無料ブログはココログ

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月25日 (日)

ミドルアース定例会レポート

Img_0822Img_0824Img_0823



この日プレイされたゲームは、『戦略級関ヶ原』と『パス・オブ・グローリー』の2卓でした。
RPG部も、『AD&D+Hack Master』と『アストラルファイター(オリジナルRPG)』の2卓でした。

『パス・オブ・グローリー』は小野部長とやまさんの対戦で、前回の2月18日の続きです。写真右のように、デジカメで写真を撮っていたので、それを見ながらセットアップです。
便利になりましたねー。

『戦略級関ヶ原』はINBさんときつねさんの対戦でした。

僕は午前中にソフトボールの練習があったので、昼間にちょっと顔を出しただけでした。
すると、なんと伝説の山中さんがいるじゃないですか!
しかも、酒のニオイがプンプンしています!

実は山中さん、土曜日(というか日曜日)の午前3時まで麻雀→飲みコースに戯れておられ、東大阪市内のバルジの鉄人邸に一泊したのでした。
その帰りに立ち寄ったというわけです。

僕は15時から新大阪でNPO法人アナログゲーム・アソシエーションのゲーム講習会があったので、山中さんも拉致して、『カタンの開拓』、『チケット・トゥ・ライド』、『ブロックス』、『ダイヤモンド』、『クァークス』を立て続けにプレイしたのでした。
3月4日に新大阪センイシティの展示会場でイベント(クリック!)なので、その練習というか勉強なのです。

3月4日のイベントは小中学生が山ほど来るかもしれないので、出来るだけ多くのスタッフに学ばせようという講習会でした。

2007年2月23日 (金)

ウォーゲーム・ミーティング

以前からお伝えしていたイベントですが、ようやく日時と会場が決定しました。

日時: 4月29日(日) 10:00~19:00頃まで
会場: 大阪府立青少年会館(HPはこちら
内容: ゲームのフリープレイと意見交流会(メーカーからの発表と質疑応答など)

今回は2階の特別会議室で、会場入口の案内板に「ウォーゲーム・ミーティング」と書かれることになっています。
向かいの第6会議室では、ミドルアースがミニ合宿(29日~30日にかけてゲームを置きっぱなしでプレイ)していますので、ウォーゲーム部のメンバーは掛け持ちすることになります。
朝から夕方までは「フリープレイ」、17時頃からは「意見交流会」になる予定です。
(まだ予定です)

宿泊施設としましては…

アピオ大阪
ホテルオークス アーリーバード大阪・森ノ宮
KKRホテル大阪
その他、JR環状線沿いの梅田などのホテルでもよいかと。

詳細は、山崎雅弘氏と話し合って、おいおい決めていきます。
何かリクエストがあればコメント下さいませ。

2007年2月18日 (日)

ミドルアース定例会レポート

Img_0800_1Img_0801_1Img_0803Img_0804



この日プレイされたゲームは、『ウォー・フォー・ザ・マザーランド』、『ウクライナ44』、『パス・オブ・グローリー』です。

『ウォー・フォー・ザ・マザーランド』は『プランサンセットvol.3』用のキャンペーンプレイです。
山崎雅弘氏(ソ連軍)と鉄人デグ氏(枢軸軍)、そして記録員に石田治部さんです。
山崎雅弘氏のブログ「琥珀色のノート」でプレイレポートがアップされていますので、ご覧になって下さい。

『ウクライナ44』は砂漠のキタキツネさん(枢軸軍)と、とみたさん(ソ連軍)の対戦です。
テルノポリ周辺で包囲されていたソ連軍ユニットの殲滅が終わったところです。
ソ連軍は南の川に向かわずに西に向かったようでした。

今日の小野部長は、やまさんと『バス・オブ・グローリー』です。
第11ターンまで進んで、写真を撮って続きをするみたいです。

Img_0805Img_0807_1Img_0808Img_0809Img_0806Img_0810Img_0811Img_0812Img_0813Img_0814Img_0815Img_0816


2007年2月15日 (木)

『アッシリアン・ウォーズ』のカード訳

Assyrian100ようやく、『アッシリアン・ウォーズ』が日本語ルール&カード訳付きで発売することになりました。
ウト・グレーベ・ゲームデザイン社のアッシリア帝国を取り巻く1~5人用マルチプレイヤーズゲームです。

カード・ドリヴンなんですよ、これ。

2007年2月12日 (月)

飲み会

今日から東京入りしました。
夜は新宿で志乃さんの号令の下、チャンプと西新宿鮫さん、そして「積み木の老親衛隊」の水池さんと焼き鳥などを。
水池さんとは初対面だったので、いろいろと楽しくお話しさせて頂きました。

水池さん、ウォーゲーム業界はなかなかしぶといですから心配しなくても大丈夫ですよ。

ウォーゲーム業界→しぶとい=ウォーゲーマー→しぶとい

という図式が成り立つのかな。

2007年2月11日 (日)

国際雪合戦大会

Img_0767200702111500000200702111055000200702111231000_1



新潟県魚沼市で開催された国際雪合戦大会の模様です。
詳細は公式HPをご覧になって下さい。
公式ブログもあります。→小出国際雪合戦公式ブログ

決勝トーナメント表では44チームですが、決勝トーナメントに残るためには3チームのリーグ戦に勝ち残らなければならないのです。←けっこー、激戦です。
仮装コンテストは、舞台上だけでなく、試合中のパフォーマンスも採点対象になります。

これから打ち上げです。

2007年2月10日 (土)

新潟に出張中…

僕の年間スケジュールの中で毎年決まっているのは、7月のオリジンズ出展と2月第二日曜日に新潟県魚沼市で開催されるの国際雪合戦大会です。
今年は北陸回りの寝台列車に乗ってみようかな、と思っていましたが、士気チェックに失敗して、土曜日午前中のサンターバードに乗ることにしました。
三連休初日の列車の乗車率は非常に高いことがわかっているので、通路に座って旅する準備を入念に。
グリーン車でもいいんですが、こういったリーズナブルな旅行が好きなもので。

とりあえず、折りたたみ椅子と耳栓と本と顔洗い用のタオルは必需品。
荷物が苦にならなければ、サンダルも。
車内は人混みで暑くなることもあるので、服装も温度調節できるように重ね着をします。
列車に乗り込んでも、奥まで行かず、そそくさとポジション確保です。

金沢で半分くらいの人が降りたので、そこから長岡までは普通の旅行になりました。
少し残念な気分ですけど。

200702102307000写真は「かじか酒」。
ふぐのひれ酒のかじかバージョンです。
だいたい、これでステップロスするわけです…。


明日は国際雪合戦大会です。
午前8時集合らしい…。

2007年2月 2日 (金)

彩乃の誕生日

200702022005000今日は長女彩乃の14歳のお誕生日です。
ケーキはチョコをご希望ということで、
関西大学近くの「メランジュ」へ。

ここのケーキはひと味違う、と我が家御用達の一つです(ケーキ屋は3つくらいある)。

近くに立ち寄った方、一度訪れてみて下さい。

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

最近の写真

  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501
  • Img_9857_20230529200501
  • Img_9864
  • Img_9848_20230529204501
  • Img_9847_20230529205301
  • Img_9849
  • Img_9850_20230529210101
  • Img_9846
  • Img_9852
  • 20230509194851
  • Pb_cover