無料ブログはココログ

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月31日 (金)

JGC2007(その1)

Dscn1207Dscn1208



開会式恒例の“長老”、鈴木銀一郎先生の掛け声です。
「たくさん遊ぶぞ~!」とかなんとか。

Dscn1179それから、売り子のハルカちゃんとあづきち、助っ人のまこつが設営しているところです。
商品数が多いので、レイアウトが大変なんですよ。


Dscn1220Dscn1221



で、初日の夜はお魚のおいしい店へ。
サンマのお刺身です。
「ビロ~ン」と言う声と共に。

2007年8月28日 (火)

JGC2007の販売物一覧

とりあえず、今できました。
見て下さいませ。

http://www.sunsetgames.co.jp/event/jgc2007/2007_sales.htm

2007年8月26日 (日)

ミドルアース定例会レポート

Dscn1135Dscn1146Dscn1147



この日プレイされたゲームは、『マイティ・エンデバー』、『フラットトップ』、『パス・オブ・グローリー』、『モスクワ攻防戦』(プレイテスト)でした。
RPG部は、『AD&D+Hack Master』と『カオスフレア』の2卓でした。

Dscn1137Dscn1139Dscn1138



『フラットトップ』は自称エース氏(日本軍)とINBさん(米軍)の対戦。
INBさん、ゴールデンウィーク以来の参加で、ようやく対戦が実現しました。
翔鶴が沈んだらしいです。

Dscn1142Dscn1143Dscn1151Dscn1158



『マイティ・エンデバー』は僕(ドイツ軍)と石田治部さん(連合軍)の対戦。
今回はお試しプレイという感じです。
連合軍は補給の制限が厳しいですから、決して楽ではないですよ。
SCSはルールが簡単で、機動的な展開になって戦線がよく動くので、僕の好みにとても合っているんですよね。当分はこれの研究に勤しみます。
連合軍の戦略とテクニックはだいたい見当が付きましたが、ドイツ軍の守り方が難しいです。ZOCtoZOC移動があるので前面に敷き詰めたいのですが、そんな兵力はないし、かといってスタックするとスルスルと間を縫って包囲されます(スルスルと逃げられるのですが)。
この日は後方に装甲師団のスタックを作って、頭を出した(戦闘後前進してきたり、隙間に浸透してきた)連合軍ユニットを、移動で接敵→戦闘で撃破、退却→突破フェイズに後方に戻る、という地道な活動に徹しました。
まだまだ課題の残る対戦だったので、これからがんばります。

その他、『パス・オブ・グローリー』はFRTさんとValさん(イタリアが降伏していました)、『モスクワ攻防戦』は鉄人デグさんと禁煙に成功したやまさんの対戦でした。

次回の定例会は9月17日です。
どなたでも奮ってご参加下さい。

2007年8月25日 (土)

完封は奇跡?それとも実力?

Dscn1131←今日のスコアブックです。



今日は自称エース氏率いるソフトボールチーム“アイアンクロス”の第四戦。
対戦相手は現在、アイアンクロスと首位で並んでいるワイルドボアーズです。
今日はかなりの顔ぶれが揃う最強布陣。
僕はいつもの7番セカンドで。

最初の打席はショートのエラーで出たノーアウトランナー一塁の場面。
お約束通り、右に流してライト前ヒット。
ただ、当たりがよすぎてライトゴロになりそうでした。
第二打席もランナー一、二塁で。
今度は執拗な内角攻めの中、詰まりながらもなんとかセンター前にポトリ。
その後も連打が続き、3回終わって14対0と圧勝ムードです。
あとは自由に打っていいという感じになったので、みんなブンブン振り回してました。

とはいえ、自称エース氏、ポップフライと三振の山を築くわけで…。
「今日はどうしたんや?なんか悪いこと起こるんちゃうか」とチームメイトから疑問の声。
守備も鉄壁と言える内容で、全員ノーエラーでした。

全八戦中、前半を折り返して、3勝1敗の単独首位に立ちました。
とりあえず、暑かったので、コールド勝ちで楽チンでした。

2007年8月22日 (水)

コマンドマガジン76号、届きました

076(株)国際通信社から、見本誌が届いていました。
いつもありがとうございます。

付録は『ヴェリキエ・ルキ攻防戦』。
MiH社のT3システムですね。

個人的には、『ウクライナ44』の作戦研究が良かったです。
流れがいいですねー。

2007年8月17日 (金)

『プランサンセット』vol.3の記事紹介

Ps3_contents『プラン・サンセットvol.3』、9月に発売できることになりました。
本誌64~72ページの構成で予価1,680円を予定しています。

ということで、アナログゲーム開発日記で、昨日から少しずつ記事の紹介していっています。
ご覧になって下さいませ。

2007年8月12日 (日)

ミドルアース定例会レポート

お盆休みモード突入ということで、この日プレイされたゲームは、『パス・オブ・グローリー』と『第三艦隊』(たぷん。VGのフリートシリーズの何かでしたけど)でした。
RPG部は、『AD&D+Hack Master』のみの1卓でした。

この日は参加者は、子持ち家族は全員休み、独身連中が入れ替わり来るものの、早く帰ったり、寝ていたりと、いろいろと日常のツケが回ってきているようでした。

かくいう僕はFRTさんと『パス・オブ・グローリー』を対戦。
慣れていないので、鉄人デグさんにサポートしてもらいました。
CDS(カード・ドリブン・システム)はあまり好きじゃないのですが、この対戦を機に、『パスグロ』に限っては少し好きになったかも。
第19ターンで早退したのですが、結末はどうなったのでしょうか?→FRTさん

次回の定例会は8月26日です。
どなたでも奮ってご参加下さい。

2007年8月11日 (土)

ガンバ大阪vsアルビレックス新潟

Dscn1091Dscn1090Dscn1108Dscn1113



今日は万博記念競技場に夫婦二人で行ってきました。
ガンバ大阪と現在3位のアルビレックス新潟の試合です。

事前情報によると、ガンバ大阪はマグノ アウベスが故障中ということで、
予想通りバレーと播戸の2トップ。
前半は新潟のキーパー北野がファインセーブを連発!
スタジアムはため息とどよめきばかりです。
しかし、後半早々にコーナーキックからのオウンゴールで新潟が崩れはじめ、バレー、加地が個人技を生かして見事なシュートを決めました。
ほとんどを新潟サイドで試合を進めたガンバ大阪の圧勝でした。

2007年8月 7日 (火)

小野部長vsやまさんの禁煙対決

この2人、7月の定例会終了後から禁煙の我慢比べをしているそうです。
8月26日の定例会で結果が発表されます。

小野部長曰く、
「タバコやめたらメシがうまくなるってみんな言うけど、わし~、いつも晩飯で米2合食べてるの、3合食べるようになるんやろか?」

ちなみに小野部長、いつものカレー屋では、「ライス特別大盛りの大盛り」を注文して、ペロリと平らげています。

この2人が禁煙に成功すれば、ミドルアースの喫煙者は鉄人デグさんとRPG部の一年君だけになります。
楽しみだ~。

2007年8月 3日 (金)

上海旅行記(その6)

Dscn0584Dscn0591Dscn0596_3Dscn0594



次に訪れたところは、超有名観光地と言われる寒山寺です。
6世紀初頭に創建されてから消失と再建を繰り返し、今のものは清代末に建ったものらしいです。
水曜日というのに、とにかく人が多かったです。

3枚目の写真にある建物の下に置かれた鐘は中国全土の信者から寄贈されたものらしく、1つずつ使われた年月日が記録されていました。
古いモノは8世紀なんてものありまして…。

2007年8月 1日 (水)

JGC2007(その1)

Dscn1207Dscn1208



開会式恒例の“長老”、鈴木銀一郎先生の掛け声です。
「たくさん遊ぶぞ~!」とかなんとか。

Dscn1179それから、売り子のハルカちゃんとあづきち、助っ人のまこつが設営しているところです。
商品数が多いので、レイアウトが大変なんですよ。


Dscn1220Dscn1221



で、初日の夜はお魚のおいしい店へ。
サンマのお刺身です。
「ビロ~ン」と言う声と共に。

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

最近の写真

  • Img_9918
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • 2_20230606130301
  • Img_9935_20230606130501
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9918
  • Img_9921
  • Img_9926
  • D100_20230604080501
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501