無料ブログはココログ

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月30日 (金)

オリジンズ2006レポート(2日目)

Dscn9331Dscn9332



今日は新作の紹介です。
GMT社『Command and Colors ANCIENTS』はブロックシステムを採用した古代戦のゲームのようです。

Dscn9333Dscn9334



クラッシュ・オブ・アームズ社『Peloponnesian War』は、地図盤や駒のデザインがシブくてGOODです。

Dscn9335Dscn9336



MMP社『Shifting Sands』はポイント・トゥ・ポイント・システムのWWIIの北アフリカの戦いを再現したゲームで、僕も1個買いました。
同社の『アフリカ2』は昨日アップしたので、写真をご覧になって下さい。
旧版とは、ルールが異なっているようです(現在確認中)。

Dscn9340アヴァランチ・プレス社『Road to Berlin』は、エリザベス(写真の女性)がいつものように自信に満ちた声で、この新作をアピールしていました。
同社のブースは年々小さくなっています。
経営状況が大変なのでしょうか。
ちなみに、同社はRPGのd20モジュールからは完全に撤退したみたいで、別のブースで2冊買うと1冊サービスする対象商品になっていました。

Dscn9323オメガ・ゲームズ社『Line of Battle』と『Battleship』は、前者がWWI、後者がWWIIの海戦を戦術レベルで扱った姉妹ゲームです。30%近い割引も手伝って意外によく売れていました。


ゲームのプレイルームに行って、『ヒストリー・オブ・サムライ』がプレイされていたことにビックリ!
そして、そこには『三国志にょた』も!
アメリカのウォーゲーマー、侮りがたし!

2006年6月29日 (木)

オリジンズ2006レポート(初日)

Dscn9292Dscn9293_1



シカゴからコロンバスの便が2時間遅れで、コロンバス空港に着いたのは午後3時半でした。
佐藤(Pum)さんは相変わらず元気そうで、日本語と同じように英語も早口でしゃべっています。彼、すっかりアメリカンになっていました。

シカゴのオヘア国際空港で、昼の間に待たされたので、スタバでパンケーキと珈琲を買って、搭乗ゲートで待ちました。
兵隊さんの一行がやってきたので、珍しいのでパチリ。

Dscn9306_1Dscn9302Dscn9312Dscn9320



今年のブースは会場の一番右側の列で、隣はL2Dのブース、それからゲームサイエンス、GMTと繋がる、いわゆる“ウォーゲーム・ストリート”です。
近くには、MMPやクラッシュ・オブ・アームズのブースもあります。
一番左の写真はMMP社の新作『アフリカ2』。
あと、『DAK2』など在庫が切れていた商品も買いました。

今年のオリジンズは少し低調みたいです。

2006年6月27日 (火)

オリジンズ2006に行ってきます

明日から、オリジンズ2006出展のため、米国オハイオ州コロンバスまで出張です。
不動産の仕事に振り回されて、さらに車の故障などもありまして、突然のアナウンスになってしまいました。

今年は伊丹空港でプレイスペース広島の伊藤店長と待ち合わせして、午前8時40分の成田行きの飛行機で、成田→シカゴ→コロンバスという恒例のルートを通ります。
コロンバス空港では、アトランタ在住の佐藤(Pum)さんと待ち合わせで、ひさしぶりの再会です。

毎日、レポートをアップしていきますので、お楽しみに。

2006年6月23日 (金)

さんりんぼう

昨日、仕事中に車が壊れました。
雨の中、八尾市役所からの帰りに、エンストを2回ほどやらかした後、エンジンがかからなくなりました。
路肩に止めてそのままレッカー移動です。
燃料ポンプが原因だとか…。

家に帰ると、嫁が「iMacが壊れた」と宣う。
電源ボタンを押すと、ピーピーピーと3回鳴って、そのままお眠りになってしまうiMacさん。

「さんりんぼうやね」

嫁にそう言われてしまいました。

2006年6月18日 (日)

ミドルアース定例会レポート

Dscn9271Dscn9273Dscn9280



この日プレイされたゲームは、『トワイライト・ストラグル』、『<サンセット>関ヶ原』、『<コマンド>真本信長公記』、『<サンセット>史上最大の作戦』です。
RPG部は、『AD&D+Hack Master』と『アストラルファイター(オリジナルRPG)』、そして『六門世界』の3卓でした。

上の写真は、自称エース氏とカト氏の『関ヶ原』の対戦の模様です。
自称エース氏は、東京支部で開催される『関ヶ原』トーナメント戦に向けて着々と準備を整えています。

Dscn9272Dscn9277Dscn9275



『史上最大の作戦』は僕と鉄人デグ氏の対戦です。
カランタンに戦略爆撃した状況です。
左の写真は、鉄人デグ氏の第2ターンの上陸部隊です。
何かの参考になれば。

次回は7月16日(日)~17日(月祝)の二日連続定例会、つまりミニ合宿です。
どなたでも奮ってご参加下さい。

2006年6月 6日 (火)

カランタンに戦略爆撃

Dday_cherbourg600『史上最大の作戦』のゲーム開始直後、戦略爆撃をカランタンへ指向するのが最近の流行みたいですね。
前回の定例会でも、鉄人デグさんがやって、第3ターンでサン・ローを陥落させていました。
その代わり、多数のドイツ軍ユニットが籠もったシェルブール要塞は手つかずでしたけど…。


6月6日はノルマンディー上陸作戦の日です。
というわけで、少し書いてみました。
プレイするには、『プラン・サンセットvol.1』の記事は必需品ですよ。

2006年6月 5日 (月)

第2回『関ヶ原』トーナメントが始まっています

Sekicover200ミドルアース東京支部主催で、『関ヶ原』の12人トーナメントが始まっているらしいです。
これも実は2回目。
前回は優勝候補の紫藤さんが、実力者はねださんの前に屈服しました。
それ以来、はねださんのあだ名は「チャンプ」。


5月28日の東京支部の定例会では、『関ヶ原』が3卓立ったとか。
大阪本部からも、自称エース氏が参戦します。

トロフィーは誰の手に!

2006年6月 4日 (日)

ミドルアース定例会レポート

この日プレイされたゲームは、『トワイライト・ストラグル』、『<サンセット>関ヶ原』、『<6A>ハリコフ1941-43』、『アドバンスド・サード・ライヒ』、『<コマンド>日露戦争』、『アウステルリッツの太陽』、『<サンセット>史上最大の作戦』です。
この他、合宿に向けた『コリアン・ウォー』のソロプレイが開かれていました。
RPG部は、『AD&D+Hack Master』と『アストラルファイター(オリジナルRPG)』でした。

この日は写真なしです(スイマセン)。
というのも、僕が仕事と野球の試合でチョロッと顔を出しただけでしたので…。
KMTさん、愛知県小牧市からやってきてくれて、再来週にも来てくれるそうです。
Kat君も数年ぶりに復活の兆しです。

各対戦のレポートは「ウォーゲームの部屋」掲示板に書き込んで下さいませ。
(↑対戦者の皆様)

次回の定例会は6月18日です。
どなたでも奮ってご参加下さい。

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

最近の写真

  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501
  • Img_9857_20230529200501
  • Img_9864
  • Img_9848_20230529204501
  • Img_9847_20230529205301
  • Img_9849
  • Img_9850_20230529210101
  • Img_9846
  • Img_9852
  • 20230509194851
  • Pb_cover