« ミドルアース定例会レポート | トップページ | 2013年の予定 »

2012年9月 9日 (日)

ミドルアース定例会レポート

005 006 007
009 010 013

この日プレイされたゲームは、『アルデンヌ'44』、『シシリー』、『最後のサムライ・西南戦争』他でした。RPG部は『AD&D+Hack Master』の1卓でした。

各対戦の感想は、参加者からそれぞれコメントがつくと思います。

次回は9月30日(日)です。
出戻りの出戻りウォーゲーマーの参加募集中!
興味のある方、どしどし参加して下さい。

« ミドルアース定例会レポート | トップページ | 2013年の予定 »

コメント

わむさんと『最後のサムライ・西南戦争』を対戦させてもらいました。
13時のミーティングに間に合うように行くつもりに勝手にしてしまっていたので、1時間以上の大遅刻でした。
わむさん本当に申し訳ありませんでした。
そして、せっかくセッティングして頂いたINBさん、ごめんなさい。パソコンはチェックしたのですが、携帯の方はウッカリしてしまってました。

肝心の戦況の方なのですが、私N川が1、2戦目は、有利とされている?政府軍を担当させてもらいました。

ゲームシステムはパスグロ風。カードで軍を行動させつつ、合間を見て、新規のカードを購入し、自分のデッキを補強していきます。
西郷隆盛カードは、最初の薩摩軍デッキには入っておらず、カードを複数枚投入して、やっと重い腰をあげてくれます。うーん、それだけでも面白い。

1戦目序盤の田原坂への薩わむ軍の攻撃が早くもつまずきます。
政府軍が最強カード「電信」(山札シャッフル+手札1増)を1ターンに何回も引き直してきて、手数と増援数で圧倒しました。
「どうやったら、薩摩軍は勝てるんやろうねえ」と両者つぶやきながら、2戦目に突入。

今度はN川政府軍も大苦戦。一時は田原坂も突破され、終盤には熊本城も落城します。最終ターン、ぎりぎり1点をもぎ取り、賊軍を鎮圧しました。

第3戦は陣営を入れ替えました。
よくわからないので、前進あるのみ。田原坂で猛攻を加えて突破するも、薩摩隼人の死屍累々。N川薩摩軍ユニットが、鹿児島本国の留守ユニットを除き、全ユニットステップロス。しかも、デッキの回転を良くするためにステップ回復カードは購入しておらず、、、、。
早くも消化試合かと思いましたが、遅ればせながらステップ回復カードを購入して粘ります。
そして、攻撃は最大の防御なり。へろへろの1ユニットながら東岸に派遣して、大分を奪取。
「よっしゃー」と喜んだのですが、史実どうりに熊本の背後に上陸されてしまいます。人吉盆地に送れる兵力などありません。見なかったことにして他方面の手当てをします。
運命の賽は、政府軍「1」、その後も、わむさんの賽は振るわず、人吉盆地は確率にしたら70~80パーセントくらいでは落ちるはずなのに、何度も守り切ります。

しかしこのままではいけません。N薩摩軍は状況打開のため、小倉に上陸占拠。でも、これはわむさんの罠であり、鹿児島に逆上陸されてしまいます。
N川の作戦は失敗の連続でしたが、最終ターンに1点士気が残っていて、薩摩の勝利となりました。

無茶な作戦の連続にお付き合いいただきまして、申し訳ありません。わむさん、ありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミドルアース定例会レポート:

« ミドルアース定例会レポート | トップページ | 2013年の予定 »

最近の写真

  • 658