カテゴリー「活動レポート」の271件の記事

2023年11月 5日 (日)

【11月5日】ミドルアースのゲーム会レポート

(今回から3回は、こかどさん所用により欠席のため、聯合艦隊が代理でゲーム会レポートをお届けします)

11月5日(日)、季節外れの夏日となった3連休最終日、3番目定例会場「クレオ大阪中央」において、ウォーゲーム部9卓19名、RPG部「AD&D+Hack Master」1卓5名、総勢24名が熱戦を繰り広げました。プレイ後はウォーゲーム部有志7名にて親睦会を実施、ゲーム談義に花を咲かせ、楽しいひとときを過ごしました。皆さん、今回もありがとうございました。

 

ウォーゲーム部で遊ばれたゲームは、次の9作品。
『セルの死闘』、『バトル・フォー・クルスク』、『スターリングラード’42』、『デス・バレー』、『曹操最大の危機』、『激闘!ロンメル軍集団』、『新信長風雲録 』、『パシフィック・サブズ』、『アメリカン・タンク・エース』

Img_20231105_133835_020

CMJ#126「セルの死闘」
ゲーム会参加3ヶ月のやじさん(写真右/独軍)が、今度は手持ちゲーム3品目(1品目=CMJ#164「上海事変1937」、2品目=CMJ#171「バトル・フォー・クルスク」)に挑戦です。お相手兼先生役はたまさん(左/連合軍)。新しく来られた方の手持ち、あるいは興味分野のゲームをすぐ対戦セットされる文化は素晴らしいですね。

Img_20231105_171716_2701

手前の大河川がミューズ川(西)、盤奥が東。史実での独軍攻勢限界点セルの町は、ミューズ川と盤中央の中間に位置します。独軍ドドーンと突破は出来たのでしょうか。この時期になると時節柄、バルジのゲームがよく見られるようになりますが、季節を先取りしたお二人でした。

Img_20231105_134932_028

CMJ#171「バトル・フォー・クルスク」
参加3回目、復帰まもない現在リハビリ中のライスシャワーさん(写真左/露軍)が数十年ぶりにヘクスゲームに挑戦。私(聯合艦隊)(中央/独軍)がお相手を。ご指導役に重鎮おの部長(右)。このゲームはシークエンスが独特なのですが、ライスシャワーさんはすぐにシステム、ZOC、連絡線影響等習熟されていました。初級者の方には、おの部長やこかどさんが的確にご指導いただけるのもミドルアース大阪の強み。次回はこのゲームをやじさん(前述)とライスシャワーさんが対戦されるそうで、どのような戦いになるか今から楽しみです。

Img_20231105_170616_549

(第6ターン終了時の状況。独軍は北部と中央部で進撃するも、オリョール前面と南部攻略に難航す)

Img_20231105_133933_160

GMT「スターリングラード’42」
ベテラン勢4名(写真左からFRTさん、鉄人デグさん、右奥やっちゃんさん、右手前BOWさん)は、みんな大好き(個人的見解)シモニッチ御大のゲームを遊んでいました。シナリオは「Little Saturn/Winter Storm」、有名なスターリングラード救出(冬の雷雨作戦)と露軍反攻を扱ったもの。包囲されたパウルス第6軍救出に向かう独軍でしたが、途中で達成困難と判断され退却、雷鳴は響かなかったそうです。

Img_20231105_165713_082

(スターリングラードを目指す独装甲軍団とそれを迎え撃つ露軍)

Img_20231105_133620_938

GMT「デス・バレー」
 南北戦争好きのひでさん(写真左)とSUNPOさん(右)が対戦されてました。GBACW(Great Battles of the American Civil War)シリーズの一作で、シェナンドーの戦いを扱ったゲームです。来年2月の連続例会で、同シリーズのゲーム4人戦が計画中だそうです(鬼笑)。

Img_20231105_133547_241

GJ#58「曹操最大の危機」
サワノフスキー赤軍大将さん(写真左)と2号さん(右)が前回に続いてプレイされていました。2号さんは三国志ゲームがお気に入りで、仕事もそっちのけで参加したくなるとか(本人談)。

Img_20231105_133710_094

GJ#88「激闘!ロンメル軍集団」(激ロン)
 こちらも前回に続いてのインスト対戦です。先生DSSSM松浦さん(写真中央)が、かわかみさん(左)、しばたさん(右)にご説明されていました。激闘シリーズ、GJ最新号のゲームで、43年チュニジア戦役を扱ったもの。ロンメル、モントゴメリー、アイゼンハワー、パットン等のチットにて指揮下部隊を動かします。

Img_20231105_133647_201

GJ#87「新信長風雲録」
イチローさんとわむさんは前回対戦ゲームの攻守入替戦をプレイされてました。以前ツクダから出ていた戦国群雄伝シリーズ「信長風雲録」のリメイク版です。

Img_20231105_133734_511

国通「パシフィック・サブズ」
Toonさんがソリティアプレイされていました。日本軍潜水艦を操って、連合軍艦船を襲撃するもの。攻撃後、無事帰還するのが大変とか。

Img_20231105_133754_556

Compass「American Tank Ace」
Whiskysugarさんもソリティアプレイされていました。米戦車を操って、ノルマンディ上陸後の西部戦線を転戦するそうです。

皆さま、おつかれさまでした。

次回のミドルアースのゲーム会は、11月19日(日)に大阪府立天王寺区民センターで開催です

私たちは一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、どんどん新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。

ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/

ミドルアースのメンバーの皆さま、協力し合ってみんなが楽しいゲームライフを送れるようにがんばりましょう!

Img_8078

Img_3227_20221205094301

 

YOU TUBE チャンネル
ミドルアースってどんなところ?

Photo_20210425091601

 

そして、バルジ初体験の人たちと私。
いつもおもしろいミドルアースのゲーム会の様子をご覧ください!

YOU TUBE チャンネル
初めてのバルジ大作戦

Photo_20201228173001

 

※サンセットゲームズはミドルアースの活動を応援しています。

Img_0150

2023年10月22日 (日)

【10月22日】ミドルアースのゲーム会レポート

この日プレイされたゲームは、『戦国大名』、『銀河帝国の興亡』、『ノーリトリート』、 『激闘ロンメル戦車軍団』、 『モンティーズ・ギャンブル』、 『ブルー&グレー』、『戦略級三国志英雄伝説』、『曹操最大の危機』、『ASL』でした。RPG部は『AD&D+Hack Master』の1卓でした。ご参加ありがとうございました。

Img_1728

Img_1729

『銀河帝国の興亡』は左からBOWさん、鉄人デグさん、やっちゃんさん、 WhiskySugarさん、聯合艦隊さんの5人の対戦です。聯合艦隊さんが圧勝した前回の模様はこちらです。

聯合艦隊さんは「地球の戦いはイマイチだけど宇宙では無敵なんです!」(本人談)

Img_1726

『戦国大名』は左から、初参加のたかさん、おの部長、賊軍さん、よっしーさんの4人です。初参加のたかさんから、わざわざ『戦国大名』のリクエスト(でもルールは知らない)があったので、みんなでワイワイ遊びました。ゲームは3人プレイで、おの部長はサポート&審判係です。

Img_1725

ミドルアースのゲーム会では、私やおの部長がサポート係と審判をやることで、技量差をカバーしたり、交渉が行き過ぎたりしないよう、みんなが楽しめるように工夫しています。

Img_1727

おの部長自作の中国地方の拡大マップ。九州もあります。

Img_1733

『戦国大名』が終わってから『ノーリトリート』を対戦するタカさん。ずっと対戦相手がいなかったそうで、本格的なウォーゲームの対人戦は初めてだそうです!たかさん、これからよろしくお願いします!

Img_1723

『激闘ロンメル戦車軍団』は、しばたさん(左)とDSSSM松浦さん(右)が遊んでいました。

Img_1718

Img_1719

『モンティーズ・ギャンブル』はひでさん(左)とたまさん(右)の対戦です。ミドルアースのゲーム会では初お目見えウォーゲームです。

Img_1731

終わってから『ブルー&グレー』です。たくさんいますが、周りは観戦組です。ミドルアースのゲーム会は、ゲームの情報交換しながら遊ぶことが多いです。なので、いつも会場は賑やかです。

Img_1721

『戦略級三国志英雄伝説』は、KARZさん(写真)とN川先生の対戦です。

Img_1720

『曹操最大の危機』は2号さん(左)とサワノフスキー赤軍大将(右)の対戦です。

Img_1722

『ASL』はToonさん(写真)と浜甲子園さんのいつもの対戦です。

Img_1732

今日のシナリオはこれでした。

皆さま、おつかれさまでした。

次回のミドルアースのゲーム会は、11月5日(日)にクレオ大阪中央で開催です

私たちは一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、どんどん新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。

ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/

ミドルアースのメンバーの皆さま、協力し合ってみんなが楽しいゲームライフを送れるようにがんばりましょう!

Img_8078

Img_3227_20221205094301

 

YOU TUBE チャンネル
ミドルアースってどんなところ?

Photo_20210425091601

 

そして、バルジ初体験の人たちと私。
いつもおもしろいミドルアースのゲーム会の様子をご覧ください!

YOU TUBE チャンネル
初めてのバルジ大作戦

Photo_20201228173001

 

※サンセットゲームズはミドルアースの活動を応援しています。

Img_0150

2023年10月15日 (日)

【第3回】ウォーゲーム温泉合宿の3日目(最終日)

 Img_1566

南紀白浜の温泉旅館しらさぎでのウォーゲーム合宿もついに最終日です。

Img_1578

『バタイユ・モスクワ』の片付けの模様です。初日のセットアップに数時間かかっていましたが、やっぱり片付けにも数時間かかります。ゲームは、ナポレオン軍の騎兵が前に出すぎて、大変おもしろい展開になったそうです。バタイユメンバーの皆さま、おつかれさまでした!

Img_1575

今回のウォーゲーム温泉合宿では、『バタイユ・モスクワ』の他にもたくさんのゲームが遊ばれました。よっしーさん(左)とハオさん(右)は浴衣姿で同じナポレオン時代のワーテルローの戦いのウォーゲームを遊んでいます。

Img_1579

Img_1582

『コーカサス・キャンペーン』を最後まで終えたひでさん(左)と聯合艦隊さん(右)は、ベーシック3の「レニングラード」です。懐かしい!

Img_1559

Img_1561

ひでさんとハオさんの『バトル・フォー・モスクワ』。

Img_1583

昨日の宴会が終わってから『Root』を遊んでいました。これもウッドランドを舞台にしたウォーゲームです。

Img_1580

この他にもいろいろなウォーゲームをたっぷり遊びました。

こうして2泊3日のウォーゲーム温泉合宿、無事終了しました。

ステキな温泉とおいしいごはんのおかげで、みんな50歳オーバーですけど3日間がんばれました!

今回のウォーゲーム温泉合宿が楽しすぎて、メンバー全員、大満足で大阪に帰ります。


南紀白浜椿温泉の温泉宿しらさぎのスタッフの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

2023年10月14日 (土)

【第3回】ウォーゲーム温泉合宿の2日目

Img_1547

昨日から白浜で2泊3日のウォーゲーム温泉合宿中です。歴史に残る大イベントなんで記念写真を撮りました。

Img_1533

Img_1532

豪勢な朝ごはん。みんなもりもり食べるので、おひつのごはんはあっという間に空っぽになっていました。

Img_1544

Img_1541

Img_1542

『バタイユ・モスクワ』は昨日、数時間かけてセットアップが終わって、いよいよゲームが始まりました。ナポレオン軍とロシア軍が戦ったボロディノの戦いがテーマのウォーゲームです。青色がナポレオン軍、緑色がロシア軍の駒です。

Img_1540

きれいな海を眺めながら、ひでさん(左)と聯合艦隊さん(右)は『コーカサス・キャンペーン』に熱中しています。

Img_1553

Img_1555

温泉入ってビール片手にウォーゲーム。至福の時です。

Img_1550_20231029111801

私とたえさん(写真)は、GTSブリーフィングvol.1の付録ゲーム『ストライク-カウンターストライク』を遊んでいます。第二次世界大戦中のアメリカ第4機甲師団vsドイツ装甲教導師団のザール川の戦いです。ドイツ軍の戦車部隊が突進してきて、アメリカ軍は大ピンチです!

Img_1557

ウォーゲーム温泉合宿は、昼ごはんもホテルで食べます。女将さんが験担ぎに、おいしいカツ丼を出してくれました。

Img_1562

今日は『三国志演義』の発売日です!マルチ好きのよっしーさんはマストバイ!

Img_1545

ウォーゲーム温泉合宿には、実はたくさんのゲームが持ち込まれているのです。

Img_1566

Img_1565

Img_1563

今日も豪華な夕食で、対戦の疲れを吹き飛ばします!

そして、夜は宴会!

はっきり言って最高です!

たえさんがあいさつで「私は…アシカ作戦でロンドンを占領され、バルジ大作戦ではドイツ軍にミューズ川を大突破され、朝鮮戦争では釜山を占領されて韓国を消滅させてしまいました…。」という長セリフを仲居さんに全部聞かれていて、私たちのグループは怪しまれていないかドキドキでした(笑)

でも、たえさんから最後に「負けてばかりですが、ウォーゲーム大好きです!」というすばらしい言葉を頂戴して、一同感激に包まれる乾杯でした。

2023年10月13日 (金)

【第3回】ウォーゲーム温泉合宿はじまりました!

いよいよ今日から白浜で2泊3日のウォーゲーム温泉合宿です。今回も12名集まって、温泉旅館に泊まってウォーゲームを2泊3日遊び倒す企画です。第1回からのブログ記事はこちらからご覧になれます。

2022年6月 『ウォー・イン・ヨーロッパ』
2023年1月 『ハイウェイ・トゥ・ザ・ライヒ』

そして今回は

2023年10月 『バタイユ・モスクワ』

です。

Img_1544

『バタイユ・モスクワ』は左から、BOWさん、FRTさん、やっちゃんさん、 WhiskySugarさん、Toonさん、鉄人デグさんの6人で遊びます。

1976年にチャールズ・ロバーツ賞を受賞した超有名なウォーゲームです。ボロディノの戦いがテーマなのですが、フランスではモスクワ川の戦い(Bataille de la Moskova)と呼ばれているので、ゲームのタイトルもそのようになっています。はっきり言って、ナポレオンファンは萌える。

Img_1543

この合宿のために、新しく翻訳された日本語ルールです。これまで個人の手による和訳がいくつか出ていましたが、これは決定版と言えるはず!

Img_1522

金曜日の午後2時から始まって、18時の夕食までにセットアップを終わらせるのが最初の任務です。

Img_1547

セットアップできました!

Img_1525

そして夜はウォーゲーム宴会!ウォーゲームも楽しみですが、いつもお世話になっている椿温泉しらさぎの料理が抜群においしいとメンバーが絶賛しています!

Img_1529

豪華な食事にみんな大喜びです!

Img_1526

ウォーゲーム温泉合宿、初参加のひでさんのありがたいお言葉。

「ミドルアースに来て良かった!幸せです!」(的な話でした)

Img_1528

カンパーイ!

おいしいごはんを食べて、ステキな温泉に入って、ウォーゲームをとことん遊ぶ3日間がはじまりました。
ウォーゲーム合宿、楽しすぎます!

2023年10月 9日 (月)

【10月8-9日】ミドルアースの2日連続ゲーム会レポート(2日目)

この日プレイされたゲームは、『戦国大名』、『プリーサント・ヒル』、『パシフィック・タイド』、『2022:ウクライナ戦争』、『レスザン60マイル』、『SS装甲師団長』、『ASL』でした。RPG部は『AD&D+Hack Master』の1卓でした。ご参加ありがとうございました。

Img_1431

Img_1433

9月に初参加していただいたライスシャワーさん(上の写真中央)が『戦国大名』が大好物ということでしたので、9日限定で「ライスシャワーさん歓迎『戦国大名』大会」を開催しました!

Img_1427

『プリーサント・ヒル』は昨日の続きで、SUNPOさん(左)とひでさん(右)の対戦です。このゲームはS&T誌106号の付録ゲームで、SPIのGreat Battles of American Civil Warシリーズのもので、シリーズルール含め新しく日本語訳を作っているところです。ルール検証のバグ取りを兼ねたプレイになります。(ひでさん談)

Img_1425

『パシフィック・タイド』は聯合艦隊さん(左)とたまさん(右)の対戦です。昨日と陣営を変えて再戦しています。

Img_1426

『レスザン60マイル』はイタリアの新興メーカー、シンレッドラインゲームズの新作で、C3シリーズの第1弾です。1985年に第三次世界大戦が起きた仮想戦で、ワルシャワ条約軍がフルダ峡谷を突破して西ドイツの大都市フランクフルトへ向かう戦域を扱っています。

Img_1428

Img_1429

『2022:ウクライナ戦争』は現在進行中のウクライナ戦争をテーマにしたウォーゲームです。ぽんにゃんさんがウクライナ軍の防衛に頭を抱えていました。

Img_1430

『SS装甲師団長』は、ピリオドゲームズのアカセ博士とN川先生の対戦です。

皆さま、おつかれさまでした。

次回のミドルアースのゲーム会は、10月22日(日)に大阪市立天王寺区民センターで開催です

私たちは一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、どんどん新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。

ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/

ミドルアースのメンバーの皆さま、協力し合ってみんなが楽しいゲームライフを送れるようにがんばりましょう!

Img_8078

Img_3227_20221205094301

 

YOU TUBE チャンネル
ミドルアースってどんなところ?

Photo_20210425091601

 

そして、バルジ初体験の人たちと私。
いつもおもしろいミドルアースのゲーム会の様子をご覧ください!

YOU TUBE チャンネル
初めてのバルジ大作戦

Photo_20201228173001

 

※サンセットゲームズはミドルアースの活動を応援しています。

Img_0150

2023年10月 8日 (日)

【10月8-9日】ミドルアースの2日連続ゲーム会レポート(1日目)

この日プレイされたゲームは、『戦国大名』、『アトランティック・チェイス』、『パシフィック・タイド』、『プリーサント・ヒル』、 『レッド・タイフーン』、『SS装甲師団長』、『アメリカン・タンク・エース』、『バトル・フォー・ジャーマニー』、『真信長風雲録』でした。RPG部は『AD&D+Hack Master』の1卓でした。ご参加ありがとうございました。

Img_1415

Img_1388

『戦国大名』は左から、賊軍さん、よっしーさん、みくらすさん、私の4人で「謙信上洛」シナリオです。上杉謙信、武田信玄、織田信長、徳川家康の超メジャー大名の他、有名武将が多数登場します。

Img_1395

くじ引きで私は黄色の徳川家康。この頃はまだ三河の小大名です。青色の一大勢力が織田、甲斐の金山を持つオレンジ色が武田、大国越後、越中を支配するピンク色が上杉。

Img_1390

『戦国大名』の歴史ボードゲームにもアナ雪が登場するんです。
穴山梅雪、通称アナ雪。

Img_1407_20231029151101

『アトランティック・チェイス』はBOWさん(左)とToonさん(右)の対戦です。私も遊んだことのある、ボードゲームチックなウォーゲームです。

Img_1408_20231029151101

『パシフィック・タイド』は聯合艦隊さん(左)とたまさん(右)の対戦です。聯合艦隊さんはこれまでたくさん対戦してきましたが、初めてのたまさんが挑みました。

Img_1409_20231029151101

『プリーサント・ヒル』はSUNPOさん(左)とひでさんの対戦です。このゲームはS&T誌106号の付録ゲームで、SPIのGreat Battles of American Civil Warシリーズのもので、シリーズルール含め新しく日本語訳を作っているところです。ルール検証のバグ取りを兼ねたプレイになります。(ひでさん談)

Img_1410_20231029151101

たえさん(右)から『レッド・タイフーン』のリクエストがあったので、おの部長が応えてくれました。ミドルアースのゲーム会では、リクエストすると、私かおの部長が応えるシステムになっています。

Img_1411_20231029151101

『SS装甲師団長』はピリオドゲームズのアカセ博士とN川先生の対戦です。

Img_1412_20231029151101

『アメリカン・タンク・エース』はWhiskySugarさんのソロプレイです。このゲームは1人用ゲームです。ミドルアースのゲーム会は、実は1人プレイを推奨しています。

Img_1413_20231029151101

『バトル・フォー・ジャーマニー』は左から、かわかみさん、DSSSM松浦さん、しばたさんです。3人いますが、松浦さんは先生役で初心者の2人のプレイをサポートしています。ミドルアースには「ルールを教える文化」があって、わからないゲームや初めてのゲームのルールを教え合うことが多いです。

Img_1414_20231029151101

『真信長風雲録』はイチローさんとわむさんの対戦です。

皆さま、おつかれさまでした。

ミドルアースの2日連続ゲーム会は、明日も続きます

私たちは一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、どんどん新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。

ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/

ミドルアースのメンバーの皆さま、協力し合ってみんなが楽しいゲームライフを送れるようにがんばりましょう!

Img_8078

Img_3227_20221205094301

 

YOU TUBE チャンネル
ミドルアースってどんなところ?

Photo_20210425091601

 

そして、バルジ初体験の人たちと私。
いつもおもしろいミドルアースのゲーム会の様子をご覧ください!

YOU TUBE チャンネル
初めてのバルジ大作戦

Photo_20201228173001

 

※サンセットゲームズはミドルアースの活動を応援しています。

Img_0150

2023年9月17日 (日)

【9月17日】ミドルアースのゲーム会レポート

この日プレイされたゲームは、『バタイユ・モスクワ』、『バトル・フォー・クルスク』、『ブルー&グレー』、『信長最大の危機』、『曹操最大の危機』でした。RPG部は『AD&D+Hack Master』の1卓でした。ご参加ありがとうございました。

Img_1199

Img_1198

Img_1200

来月の2泊3日のウォーゲーム温泉合宿で遊ぶ『バタイユ・モスクワ』6人戦の予行演習中でした。ルールブックはToonさんが翻訳してくれて、今日はルール確認とセットアップです。そして、壮観な両軍のセットアップをみんなで眺めて「今日は終了!」となったそうです。

Img_1194

たまさん(左)とひでさん(右)は『ブルー&グレー』のシャイローの戦いでした。たまさんが持っているのは、2022年発売の『ブルー&グレー』の箱バージョン、ひでさんが持っているのは2008年発売のコマンドマガジン第83号です。初めての方向けウォーゲームです。

Img_1193_20230918102201

Img_1201

やじさん(左)は、8月にミドルアースのゲーム会に『バトル・フォー・クルスク』がわからないと飛び込みでやってきたウォーゲーム未経験者です。その時、私がインストしてルールを習得し(『バトル・フォー・クルスク』をインストしました)、今日は聯合艦隊さん(右)のご厚意でついに対戦が実現しました。これでまた1人、ウォーゲーマーが増えました。ウォーゲームのお悩みは私までご相談ください!

Img_1197

『信長最大の危機』は賊軍さんとN川さんの対戦でした。

Img_1196_20230918102201

『曹操最大の危機』は2号さん(写真)とINBさんの対戦でした。

Img_1195

DSSSM松浦さんは1人プレイ中。ミドルアースのゲーム会は、実は1人プレイを推奨してます。自分のペースでまったりできるので、意外と好評なんです。

 

Img_1191_20230918102201

この日はライスシャワーさんが初参加してくれました。学生時代はウォーゲーム→ボードゲーム→ウォーゲームに戻ってこられました。今日は『ポルトカルタゴ』というライスシャワーさん持参のボードゲームを私とおの部長と遊びました。ライスシャワーさんは『戦国大名』が大好物ということなので、10月9日のミドルアースのゲーム会でライスシャワーさん歓迎『戦国大名』大会を開催する予定です。これからよろしくお願いします!

皆さま、おつかれさまでした。

次回のミドルアースのゲーム会は2日連続ゲーム会です。10月8日(日)~9日(月祝)に大阪市立天王寺区民センターで開催です

私たちは一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、どんどん新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。

ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/

ミドルアースのメンバーの皆さま、コロナ禍ですが協力し合ってみんなが楽しいゲームライフを送れるようにがんばりましょう!

Img_8078

Img_3227_20221205094301

 

YOU TUBE チャンネル
ミドルアースってどんなところ?

Photo_20210425091601

 

そして、バルジ初体験の人たちと私。
いつもおもしろいミドルアースのゲーム会の様子をご覧ください!

YOU TUBE チャンネル
初めてのバルジ大作戦

Photo_20201228173001

 

※サンセットゲームズはミドルアースの活動を応援しています。

Img_0150

2023年9月 3日 (日)

【9月3日】ミドルアースのゲーム会レポート

この日プレイされたゲームは、『パス・オブ・グローリー』、『OCSチュニジア』、『上海事変1937』、『パシフィック・タイド』、『ASL』、『決戦!ア・バオア・クー』(機動戦士ガンダムの同人ゲーム)、『ノースアフリカ'41』、『ロボット大戦争』、『戦略級三国志英雄伝説』、『ストーンウォール・ジャクソンズ・ウェイ2』、『タンクス+』、『戦国大名』でした。RPG部は『AD&D+Hack Master』の1卓でした。ご参加ありがとうございました。

Img_1020

鉄人デグさん(左)とBOWさん(右)は、久しぶりに 『パス・オブ・グローリー』の対戦です。パスグロは発売当時、ミドルアースのゲーム会で大ブームになったカードドリヴンウォーゲームです。おかげで遊べる人がたくさんいます。

Img_1027

DSSSM松浦さん(左)とかわかみさん(右)は、『OCSチュニジア』のカセリーヌ峠の戦いシナリオを再戦です。

Img_1029

DSSSM松浦さんは大学のシミュ研時代に、ここぞ!という時にサイコロで悪い目を出すことで有名だったので「エンターテイナー」の称号を与えられていたそうです。今日も、そのエンターテイナーぶりを遺憾なく発揮して、2の目を出してガッツポーズしていました!

Img_1018

ひでさん(左)とやじさん(右)はコマンドマガジンの付録ゲーム『上海事変1937』を遊んでいました。

Img_1019

遊びやすいように、ひでさんが自作の拡大マップを持ってきてくれました。

Img_1016

FRTさん(左)と聯合艦隊さん(右)は新発売の『パシフィック・タイド』です。太平洋戦争の簡単ウォーゲームで、プレイ時間が公称6時間となっていますが、4.5時間でゲーム終わっていました。大変楽しいウォーゲームだそうです。

Img_1017

たまさん(左)とやっちゃんさん(右)はもりつちブランドの『決戦!ア・バオア・クー』(機動戦士ガンダムの同人ゲーム)を遊んでいました。もりつちさんがデザインしたウォーゲームはどれもおもしろいです。

Img_1024

WhiskySugarさんとharuさん(右)は『ノースアフリカ'41』の対戦です。噂によると『レジェンドビギンズ』のリメイクで、1941年だけを切り取ったウォーゲームらしいです。

Img_1005

Img_1006

Img_1007

左からよっしーさんと2号さんとサワノフスキー大将さんは、フリー対戦組です。サワノフスキー大将さんが持ってきた『ロボット大戦争』を遊んでいました。タカトクトイスの『ロボット大戦争』は、大昔のウォーゲーム黎明期のレトロボードゲームみたいです。明らかにガンキャノンっぽいロボットがいたりしてなんともノスタルジー。

Img_1021

KARZさんは『戦略級三国志英雄伝説』を一人プレイしていました。

Img_1023

イチローさんとわむさんは『ストーンウォール・ジャクソンズ・ウェイ2』です。

Img_1031_20230910161301

『ロボット大戦争』が終わった2号さんとサワノフスキー大将さんは『タンクス+』を遊んでいました。

Img_1032

こちらもフリー対戦です。おの部長(手前左)とケンタさん(左奥)とみくらすさん(右)の『戦国大名』です。

Img_1025

Img_1036

Img_1026

Toonさん(写真)と浜甲子園の今日の『ASL』。今日は、ドイツ装甲教導師団がノルマンディー上陸間もないカナダ軍に襲いかかるシナリオです。

皆さま、おつかれさまでした。

次回のミドルアースのゲーム会は9月17日(日)に大阪市立天王寺区民センターで開催です

私たちは一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、どんどん新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。

ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/

ミドルアースのメンバーの皆さま、コロナ禍ですが協力し合ってみんなが楽しいゲームライフを送れるようにがんばりましょう!

Img_8078

Img_3227_20221205094301

 

YOU TUBE チャンネル
ミドルアースってどんなところ?

Photo_20210425091601

 

そして、バルジ初体験の人たちと私。
いつもおもしろいミドルアースのゲーム会の様子をご覧ください!

YOU TUBE チャンネル
初めてのバルジ大作戦

Photo_20201228173001

 

※サンセットゲームズはミドルアースの活動を応援しています。

Img_0150

2023年7月17日 (月)

【7月16~17日】ミドルアースのゲーム会レポート(後半)

この日プレイされたゲームは、『文明の曙:東方帝国』、『戦国大名』、『VG大戦略南北戦争』、『ウクライナ'43』、『AHユトランド沖海戦』、『スターウォーズ・レベリオン』、『天下鳴動』でした。ご参加ありがとうございました。

Img_0522

Img_0517

『文明の曙:東方帝国』の9人プレイはBOWさんのバビロニア帝国が見事勝利しました。おめでとうございます!みんな拍手で祝福です!2日間で13時間の熱戦でした。皆さまおつかれさまでした。幹事のやっちゃんさんありがとうございました。

Img_0481

Img_0503

『戦国大名』は今日も6人プレイです。賊軍さん、みくらすさん、初参加のハオさん、ケンタさん、よっしーさん、2号さん。昨日と同じ顔ぶれですが、今日はエポック版を遊んでみました。6人のうち3人は「ルールあまり知りません」とか「30年前にやったことがあります」とかの人なので、私はゲームに入らず3人のサポート役です。

Img_0500

やっぱり6人も集まるといろいろな事件が起きます。今日はみくらすさんが「刺客」を使って、上杉謙信を見事暗殺しました!勝負どころで1の目出すのはさすがです!

 

Img_0508

『VG大戦略南北戦争』は昨日に引き続き、SUNPOさん(左)とひでさん(右)
のキャンペーンゲームです。

Img_0509

鉄人デグさん(左)とFRTさん(右)の『ウクライナ'43』(初版)の対戦。この2人は、第二版より初版がお気に入りです。

Img_0505

Img_0506

『スターウォーズ・レベリオン』は、たまにやってきてくれるharuさんとお友達の対戦でした。今日は初めて拡張キットを入れた対戦でした。

『戦国大名』が終わったら、みくらすさんが持ってきてくれた2018年のゲームマーケット大賞受賞作 『天下鳴動』が始まりました。左から2号さん、ケンタさん、みくらすさん、おの部長です。

Img_0507_20230719103101

1人プレイでゆるふわな時間を過ごす聯合艦隊さん。「夏なので海戦ゲームや!」という思いつきで『AHユトランド沖海戦』をセレクトしたそうです。古いタクテクス誌を見ながら遊んでいました。

皆さま、おつかれさまでした。

次回のミドルアースのゲーム会は8月6日(日)に北区民センターで開催です

私たちは一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、どんどん新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。

ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/

ミドルアースのメンバーの皆さま、コロナ禍ですが協力し合ってみんなが楽しいゲームライフを送れるようにがんばりましょう!

Img_8078

Img_3227_20221205094301

 

YOU TUBE チャンネル
ミドルアースってどんなところ?

Photo_20210425091601

 

そして、バルジ初体験の人たちと私。
いつもおもしろいミドルアースのゲーム会の様子をご覧ください!

YOU TUBE チャンネル
初めてのバルジ大作戦

Photo_20201228173001

 

※サンセットゲームズはミドルアースの活動を応援しています。

Img_0150

より以前の記事一覧

最近の写真

  • 658