ミドルアース定例会レポート
この日プレイされたゲームは、『ビクトリー・イン・ザ・パシフィック』、『聯合艦隊』、『ウォー・オブ・ザ・リング』、『アレシアの戦い』、『ザ・ハーデスト・デイ』、『江戸幕府の黄昏』、『ASL』でした。RPG部は『AD&D+Hack Master』の1卓でした。今日も満員御礼。
皆さま、ご参加ありがとうございました。
『ビクトリー・イン・ザ・パシフィック』は昔々アバロンヒル社から出てた傑作ウォーゲーム。このサイズで太平洋戦争を最初から最後まで再現しています。コマやゲーム盤のエリアが少なく簡単そうと思うなかれ! 戦略の奥行きはとても深いのです!
真珠湾奇襲したものの、米空母の姿は見えず…。
『聯合艦隊』は、たかぴょん先生が見学者の聯合艦隊さんにインストプレイです。聯合艦隊さんから事前にリクエストあったので、わざわざたかぴょん先生がやってきてくれました。こういった地道な布教活動によって『聯合艦隊』は令和ウォーゲーム時代で最も有名なウォーゲームの1つになりました。
『ウォー・オブ・ザ・リング』はわむさんといちろーさんの再戦です。先月初めて遊んでハマったのかも。
『アレシアの戦い』はアメリカのウォーゲーム雑誌『ストラテジー&タクテクス』の付録ゲームです。紀元前52年のユリウス・カエサル率いるローマ軍がアレシアのガリア人を攻めた戦いです。古代ローマ最大の包囲戦として有名で、これまでにもいくつかウォーゲームになっています。
『ザ・ハーデスト・デイ』もアメリカのウォーゲーム雑誌『ワールドウォー』の付録ゲーム。バトル・オブ・ブリテンがテーマです。浜甲子園さんが1人で遊んでました。ゲーム会に来たのに1人っていうのはもったいないことじゃないんです。我々みたいな50歳越えたオールドゲーマーにとっては時間と場所の確保も重要なのです。1人でゆったり遊ぶのってカッコイイ!
この他、『江戸幕府の黄昏』と『ASL』が遊ばれてました。
次回のミドルアースのゲーム会は、12月15日(日)です。
場所は大阪市立北区民センター。
今年最後のゲーム会では、ウォーゲーム・バザーを開催いたします!
皆さま、年の瀬ですので家の中を整理しましょう!
ゲーム会に「いらないウォーゲーム」をたくさん持ってきてください!
ミドルアースのメンバーでなくても、どなたでもバザーへの出品、買取、大歓迎です!
ルールは1つだけ「タダはダメ」。100円でも良いので値段付けてください。
※買取は先着順です。
一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、数名の新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。
▼ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/
最近のコメント