無料ブログはココログ

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月29日 (土)

マジック2!アイアンクロス!

070929
←今日のスコアブックです。


今日は自称エース氏率いるソフトボールチーム“アイアンクロス”の第六戦。
対戦相手はかなりいい投手を擁するスピリッツです。
最近当たっていると言うことで、僕は3番セカンドで。
監督から「つなぎの3番」とのお達し。

試合は序盤から緊迫した投手戦。
スピリッツのピッチャーは速球派でチェンジアップを使いこなします。

最初の打席は初回、いきなりの連続四球でノーアウト1、2塁の場面。
三遊間にゴロは打てない状況で執拗な内角攻めに遭い、無理に右打ちして1塁ゴロ。
それでも無事ランナーを進められたので、ワイルドピッチと四番バッターのショートゴロの間に2点先制できました。
いい仕事したなー。個人的には、今日一番の出来。

2打席目は先頭打者。
ところがバットを振らせてもらえずにあっさり四球。

3打席目はツーアウト満塁のオイシイ場面。
ここは追加点が欲しいところなので、打ち気を我慢して押し出し四球を選びました(次、四番ですし…)。
甘い球は来ませんでしたね。

4打席目は最終回の裏、1点ビハインド(最終回に逆転されていた)でワンアウト1塁の場面。
とりあえずボテボテのゴロを打ってランナーを進塁させて、うまくいけば内野安打で生き残ろうという作戦。
ダブルプレーを考えると、セカンドとショートにゴロは打ってはいけない場面です。
これまた、ひたすら内角攻め。
しかたなく振り抜いて、サード狙い打ち。そして全力疾走。
サードがショートバウンドをこぼして1塁はセーフ!
そして四番の一振りで2塁ランナーが帰り、無事同点に。
ところが、僕が3塁手前で足がもつれてこけました。
スイマセン。
逆転の芽をつぶしてしまいました。

噂によると、アイアンクロスはマジック2。でも残り2試合。
来月の試合は首位決戦らしいです。
これに勝てばほぼ優勝を手中にできますね。

自称エースさんのブログです。 → Hybrid Soft Ball Team アイアンクロス!

2007年9月18日 (火)

キャンペーンゲームの企画は?

10月7日~8日にかけて、ミドルアース定例会は恒例のミニ合宿です。
というわけで昨日、候補が挙がりました。

『クルスク大戦車戦』 …適度な重量感で筆頭候補かな。
『砂漠のキツネ』 …まだ誰もきちんとプレイしたと聞かないので。
『戦略級日露戦争』 …上に同じく。
『バトル・フォー・ジ・アルデンヌ』 …さらに同じく。4つ繋げると、果たしてどうなるんでしょうか。ルールのボリュームも適度でよろしいかと。
『失われた勝利』 …あえて4~6人でプレイ。両軍は総司令官を用意。
『史上最大の作戦』 …前のキャンペーンで、僕が入れてもらえなかったから。

あと、KMTプロジェクトで進行している、OCS『シシリー』もありかも…。
KMTさんが10月7日は大阪に来るらしいので。

さて、ミドルアース・ウォーゲーム部の会員と世の中のウォーゲームの皆さん、どんなものでしょうか?

2007年9月17日 (月)

ミドルアース定例会レポート

Dscn1311Dscn1310



この日プレイされたゲームは、『オンスロート』と『モスクワ攻防戦』(プレイテスト)でした。
RPG部は、久しぶりの『アストラル・ファイター』が1卓でした。

不思議なことに、祝日は常にミドルアースの集まりは悪いのでした(統計に出ているのです)。

僕も午前中は、高知県から来られたゲームデザイナーさんと新商品開発契約の打ち合わせが入っていまして、やってきたのは午後3時。
そこからRPG部会員の一年君が話があるってんで、小一時間の打ち合わせ。

10月の定例会は2日連続のミニ合宿なので、キャンペーンゲームを企画中なのでした。

2007年9月12日 (水)

『マイティ・エンデバー』の上陸地点

とりあえず今考えているのは、ノルマンディー(3ヶ所)と同時に南フランス(2ヶ所)からも揚げるという作戦です。
南フランスから上陸した自由フランス軍がパリ攻防戦に間に合えばおもしくなると思いませんか?←作戦研究中の皆さん

2007年9月 8日 (土)

爆勝!アイアンクロス!

Dscn1297
←今日のスコアブックです。


今日は自称エース氏率いるソフトボールチーム“アイアンクロス”の第五戦。
対戦相手は2年連続優勝、そして今季唯一負けているブランチャーズです。
とにかく打ちます、このチーム。
僕は2番セカンドで。

コツコツ得点を重ねて、4回表まで5-0。
しかしその裏、自称エースさんが捕まって5-9と逆転されます。
その後も点の取り合いになりますが、最終回に7点とって劇的な逆転勝ちしました。

僕も6打数4安打2打点といい感じでした。
特に4回の2塁打打った後の自称エースさんの打席では、ラン・エンド・ヒットが決まりましたねー。
2アウトで2ストライクと追い込まれていたところで、ピッチャーの投球がストライクになると見るや、走ったわけです。
自称エースさんの性格上、この場面は必ず振りにいきますから。
ショートゴロでしたが、サードを回ったところで見ると一塁手の体勢が崩れていたので、そのままホームに突進して1点取れました。

チームの中で、こういうテクニックが使えるようになってきて、「強さ」を実感した試合でした。

2007年9月 6日 (木)

関ヶ原の合戦を演出した小早川秀秋

広島県在住の昿野洋一(こうのよういち)さんから、ブログご案内が届きました。
皆さん、ご覧になって下さいませ。

「関ヶ原の合戦を演出した小早川秀秋」
http://ameblo.jp/ykblog/

2007年9月 5日 (水)

38歳になりました

やっと38歳になりました。
早く40代になりたいのですが、年はひとつずつしか取れません。

今日は会社を休んで、家でたまっていた番組を見ていました。
HDDの容量が少なくなってきているので…。

『さんまのまんま』、『ナイトスクープ』、『めちゃイケ』、『はねとび』、『エンタ』、『ナイナイサイズ』、『恋から』、『ジャンク』、『メントレ』、『たかじんの委員会』などなど。
うーん、ほとんど「しゃべる」番組です(いや、「聞く」番組か)。

ドラマもよく見ていますが、今クールは湿りがち。
『パパとムスメの7日間』が良かったですねー。
さすが、TBSの日曜劇場!
我が家には、中三のムスメがいるので一緒に見ていました。
あとは、『ホタルのヒカリ』と『受験の神様』くらいですか…。

まぁ、そんな誕生日でした。

2007年9月 3日 (月)

JGC2007(最終回)

大阪に帰ってきました。
物販でほとほと疲れて、また今日から現実世界に戻ります。

ロールプレイングゲームの世界は不思議なところです…。
セールスは悪くなかったのですが、こちらの業界も大きな下降線に入った感じです。
以前から緩やかな下降でしたが、角度が大きくなったことを実感しました。

でも、ロールプレイングゲームのメーカーはまだまだたくさんあるので、少しは持久するでしょう。
サンセットは独自路線を歩んでいるので大丈夫ですよ。

2007年9月 2日 (日)

JGC2007(その3)

Dscn1234JGC2007も最終日。
発売予定(正しくは間に合わなかった)『あいつはクラスメート!』のデザインチームがやってきて、体験会を開催しました。
予定の4回は全て満席御礼。前評判は非常に高いようです。
詳細が気になった方はこちらをクリックしてください。

Dscn1245Dscn1242ボードウォークさんのブースでは、『新撰組壬生狼』が販売されていました。
フリープレイ卓に行くと、遊んでいるコトッキーを発見。
みんな寝ているんじゃありません!ゲーム中です。

Dscn1240Dscn1243フリープレイの部屋です。
ホワイトボードに張り出された募集用紙を見て、選んだり予約しておく流れです。


Dscn1257さて、鈴木銀一郎先生ですが、イベントに出演しているか、フリープレイの部屋でずっとゲームしていました。



物販ブースに立ち寄った時に『バルバロッサ作戦(仮)』の話を切り出すと…

『今、「ハーツ・オブ・アイアン」にハマッちゃっててねー。昨日までの25日間、毎日10時間以上やってるんだよ。忘れてるわけじゃないから…』

と言うことでした。
秋には出ない感じです…。

2007年9月 1日 (土)

JGC2007(その2)

Dscn1231サンセットはサイコロとロールプレイングゲームを販売中。
緑色の400mmダイスは開会1時間で、あっさり売約済みとなりました。




Dscn1232Dscn1229Dscn1251Dscn1259




物販ブースの模様です。
イベントとイベントの合間は大変な人混みでした。

今日は早めに閉店して、スタッフなど8名で中華街へ繰り出しました。
円卓を囲んで中華料理をおなかいっぱい食べましたとさ。

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

最近の写真

  • Img_9918
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • 2_20230606130301
  • Img_9935_20230606130501
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9918
  • Img_9921
  • Img_9926
  • D100_20230604080501
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501