ハーンマスター・マジックのDTP
田沼貴弘先生から最終原稿が返ってきました。
これからDTP作業に入ります。
画像のスキャンも終わっているので、この調子なら10月末発売ですね。
それにしても、内容は興味深いです。
魔法もそうですが、魔術体系などは…。
田沼貴弘先生から最終原稿が返ってきました。
これからDTP作業に入ります。
画像のスキャンも終わっているので、この調子なら10月末発売ですね。
それにしても、内容は興味深いです。
魔法もそうですが、魔術体系などは…。
昨夜、ボランティアスタッフや僕の校正を盛り込んだ原稿を田沼貴弘先生に送りました。
彼のチェックが終わると、レイアウト作業に入ります。
それが終わると、レイアウトのチェックを含む二次校正です。
DTP作業中にテキストがこぼれる可能性もありますので、逐一チェックするわけです。
まぁ、二次校正はこちらで二日あればOKですので、10月には『ハーンマスター・マジック』は発売されることでしょう。
僕の方は先行して、今日から『ハーンマスター・レリジオン』の校正に入りました。
ボランティアスタッフの皆さんもよろしくお願い致します。
やっと38歳になりました。
早く40代になりたいのですが、年はひとつずつしか取れません。
今日は会社を休んで、家でたまっていた番組を見ていました。
HDDの容量が少なくなってきているので…。
『さんまのまんま』、『ナイトスクープ』、『めちゃイケ』、『はねとび』、『エンタ』、『ナイナイサイズ』、『恋から』、『ジャンク』、『メントレ』、『たかじんの委員会』などなど。
うーん、ほとんど「しゃべる」番組です(いや、「聞く」番組か)。
ドラマもよく見ていますが、今クールは湿りがち。
『パパとムスメの7日間』が良かったですねー。
さすが、TBSの日曜劇場!
我が家には、中三のムスメがいるので一緒に見ていました。
あとは、『ホタルのヒカリ』と『受験の神様』くらいですか…。
まぁ、そんな誕生日でした。
大阪に帰ってきました。
物販でほとほと疲れて、また今日から現実世界に戻ります。
『ゆうやけこやけ』はやたらと人気ありましたねー。
『ハーンマスター』も高いからあまり売れないだろうと思っていたのにどんどん売れていきました。
日曜日に行った『あいつはクラスメート!』の体験プレイもフル回転で大盛況でしたし…。
それにしても、あそこは不思議な世界です…。
ハルカちゃん、あづきち、はるかちゃん2号、義巨君、まこつ、いろいろとお疲れでした。
最後に参加者の皆様、おつかれさまでした。
今年は来ていないのかなー、と思われる方はまた来年ということで。
YNG田君、今年は来なかったのか?
JGC2007も最終日。
発売予定(正しくは間に合わなかった)『あいつはクラスメート!』のデザインチームがやってきて、体験会を開催しました。
予定の4回は全て満席御礼。
前評判は非常に高いようです。
詳細が気になった方はこちらをクリックしてください。
ボードウォークさんのブースでは、『新撰組 壬生狼』が販売されていました。
フリープレイ卓に行くと、早速遊んでいるコトッキーを発見。
写真はみんな寝ているんじゃありません!
ゲーム中です。
フリープレイの部屋です。
ホワイトボードに張り出された募集用紙を見て、選んだり予約しておく流れです。
さて、鈴木銀一郎先生ですが、イベントに出演しているか、フリープレイの部屋でずっとゲームしていました。
物販ブースに立ち寄った時にデザインをお願いしているウォーゲーム『バルバロッサ作戦(仮)』の話を切り出すと…
『今、「ハーツ・オブ・アイアン」にハマッちゃっててねー。昨日までの25日間、毎日10時間以上やってるんだよ。忘れてるわけじゃないから…』
と言うことでした。
秋には出ない感じです…。
Recent Comments