September 26, 2006
September 24, 2006
『チケット・トゥ・ライド』、遊びました
本日は御影公会堂でNPO法人アナログゲーム・アソシエーションのゲーム研修会がありました。
ゲームサークル“ベルセルク”に協力していただきまして、コンベンション終了後に、別室をお借りしました。
会場に行くと、山田力造もいました(いまや彼も先生)。
JGC2006ではお互い忙しく、ゆっくり話をする間もなかったので、しばし歓談。
精力的に活動しているようでした。
僕がプレイしたのは、最近噂の『チケット・トゥ・ライド』。
少し覚えておこうと思いまして…。
いやいや、おもしろいゲームでしたよ。
ドイツゲーム大賞を取るだけのことはあります。
ただ、子供向けに考えると舞台がアメリカ大陸なので、取っつきにくいところがありますね。
ルールも体験会で使うには簡単とは言えないので、少し簡略化する必要がありそうです。
ここのところは宿題と言うことで。
September 18, 2006
吉野家の牛丼
今日は朝から不動産会社の会社で大阪市内、上六~谷九あたりをウロウロとしていましたところ、どこの吉野家にも行列が…。
うーん、やはり。
朝からニュースで
それでは僕も…、と遅めの時間に食べてきました。
おっ、やっぱり違う。
と、少し感動。
いや、それだけなんですが。
September 13, 2006
「ハーンワールドガイド」と「D20ハーン」を公開しました
『ハーンワールド』のオマケとして、いくつかの記事を無償ダウンロードできるようにしました。
これはあくまでも、翻訳者の田沼貴弘先生のご厚意です。
「D20ハーンガイド」、45ページを軽く翻訳して(スゴイ!)皆さんにぜひ見てもらいたいとのことです。
D20システムで遊んでいるプレイヤーには朗報ですね。
興味のある方は、一度ごらんになってください。
ハーンワールド案内 (PDFファイル 856KB)
Lythia.comに掲載されている紹介記事を翻訳、全2ページ。
D20ハーンガイド (PDFファイル 986KB)
D20システムと『ハーンワールド』の統合ルールを翻訳、全45ページ。
ダウンロードはこちらから。
September 09, 2006
September 05, 2006
ニューVAIO導入しました
はれて37歳になりました。
その前の土曜日、麻雀をしている時に幼なじみのY中さんからご質問が。
「何か欲しいもんないんか?」
「小さいVAIOの新しいやつ、欲しいねんけど」
「ほな、買ったるわ」
ということで、当日二人でヨド○シカメラへ。
Y中さん、ありがとう!
ワンセグ対応でテレビが見れるようになりました。
これでますます会社にいる時間が長くなりそうです。
September 03, 2006
バカ売れ中、『ゆうやけこやけ』
思いの外、売れていまして、発売元の我々が驚くくらいです。
『メイドRPG』も当時はスゴイ売れ行きでしたが、それに勝るとも劣らないペースです。
実は神谷涼先生は発売前から自信満々でした。
なるほどー、そういうことだったのかー。
ハック&スラッシュで少し心がすさんでいる方々、ぜひ『ゆうやけこやけ』で温かい心を取り戻しませんか?
この本を読むだけで、何かがここの中に宿るはずです。
詳細はこちらから。
近くに売っていないという方は、通信販売をご利用下さい。
September 01, 2006
JGC2006、おつかれさまでした
大阪に帰ってきてしばし、お盆明けでたまりにたまった仕事に忙殺されていまして、月があけてしまいました。
JGC2006に参加してくださった皆様、そしてスタッフ各位、おつかれさまでした。
今年もおかげさまで、たくさん繁盛しました。
そして毎年のことながら、お客様からおみやげもたくさん頂戴しました(実はこれがとてもウレシイのでした)。
お饅頭などはブースでちょっと小腹が空いた時に重宝するのでした。
それでは、また来年ですね。
Recent Comments