« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »
とりあえず、今できました。
見て下さいませ。
この日プレイされたゲームは、『マイティ・エンデバー』、『フラットトップ』、『パス・オブ・グローリー』、『モスクワ攻防戦』(プレイテスト)でした。
RPG部は、『AD&D+Hack Master』と『カオスフレア』の2卓でした。
『フラットトップ』は自称エース氏(日本軍)とINBさん(米軍)の対戦。
INBさん、ゴールデンウィーク以来の参加で、ようやく対戦が実現しました。
翔鶴が沈んだらしいです。
『マイティ・エンデバー』は僕(ドイツ軍)と石田治部さん(連合軍)の対戦。
今回はお試しプレイという感じです。
連合軍は補給の制限が厳しいですから、決して楽ではないですよ。
SCSはルールが簡単で、機動的な展開になって戦線がよく動くので、僕の好みにとても合っているんですよね。当分はこれの研究に勤しみます。
連合軍の戦略とテクニックはだいたい見当が付きましたが、ドイツ軍の守り方が難しいです。ZOCtoZOC移動があるので前面に敷き詰めたいのですが、そんな兵力はないし、かといってスタックするとスルスルと間を縫って包囲されます(スルスルと逃げられるのですが)。
この日は後方に装甲師団のスタックを作って、頭を出した(戦闘後前進してきたり、隙間に浸透してきた)連合軍ユニットを、移動で接敵→戦闘で撃破、退却→突破フェイズに後方に戻る、という地道な活動に徹しました。
まだまだ課題の残る対戦だったので、これからがんばります。
その他、『パス・オブ・グローリー』はFRTさんとValさん(イタリアが降伏していました)、『モスクワ攻防戦』は鉄人デグさんと禁煙に成功したやまさんの対戦でした。
次回の定例会は9月17日です。
どなたでも奮ってご参加下さい。
←今日のスコアブックです。
今日は自称エース氏率いるソフトボールチーム“アイアンクロス”の第四戦。
対戦相手は現在、アイアンクロスと首位で並んでいるワイルドボアーズです。
今日はかなりの顔ぶれが揃う最強布陣。
僕はいつもの7番セカンドで。
最初の打席はショートのエラーで出たノーアウトランナー一塁の場面。
お約束通り、右に流してライト前ヒット。
ただ、当たりがよすぎてライトゴロになりそうでした。
第二打席もランナー一、二塁で。
今度は執拗な内角攻めの中、詰まりながらもなんとかセンター前にポトリ。
その後も連打が続き、3回終わって14対0と圧勝ムードです。
あとは自由に打っていいという感じになったので、みんなブンブン振り回してました。
とはいえ、自称エース氏、ポップフライと三振の山を築くわけで…。
「今日はどうしたんや?なんか悪いこと起こるんちゃうか」とチームメイトから疑問の声。
守備も鉄壁と言える内容で、全員ノーエラーでした。
全八戦中、前半を折り返して、3勝1敗の単独首位に立ちました。
とりあえず、暑かったので、コールド勝ちで楽チンでした。
『プラン・サンセットvol.3』、9月に発売できることになりました。
本誌64~72ページの構成で予価1,680円を予定しています。
ということで、アナログゲーム開発日記で、昨日から少しずつ記事の紹介していっています。
ご覧になって下さいませ。
お盆休みモード突入ということで、この日プレイされたゲームは、『パス・オブ・グローリー』と『第三艦隊』(たぷん。VGのフリートシリーズの何かでしたけど)でした。
RPG部は、『AD&D+Hack Master』のみの1卓でした。
この日は参加者は、子持ち家族は全員休み、独身連中が入れ替わり来るものの、早く帰ったり、寝ていたりと、いろいろと日常のツケが回ってきているようでした。
かくいう僕はFRTさんと『パス・オブ・グローリー』を対戦。
慣れていないので、鉄人デグさんにサポートしてもらいました。
CDS(カード・ドリブン・システム)はあまり好きじゃないのですが、この対戦を機に、『パスグロ』に限っては少し好きになったかも。
第19ターンで早退したのですが、結末はどうなったのでしょうか?→FRTさん
次回の定例会は8月26日です。
どなたでも奮ってご参加下さい。
この2人、7月の定例会終了後から禁煙の我慢比べをしているそうです。
8月26日の定例会で結果が発表されます。
小野部長曰く、
「タバコやめたらメシがうまくなるってみんな言うけど、わし~、いつも晩飯で米2合食べてるの、3合食べるようになるんやろか?」
ちなみに小野部長、いつものカレー屋では、「ライス特別大盛りの大盛り」を注文して、ペロリと平らげています。
この2人が禁煙に成功すれば、ミドルアースの喫煙者は鉄人デグさんとRPG部の一年君だけになります。
楽しみだ~。
最近のコメント