国際雪合戦大会
新潟県魚沼市で開催された国際雪合戦大会の模様です。
詳細は公式HPをご覧になって下さい。
公式ブログもあります。→小出国際雪合戦公式ブログ
決勝トーナメント表では44チームですが、決勝トーナメントに残るためには3チームのリーグ戦に勝ち残らなければならないのです。←けっこー、激戦です。
仮装コンテストは、舞台上だけでなく、試合中のパフォーマンスも採点対象になります。
これから打ち上げです。
新潟県魚沼市で開催された国際雪合戦大会の模様です。
詳細は公式HPをご覧になって下さい。
公式ブログもあります。→小出国際雪合戦公式ブログ
決勝トーナメント表では44チームですが、決勝トーナメントに残るためには3チームのリーグ戦に勝ち残らなければならないのです。←けっこー、激戦です。
仮装コンテストは、舞台上だけでなく、試合中のパフォーマンスも採点対象になります。
これから打ち上げです。
僕の年間スケジュールの中で毎年決まっているのは、7月のオリジンズ出展と2月第二日曜日に新潟県魚沼市で開催されるの国際雪合戦大会です。
今年は北陸回りの寝台列車に乗ってみようかな、と思っていましたが、士気チェックに失敗して、土曜日午前中のサンターバードに乗ることにしました。
三連休初日の列車の乗車率は非常に高いことがわかっているので、通路に座って旅する準備を入念に。
グリーン車でもいいんですが、こういったリーズナブルな旅行が好きなもので。
とりあえず、折りたたみ椅子と耳栓と本と顔洗い用のタオルは必需品。
荷物が苦にならなければ、サンダルも。
車内は人混みで暑くなることもあるので、服装も温度調節できるように重ね着をします。
列車に乗り込んでも、奥まで行かず、そそくさとポジション確保です。
金沢で半分くらいの人が降りたので、そこから長岡までは普通の旅行になりました。
少し残念な気分ですけど。
写真は「かじか酒」。
ふぐのひれ酒のかじかバージョンです。
だいたい、これでステップロスするわけです…。
明日は国際雪合戦大会です。
午前8時集合らしい…。
神谷先生から、続々と原稿が上がってきています。
80~90%はあがってきたのかな。
現在は校正と再チェック、一部の編集作業という状況です。
今回は5種類のもののけが追加されます。
個人的なお勧めは「幽霊」。
まず、絵がかわいい。(笑)
あとは、みんなをびっくりさせたりできそうな能力が魅力です。
ほのぼのにちょっとしたアクセントを加える存在って感じかな。
年末に、仕事用PCのHDDが飛んでしまったりで、多少作業が遅れています・・・。
一刻も早く、皆さんのもとにお届けできるようにがんばって作業を進めます。
Recent Comments