無料ブログはココログ

« この世界の現状と進むべき道(その4) | トップページ | 戦国武将メールブロッカー »

2007年3月20日 (火)

この世界の現状と進むべき道(その5)

インターネット上のウォーゲームクラブ
大都市圏では、活発に活動しているウォーゲームクラブがいくつかありますよね。
直接的に対面してプレイや情報交換できる意味からも、これらはとても重要なポジションを占めていて、ウォーゲーム業界の一翼を担う存在です。
しかし、人口が多くない地域に住んでいるウォーゲーマーは対戦相手もいないようで、困っているという話をよく耳にします。また、土日祝日が休みでない人たちも、世の中にはわんさかといます。

少し前から思っているのは、「地域性」というデメリットはインターネットによって解消できるだろう、ということです。
サイバーボードとかADCとWGPとか、通信対戦ツールを利用した“組織としての”ウォーゲームクラブが出てこないかな、と考えています。
対戦者募集、対戦レポート、トーナメント戦やリーグ戦、などなど。
ネット上には情報交換する場所はたくさんあるのですが、「プレイング」という面から見ると、これだけ便利なツールができているのに、それがまだ個人~数人レベルでしか十分に活用されていないように思われるのです。

« この世界の現状と進むべき道(その4) | トップページ | 戦国武将メールブロッカー »

この世界の現状と進むべき道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« この世界の現状と進むべき道(その4) | トップページ | 戦国武将メールブロッカー »

最近の写真

  • Gherawoasaaxtay
  • Gherawoasaaxtay
  • Productsbcsipjpgimage100
  • Productsbcsipjpgimage1179x1500_20250413212501
  • Gherawoasaaxtay
  • Img_8875
  • Img_8873
  • Img_8881
  • Img_8877
  • Img_8876
  • Img_8878
  • Img_8879