GMスクリーン
さて現在、GMスクリーンを作成中です。
上の写真は英語版のもので、完全日本語化したものが(もちろんカラーで)箱の中に入ります(『ハーンマスター』は箱入りなのです)。
これはGM側の面なのですが、プレイヤー側の面は以下のようになっています。
果たしてこれが必要か、それならばもっと機能的に、もしくはコスト削減をとの問いに、デザイナーの田沼先生などと話をしているのですが、彼の意見は以下の1と2です。僕は3でもどうかな、と思っています。
1.英語版と同じ写真とイラストを入れる。
2.GM側と同じレイアウトにする。
3.黒ベタで隅にロゴとGM用スクリーンの文字だけ入れる。
スタッフも合わせ、ユーザーの皆さんの意見をお聞きしたいと思います。
コメント書いてくださいませ。
よろしくお願い致します。
Comments
マスター側と同じ表が(コピーでも良いですが)プレイヤー全員に配布可能な形が付属するなら、プレイヤー側はイラストでも構わないでしょう。どの道、細かい表は手元でなければ見難いのですけど。
もし可能でしたら、中央二枚分にハーン島の地図でも載せてもらえると、素敵だと思います。
『ハーンマスター』発売を心待ちにしております。
Posted by: 鏡 | May 15, 2007 09:58 PM
鏡さん、ごぶさたしています。
>中央二枚分にハーン島の地図
これは良いアイディアですね。
目から鱗が落ちました。
早速、検討しますね。
ありがとうございました。
Posted by: こかど | May 16, 2007 11:04 AM