンヌ』のドイツ軍をKARZさんと一緒に担当します。
やまさんとTKSさんが連合軍です。

次回は7月20日(日)~21日(月祝)です。
興味のある方、どしどし参加して下さい。

2008年6月28日 (土)

プランサンセットvol.4の発売が遅れます

校正の段階でトラブルが発生しました。
詳細は、アナログゲーム開発日記へ飛んで下さい。
 
ご迷惑をお掛けします。

2008年6月23日 (月)

『プランサンセット』に想うこと(その4)

F男の誰も付いていけない話でゲーム雑誌の「質」を論じていて、「質」が高くなれば売上が伸びるだろう、という話になったのは先週のお話。
 
でも、はたして本当にそうなんでしょうか?
今はもう記事の「質」が高くなっても、売上は伸びないと思うんですよね。
 
現在のウォーゲーム雑誌の売上が低下していると仮定して、その原因の大部分は買い手側にあると思うのですけど…。
 
皆さん、どう思われます?

2008年6月20日 (金)

『プランサンセット』に想うこと(その3)

ブログ「F男の誰も付いていけない話」で、F男さんがジェットストリームアタックを受けて撃破されています。

話題は「最近のゲーム雑誌論」。

総じて、ゲーム雑誌の「質」を論じています。
「質」が高くなれば売上が伸びるだろう、という話。

一方、山崎雅弘氏のブログ「琥珀色のノート」では、「『業』としてのシミュレーションゲーム稼業は儲かるのか否か」というテーマに、作る側の事情を吐露しています。

お互い立場が正反対のブロガー同士が、自分の考えを述べています。

ぜひ、ご一読を。

2008年6月19日 (木)

レッド・ドラゴン・ライジング

250reddragmapsecSt250rdr



ホームページにも書きましたが、
『Strategy&Tactics』の250号(今夏発行予定)のテーマは、なんと!米中戦争。
当ブログでは、画像も公開です。

アメリカだから、できるのでしょう。
昔、XTR社が『レッド・サン・ライジング』を出した時も、日本人から不満の声はなかったみたいですし…。

2008年6月13日 (金)

『プランサンセット』に想うこと(その2)

『プランサンセット』には、いくつかのメッセージが込められています。
それは、僕自身が今のウォーゲームの世界に感じたことを表したメッセージです。

中には波風を立たせる発言もあるかもしれませんが、それを恐れていては何も始まりません。
僕の考えが間違っている時は、誰かが教えてくれなければダメなんです。

僕自身には、日本のウォーゲーム世界の一翼を担っていると言う自覚があります。
その舵取り役が間違った方向へ進んでしまっては、我々に健全な未来はないでしょう。
皆さんがそのことを教えてくれれば、正しい進路を進むことができるでしょう。

だから、あえて誌面に自分自身の考えを載せます。
そして、できるだけたくさんの人に読んでもらいたいと考えています。

2008年6月10日 (火)

『アクワイア』 50周年記念エディション

20080611180419141510_bこんなゲームが出たんですねー。
懐かしいです。
僕らも1つ買おうと思っています。

http://www.rakuten.co.jp/a-game/1823761/1855152/

2008年6月 8日 (日)

アイアンクロス、撃沈!

Dscn23696月8日土曜日、自称エース氏率いるソフトボールチーム“アイアンクロス”の第四戦。
対戦相手は開幕戦で対戦した猛打ブランチャーズです。
今日はナイターで楽チン、最近ずっと3番セカンドです。

この日は助っ人にこかど(弟)がデビュー。
なるべく打席に立てるようにと2番に入れましたが、陸自あがりの運動能力を見せつけます。
ソフトボールしたことないって言ってたけど、4打数3安打1打点1盗塁って…。

僕もこの日は大当たり。
こかどブラザーズで6安打3打点です。

とはいえ、5回裏に自称エース氏が3ランを打たれて撃沈!
昨年は球速80km/hを越えていたのに、今年はまだ本調子じゃないみたいです。

現在6試合を終えて、打率,563、6打点、得点圏打率.750と3タイトルを守っています。
この調子、いつか反動が来そうですけど。

14日は13時からトリプルヘッダーとのこと。
曇りならいいのに…。

2008年6月 6日 (金)

『プランサンセット』に想うこと(その1)

『プランサンセットvol.4』の予約数は順調に伸びています。
お申し込み下さった皆様、ありがとうございます。

『プランサンセット』は発行者のコンセプトとして、流行に決してとらわれず、いろいろなウォーゲームのプレイレポートや作戦研究の発表の場として、3年後にも読み返してもらえるような雑誌を目指しています。
手に取って頂きたいのは、今のウォーゲームを楽しんでいる人々、そして将来ウォーゲームを楽しむだろう人々です。つまり、3年後にウォーゲームの存在を知った「誰か」が手にとって、ウォーゲームのより深い楽しさを知ってもらえれば、『プランサンセット』の目的の一つは達成されます。
サンセットゲームズのサポート誌としての広告宣伝媒体という感覚は、制作サイドにはありません。
今号でも、『パス・オブ・グローリー』や『ウクライナ'44』を取り上げていますし、そういうことは実は二の次で、そういう些末なことにこだわる時代でもないのです。

おかげさまで、『プランサンセット』はいずれの号もかなり息の長い商品になっています。
この点、日頃のご愛顧、皆様には大変感謝しています。
今回、きちんと文面で改めて皆様にお礼を述べたかった、というのが今日の記事の目的です。

少しは皆様のお役に立っているのかな、3年後には必ず誰かの役に立つはずだ、と思いながら、いつも制作しています。

続く。

2008年6月 1日 (日)

ミドルアース定例会レポート

Dscn2362Dscn2366Dscn2359Dscn2361



この日プレイされたゲームは、『激闘!マンシュタイン軍集団』、『スターリングラード攻略』、『バトル・フォー・ジ・アルデンヌ』でした。
RPG部は、『AD&D+Hack Master』と『アストラル・ファイター』(オリジナルRPG)の2卓でした。

『スターリングラード攻略』と『バトル・フォー・ジ・アルデンヌ』は、7月の連続定例会でキャンペーンゲームをプレイする予定なので、その予行演習です。

次回は6月29日です。
どしどし参加して下さい。

上記2つのゲームは次回もプレイされることと思います。

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

最近の写真

  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501
  • Img_9857_20230529200501
  • Img_9864
  • Img_9848_20230529204501
  • Img_9847_20230529205301
  • Img_9849
  • Img_9850_20230529210101
  • Img_9846
  • Img_9852
  • 20230509194851
  • Pb_cover