無料ブログはココログ

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月26日 (火)

ゲーム研修会

Dscn9637Dscn9670Dscn9664Dscn9685



ゲームサークル“ベルセルク”のご協力を得まして、24日に18時より神戸の御影公会堂で、NPO法人アナログゲーム・アソシエーションのゲーム研修会を開催しました。

いろいろなゲームで遊んだのですが、僕は『チケット・トゥ・ライド』などを。
電車の線路を繋げていくゲームです。
プレイヤーは皆、ランダムに目的地カードを引いていて、その路線を開通させるとポイントがもらえます。
線路を置くには、同じ色のカードを枚数分だけ揃えないといけません。
そういう駆け引きのあるゲームです。

次回は10月15日、同じく御影公会堂で18時より開催します。
興味のある方は飛び込みでもかまいませんので、ご来場下さい。
「いわさき」にお声をかけてくださいませ。

2006年9月25日 (月)

中村皇帝兵科、行商を再開!

昨日のミドルアースのミニ合宿に中村皇帝兵科がやってきました。

「皇帝兵科、今日は誰と対戦ですか?」
「今日はない。」
「へっ? それじゃあ、なんで来たんですか?」
「行商や。」
「えっ、また会社辞めたんですか?」
「そうや。」(自信満々にうなずく皇帝兵科)

そして、ごそごそとカバンの中からゲームを出してきます。
『コマンドマガジン』のバックナンバーとか、S&T誌とか『ストラグル・オブ・エンパイア』とかAtOの『フォートレス・ベルリン』とか…。

「これ、全部買わんと具合悪いんですよね…。」
「おお、なにせ片道特攻やからな…。」

おいおい、帰りの電車賃もないんですか。
僕がいなかったらどうするつもりやったんやろう?

「どうせ、これ買っても、またどこかで『こかどに買い叩かれた』とかいうんでしょ。」
「その通りや。もちろんやないか。」
「はー、そうでっか。ほな、これくらいでどうですか?」
「うーん、まぁしかたないなぁ。」

一万円札を何枚か渡すと、中村皇帝兵科はすぐに帰って行きました。
次回の定例会は10月15日、イチローさん向けにチョイスした海戦ゲームを持ってくるらしいですよ。←イチローさん

2006年9月24日 (日)

ミドルアースのミニ合宿(その2)

Dscn9623Dscn9630Dscn9632Dscn9636



昨日から引き続いているミドルアースのミニ合宿です。
僕は日本語ルールの翻訳者であるu江田さんと、OSG社の新作『ナポレオン・アット・ザ・クロスロード』をプレイしました。
彼のところには先日届いたそうで、今日はわざわざ持参してくれました。
個人で直接OSG社からこのゲームを買った方の中には、数件の内容物不足の事故があったとか。
サンセットゲームズに届く分は大丈夫なのだろうか、と少し心配になりました。
後は、『ドイツ南方軍集団』の「キエフ」と昨日から続いている『ウクライナ43』がプレイされていました。
その他、数年ぶりにM沼さんが来たり、中村皇帝兵科が行商に来たりと、お客さんの多い一日でした。

僕は17時からNPO法人アナログゲームアソシエーションのゲーム研修会が神戸の御影公会堂であったので、16時で海上を後にしましたが、対戦のその後はどうなったのでしょうか?
各位、レポートお願いします。

2006年9月23日 (土)

ミドルアースのミニ合宿(その1)

Dscn9621Dscn9622



今日から2日間、青少年会館でミドルアースはミニ合宿ですが、どうも今日は欠席が多いみたいです。
かくいう僕も墓参りと午後からソフトボールの試合(しかもダブルヘッダー!)で森ノ宮に着いたのは20時でしたから…。

とりあえず、鉄人デグさんvsFRTさんの『ウクライナ43』は予定通りプレイが進んでいます。
午前中から小野部長と千葉県からやってきたyagiさんも対戦していたようですが、未確認です。

いつものカレー屋に立ち寄った後、yagiさんを和泉中央の大阪南方軍集団の司令部まで送っていくと、そこには自称エース氏が!
彼も昼間は、別のチームのソフトボールの試合で姫路まで行っていたそうです。

明日は僕は朝から参加です(でも、夕方までですけど…)。
がんばりましょう!

2006年9月18日 (月)

吉野家の牛丼

今日は朝から不動産会社の仕事で大阪市内、上六~谷九あたりをウロウロとしていましたところ、どこの吉野家にも行列が…。
うーん、やはり。
朝からニュースで
それでは僕も…、と遅めの時間に食べてきました。

おっ、やっぱり違う。

と、少し感動。

いや、それだけなんですが。

2006年9月12日 (火)

『ドライブ・オン・スターリングラード』が絶版になりました

Doscover2002001年春に発売以来、長らく発売してきた『ドライブ・オン・スターリングラード』がとうとう絶版になってしまいました。
ホビーショップの店頭にはまだあると思いますので、興味のある方は探してみて下さい。
増刷は検討しますが、このご時世を考えるとなかなか難しいと思います。


個人的には、ミドルアースの定例会で念願のキャンペーンプレイができたので、この日本語版の発売は大きな意味がありました。
皆さんはいかがでしたでしょうか?

最近、当社の発売のペースが落ちていますけど、「シックスアングルズ」シリーズががんばってくれていますので、業界の灯はまだまだ消えていないものと思います。

あと、『失われた勝利』も残部が非常に僅少です。
こちらは増刷の予定は全くありません。
ご入り用の方はお早めにお買い求め下さい。

2006年9月 9日 (土)

『ウエストフロント2』のルールが公開されました

3406wfcoverコロンビアゲームズ社のホームページで『ウエストフロント2』のルールv1.0が公開されました。
今回もグラント君に「英文ルールを先に欲しい」と催促したのでした。

早速、日本語ルールの制作に入りますね。

ウエストフロント2のホームページ
http://www.columbiagames.com/cgi-bin/query/cfg/zoom.cfg?product_id=3406

2006年9月 5日 (火)

ニューVAIO導入しました

今日で、はれて37歳になりました。
誕生日休暇を取ろうと思っていたのですが、不動産の仕事で契約が4日から1日ずれ込んで、目論見は泡と消えました。
2日の土曜日、麻雀をしている時に幼なじみのY中さんからご質問が。

「何か欲しいもんないんか?」
「小さいVAIOの新しいやつ、欲しいねんけど」
「ほな、買ったるわ」

ということで、当日二人でヨド○シカメラへ。
Y中さん、ありがとう!
新しいVAIOはワンセグ対応でテレビが見れるようになりました。
その後は<磨>さんと三人で焼き肉などを。
 
調子の悪かった古いVAIOはこれから修理に出します。
メールの喪失などトラブルが多かったのですが、これでようやく復活できそうです。

今後ともよろしくお願い致します。

2006年9月 1日 (金)

JGC2006、おつかれさまでした

大阪に帰ってきてしばし、お盆明けでたまりにたまった仕事に忙殺されていまして、月があけてしまいました。

JGC2006に参加してくださった皆様、そしてスタッフ各位、おつかれさまでした。
今年もおかげさまで、たくさん繁盛しました。
そして毎年のことながら、お客様からおみやげもたくさん頂戴しました(実はこれがとてもウレシイのでした)。
お饅頭などはブースでちょっと小腹が空いた時に重宝するのでした。
それでは、また来年ですね。

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

最近の写真

  • Img_9377
  • 8_20250505211801
  • 4_20250505211801
  • 3_20250505211801
  • 6_20250505211801
  • 1_20250505211801
  • 10_20250505211901
  • Gherawoasaaxtay_20250505213001
  • Img_9368
  • Img_9367
  • Img_9373
  • Img_9364