【7月12日】ミドルアース定例会レポート
この日プレイされたゲームは、『独ソ電撃戦』 、『エポック三国志演義』、『GMTスターリングラード'42』、『OCSビルマ2』、『ドイツ戦車軍団』の「エルアラメイン」と「ダンケルク」 、『スモレンスク攻防戦』、『ASL』、『ノーピース・ウイズアウト・スペイン』、『信長後継者戦争』、歴史群像の『ノルマンディーの戦い』、『CoAウイスリング・デス』でした。RPG部は『AD&D+Hack Master』の1卓でした。復活したミドルアースのゲーム会は広い会場で3密を避けています。体温測定、消毒、マスクも実施して安全確保に努めました。皆さま、ご参加ありがとうございました。
『独ソ電撃戦』のミンスクと歴史群像の『ノルマンディーの戦い』。3ヶ月前にやってきた3号さんと半年前にやってきた2号さんとバーディ師匠。2号さん、歴群を昨日買ったばかりなのでルールブック読んでます。
『エポック三国志演義』は1年前ぶりにyamaさんがやってきてくれました。三国志ファンのyamaさん、1年前にゲームを買ったけどルールがわからないということでおの部長からにルールを教わってました。今日は4人プレイです。武将はガチャではなくてチット引き。実はこれがめっちゃ楽しい。
『GMTスターリングラード'42』は次の2日連続ゲーム会に向けて予行演習です。ドイツ軍の青作戦がテーマなので、ちょうど今が旬です。
『OCSビルマ2』はOCSマイスターの松浦さんとたえさんがOCSビルマ2。7月の連休にキャンペーンゲームします。その予行演習。
OCSビルマ2の日本軍は補給ポイントをゾウと水牛で運ぶ。インパール作戦、本当に勝てると思ってたんだろうか?それを体験できるドMなウォーゲームです。
おの部長がさかもとさんと仲良く『ドイツ戦車軍団』の「エルアラメイン」。なぜか「ダンケルク」もスタンバイ中。
よっしーさんとKMさんは『スモレンスク攻防戦』。エルアラメインやダンケルクと同じルールです。この二人いつもめっちゃ笑いながらウォーゲームしてます。すごく楽しいんだろうなー。
Q:ASLって知ってます?
A:アドバンスド・スコードリーダー。
イチローさんとわむさんは『ノーピース・ウイズアウト・スペイン』。なんか知らんゲームやってた二人。みんな老眼で苦労してます。
この2人、終わってから『CoAウイスリング・デス』遊んでました。
『信長後継者戦争』は10年ぶりにミドルアースのゲーム会にやってきたタケタケさん。きっちり明智光秀を引いてくるところがいかにも勝負師です。さすが!
日が暮れる頃に開かれた『エポック日露戦争』の作戦会議の図。もしかしたら、とんでもない新しい作戦が出てくるかも!?アラフィフのおじさんたち、みんなウォーゲーム一生懸命がんばってます。
次回のミドルアースのゲーム会は7月23~24日の2日連続ゲームです。
場所は大阪市立北区民センター。
この日は『OCSビルマ2』と『GMTスターリングラード'42』の2日連続プレイが決まっています。
一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、数名の新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。
▼ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/
ミドルアースのメンバーの皆さま、今年も協力し合ってみんなが楽しいゲームライフを送れるようにがんばりましょう!
« 【7月12日】ミドルアースのゲーム会 | トップページ | 【7月23~24日】ミドルアースの2日連続ゲーム会 »
「活動レポート」カテゴリの記事
- 初めてのバルジ大作戦(2020.12.28)
- 【12月27日】ミドルアース定例会レポート(2020.12.27)
- 【11月23日】ミドルアース定例会レポート(2020.11.23)
- 【11月8日】ミドルアース定例会レポート(2020.11.08)
- 【9月27日】ミドルアース定例会レポート(2020.09.27)
今回で6回目の参加。皆さん、いつもありがとうございます。以下は、小生の備忘録です(参考にはなりません)。
前回、初めて「ドイツ戦車軍団」を対戦いただいたので、今回はステップアップして「独ソ電撃戦」をバーディ師匠に対戦いただく。ありがとうございました。
① 国際通信社「独ソ電撃戦」 L
・初心者の小生=独軍、バーディ師匠=露軍 でお願いする。
・2ターン表(露)で独・第3装甲軍団が包囲されて自由に動けなくなったり、一旦占領したブレストを再占領されたりで、なかなか進軍できず。ベテランの方は常識だと思いますが、戦線の重要性を認識する。
・独軍得点 都市占領=ブレスト、ビヤリストク、グロドノ=9点
・露軍得点 都市占領=ウィルナ、バラノウィチ、ミンスク、スルーツク=11点 独軍壊滅=歩兵(5-4)×1、自動車化歩兵(7-10)×1、騎兵(3-6)×1=4点
・独9点 対 露15点 で敗北となりました。
② 国際通信社「独ソ電撃戦」 L
・今度は攻守入れ替えて、バーディ師匠=独軍、小生=露軍
・独軍得点 都市占領=ブレスト、ビヤリストク、グロドノ、ウィルナ、バラノウィチ=13点
・露軍得点 都市占領=ミンスク、スルーツク=7点 独軍壊滅=自動車化歩兵(7-10)×2=4点
・独13点 対 露11点 で今回も敗北となりました。
・露軍有利と言われる本ゲームでの敗北ですが、ミンスク陥落及び番外突破はなんとか阻止したので、初回はこんなところでご勘弁下さいませ。
③EP/国際通信社「日露戦争」
・反省会まで時間が多少ありましたので、バーディ師匠・賊軍さんに開戦時の戦略についてご教示いただく。
・セットアップ、部隊移動の自由度が「独ソ電撃戦」より大きくなるので、更に難しくなる感じ。
④反省会
投稿: 聯合艦隊 | 2020年7月16日 (木) 21時00分